• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:喪中に入籍した友人)

喪中に入籍した友人

このQ&Aのポイント
  • 喪中の友人が入籍をし、お祝いに困っています。
  • 友人の入籍のタイミングやお祝いの時期について、アドバイスを求めています。
  • 私のアドバイスが全くふれられず、少し悲しい気持ちになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 昔、武家の社会では喪中期間(49日の間)は蟄居閉門(ちっきょへいもん)といって門を閉ざして部屋にこもったとされています。 外出をしないので、剃刀を使わないということもあったそうです。 ということで、剃刀を使わないので、髭も剃らない。 クマのような顔になっていたかもしれません。 実際に私は親の葬儀の時に49日間、髭を剃りませんでした。 現代はそんなことは御存じのようにありません。 ひげを剃らなければ会社にも行けませんので・・・。 宗旨にもよるかと思いますが、浄土真宗では大切な人を亡くした悲しみを少しでも早く乗り越えて平生の営みに戻っていただきたいとお話をいたします。 一番大切なことは、お婆さまがどのようにしたら喜んでくださるのかという事です。 蟄居閉門を喜ばれるという事なら、蟄居閉門することでしょう。 でも多分、喜んではくれないかと思うのです。 お婆様自身が亡くなったことで可愛いお孫さんが入籍できない。 なんてことになったら申し訳なくて亡くなることもできなくなります。 入籍されて、お婆さまも喜んでくださっておられるでしょう。 よく、喪中期間はお祝いごとを控えるという方がおられますが、亡くなられた方が控えることを悲しまれると考えられるようなら控える必要はありません。 自分自身がお祝い事をする気持ちになれるかどうかです。 亡くなられた方をお偲びする中で、喜んでくださるであろうと考えられることをされたら良いのです。 お祝いの品をお渡しするのであれば、「おめでとう。お婆さまももう少し長生きしてくれたら喜ぶ顔が見れたのにね。」ってお渡しされたらいかがでしょうか。 「おめでとう。」は喪中期間であってもおめでたいことなので差し支えありません。

ranmo44
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 すごく、勉強になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

喪に服しているうちは、祝い事などをして浮かれるなというだけの話なので籍を入れるだけなら構いません。 戸籍を移すのは引越しと変わりませんから、それ自体は祝い事でも何でもないです。 ただ、「おめでとう」は言えないでしょうから、「お疲れ様、喪が明けたらお祝いさせてもらうね」ぐらいで良いんじゃないでしょうか。

ranmo44
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 すごく、勉強になりました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 質問者さんの気持ちもよくわかりますが、もしも喪中に結婚してはいけないというのなら、多くの人が披露宴をキャンセルすることになります。 お祝いはお祝いでいいと思います。もちろん一番喜んでくれているのはおばあちゃんってことでいいと思います。  質問者さんの気持ちがすっきりしないのは「だったら直前に相談するなよな」ってことだと思いますが、お友達も十分悩んだ上での決断なのでしょう。書かれているようにお友達のお父さんも賛成なので、あとは質問者さんの気持ちだけです。 ここは素直におめでとうって言ってあげてくださいね。 一番祝福してもらいたいと思いますよ。  

ranmo44
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とても優しい方だと文面からうかがえます。 結婚式の日取りやら決まっていたら、私も仕方ないと思うのですが、ただ籍を入れるだけなら、亡くなった直後じゃなくても…。と思ったんです。 だったら聞くなよ。 全くその通りです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A