- 締切済み
割引とかキャッシュバックとか
○ヶ月割引とか○万円キャッシュバックとかポイント還元とか、どうして客にわかりづらい料金体系を設定したがるのですか? 特に通信業界とかひどいですよね。 複雑過ぎて結局安くなるのか高くつくのかさっぱりわからない。 そんな余力があるならサクッと安くしろよって、いつも思うんですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20697)
先頭を走るソフトバンクが あれもただ これもただ と 社長がみずから詐欺まがい商法をやって それであんなに大きくなったのだから 後発組はみんな真似をします。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
昔のウィルコムは、色々なキャンペーンを連発してわかりにくさで有名でしたが、ワイモバイルになってから、随分とシンプルになったと思います。 https://www.ymobile.jp/plan/smartphone/ それでもいろいろなセット割でわかりにくいですけどね。長年使っているユーザーへのキャンペーンを公開していないので、キャッシュバックや期間限定キャンペーンなどを前面に出して、価格差があまりないようにしている感じみたいです。 OCNというかNTTコミュニケーションズは、料金体系を変えると過去契約済みのユーザーにも適用するので、私はわかりやすくていいと思っています。 https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/charge-simulation.html 私が使っている会社はご質問者さんの言うような複雑さはあまり感じないのですが、多分、ユーザー数が多くて、ユーザーが出ていくのを防ぎたいところが、料金体系の変更を繰り返してきて、ややこしくなってしまったのかも。
- nanasidesuyo
- ベストアンサー率20% (122/609)
他の回答者さん方が言われているように、トータルでは安くなっていないが一見は安くなっているように見せかけの手段でしょうね。(後はユーザーの囲い込みのため) 携帯電話(特にスマホ)などは、政府に指導を受ける始末。報道メディア(特に民放TV)はCMスポンサー大手が携帯電話キャリアですから、批判的な報道しませんけどこの姿勢もまずいでしょうね。 各国の携帯電話料金を比較すれば日本が高いのは明白です。
トータルで安くしたくないからでしょう。 一時的なキャッシュバックや割引なら、その場限りで終わり、それが終わった後は通常の料金で請求できますからね。 全部を下げたら、ずっと下がってしまうでしょう。 それだけの話です。 あとは、いちじてきに大きな金を出せない人を呼び込む誘い水になってるって事ですね。 計算すればそんなのがわかるけど、目先の金額を減らせるからと入る人もいますからね。
- 仙道(@sendoublog)
- ベストアンサー率15% (12/79)
私も通信業界の料金はわかりにくいと思います。 あえて複雑にして分かりにくくさせているのでは? 計算するのが面倒な人などから搾取するための手口なのかな?
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
高いものを安く見せる技です。 それを見抜く知恵を持ちましょう。 客に有利になるような仕事をする企業は存在しません、企業の存続のため利益を出さないとダメだからね。 お客様第一とか顧客志向とかスローガンにしてる企業は多いが、企業でなくても自社の弱点がスローガンになるのです。 顧客第一と言ってる会社は顧客は二の次です。