• ベストアンサー

起業をして助成金もらった人の経験を聞きたいです

助成金をもらって起業した人いますか? もし教えて頂けるなら、 (1)どの自治体からでしたか? (2)起業を始める前にもらえましたか?それとも後ですか? (3)いくらぐらいもらえるのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1

(1)どの自治体からでしたか。?➡東海地方(愛知県名古屋市) (2)起業を始める前に貰えましたか?それとも後ですか。?➡創業して3年後。 (3)幾らぐらい貰えるのですか。?➡創業規模基準で、3◇万円代程度金額。

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.2

助成金をもらって起業はできません。 起業したから助成金をもらうのです。 これは当たり前の話で、名前のない相手に金を出す組織なんかいないでしょう。 山田一郎さんに「人材育成支援金」なんか支払っていいよという決定が出てそれをもらって山田一郎さんが「株式会社情報プロビデンス」なんていう会社を起業するなんてありえないでしょう。 そもそも助成金というのは厚生労働省の雇用保険から資金が出るものです。 自治体ではありません。厚生労働省たったひとつから出る資金です。 補助金というのは経済産業省から出ます。 それをみれば、目的が最初から違うことがわかると思います。 そもそも雇用するための支援金ですから、事業が最初からあって、それを回していないと審査対象になりません。 条件があって、 1、雇用保険適用事業所の事業主であること 2、支給のための審査に協力すること 3、支給または不支給の決定のための審査に必要な書類等を整備・保管していること 4、支給または不支給の決定のための審査に必要な書類等の提出を、管轄労働局等から求められた場合に応じること 5、管轄労働局等の実地調査を受け入れること です。 財源が雇用保険なんですから、雇用保険に加入していなければ最初から対象外であり最低1年以上はそれを払い続けていないと審査自体の対象になりません。 その帳簿を見せなければいけないからです。 自分でお金を集めまず起業することから始め企業をつくり、そこで人を雇用して、そこからこの話が始まります。当然ですが、アルバイトなんかでは意味がなく、正社員または契約社員として1年以上働いてもらわければなりません。当然ですが、その場合は社会保険厚生年金への加入支払が必要です。また労災も必要になります。 うまく商売がまわるようになって、初めて障害者なんかを雇用する体力が発生し、障害者を雇用するとなって、初めて障害者雇用助成金を求める届をするということになります。 この金額は業種によって異なりますが、最初から断られる業種はあります。風俗や暴力団は無理です。 飲食店とか小売の場合は飲食助成金対象の雇用者が50人以内の場合5000万円が限度です。当然人数によってですが、50人障害者を雇うなら社員は2500人以上は必要になりますからかなり大きな会社と言うことになります。 また、助成金は雇用保険から支払われますからこの精神に反したことが発生したら即停止になります。会社理由解雇などを1度でもしたら、もう対象企業ではなくなります。だから日本では会社がクビにできないんです。 原則雇用が困難なひとを雇い入れ活躍してもらうための財源です。

関連するQ&A