• ベストアンサー

自転車自走とクルマ併用して車載ではどちらが良いか

自転車趣味の楽しみ方は個人的な自由ですが ロードバイクだけで100キロも超える距離を自走して 常にクルマに追い越されながら危険な車道を時間をかけて疲れて汚くなって暗くなるまで過酷に走る自転車趣味と クロスバイクをクルマに車載して 危険な幹線道路や夜道は避けて行った先の明るくて交通量の少ない田舎道だけ選んで自転車で楽しく走り、帰りは温泉などに入って疲労回復しリフレッシュして綺麗になってからクルマを運転して帰る自転車趣味では どちらが安全で良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6892/20377)
回答No.1

安全さですか。 それは後の方の一択でしよう。 複数で那須高原のような高台に自転車を積んで行き 一人は運転手で車で帰り 他の人は ダウンヒルを下って帰る。運動にはならないけど楽で楽しい。 環七を 商用車のライトバンかワンボックスを探して 後ろにぴったりはりついて スリップストリームを利用して走るのも 前がちゃんと見えてるから安全かな

_sangojugoo_
質問者

お礼

そうですね。 楽しくて良さそうですね。 やはりクルマ併用だと楽しく遊べていいですね。

その他の回答 (9)

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (404/894)
回答No.10

>危険な場所なのに危機意識が低くて危険と感じないぐらい麻痺してて自覚も無いのでは既にどうしようもない状態と言わざるを得ないでしょう。 危険なものを危険だと自覚出来ることは大事なことだと言えます。 どうやら、私は見事につられてしまったようですね(笑) 私は、大型免許所有でゴールド免許の優良ドライバーです。 車に加えてロードバイク・クロスバイク・ママチャリも乗ります。 プロの運送業ではありませんが、ミニバンを所有し年間3万kmほど走ります。 車に運転しようが自転車に乗ろうがどこが危険なのかくらいは、予めに予測できますし10年以上は無事故無違反です。ちゃんと自覚もありますよ。 そもそも貴方がルールではありません。 憶測でどうしようもない状態など言わなでくださいね。

_sangojugoo_
質問者

お礼

そうですね。 やはり、おっしゃる通りに クロスバイクをクルマに車載して 危険な幹線道路や夜道は避けて行った先の明るくて交通量の少ない田舎道だけ選んで自転車で楽しく走り、帰りは温泉などに入って疲労回復しリフレッシュして綺麗になってからクルマを運転して帰る自転車趣味のほうが 自走だけよりは はるかに安全だと言えますね。

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (404/894)
回答No.9

貴方も同じ事がいえますよ。 >結局自分の回答を正当化し肯定してもらいたいだけなんですよね、貴方は。

_sangojugoo_
質問者

お礼

そうですね。 貴方も同じ事がいえますよ。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.8

 あなたは自分で「自由」だと言っているのですからあなたが決めれば良いだけの話です。別にこんな所で質問しないといけない事ではありません。  判断能力が無くて誰かに決めて欲しいなら私が独断と偏見で決めてあげても良いですよ。  ちなみに「安全」は運転者の性格、能力、意識で大きく異なります。  たとえば後続の運転者がイラつくのが楽しくてわざとゆっくり走る輩が運転する車が安全と思いますか?  すり抜けを繰り返す事が安全と思いますか?  事故や犯罪を誘発しない運転をする事が「安全」につながります。  何回言っても無駄な輩が世の中にはいます。

_sangojugoo_
質問者

お礼

そうですね。 やはり、おっしゃる通りに クロスバイクをクルマに車載して 危険な幹線道路や夜道は避けて行った先の明るくて交通量の少ない田舎道だけ選んで自転車で楽しく走り、帰りは温泉などに入って疲労回復しリフレッシュして綺麗になってからクルマを運転して帰る自転車趣味のほうが 自走だけよりは はるかに安全だと言えますね。

回答No.7

自分は自走でも車載して出かけた先でも100キロ走ります。 地元の自走コースは、全て走り尽くしているので飽きいますから、車載先でのロングライドが主体です。 >危険な幹線道路や夜道は避けて行った先の明るくて交通量の少ない田舎道だけ選んで自転車で楽しく走り、帰りは温泉などに入って疲労回復しリフレッシュして綺麗になってからクルマを運転して帰る自転車趣味ではどちらが安全で良いでしょうか。 あなたの環境は上記のようであっても、他の人も同じ状況とは限りません。 私の場合、どちらも公道ですので危険度はそれほど変わりません。 公道を走るのですから、最終的に自己責任です。 あなたの自己主張目的の質問になのでしょうが、余計なお節介だと思います。 他人がとやかく言う話でもない。質問することはあなたの自由ですが、困る事象でも発生しているのですか?

_sangojugoo_
質問者

お礼

このようにしろとお節介しているのではありません。 どちらが安全で良いかと質問しているに過ぎません。

  • asdffgfu
  • ベストアンサー率28% (49/173)
回答No.6

美味しくない餌でも釣り針変えたら釣れまくってますね。 ですがそろそろ釣り場の方を変えてもらえませんか? ここにいた良質の回答くれる大物は何年も前から逃げ出しててもう面白くないでしょ?

_sangojugoo_
質問者

お礼

ちょっと 何言ってんだか よくわかんないんですが。

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (404/894)
回答No.5

ロードバイクは苦しいだけではないですよ。 身体に合ったバイクなら、100kmだろうが200kmだろうが楽に走れます。 危険なところばかり走っている訳ではないですし、けして過酷な趣味ではありません。交通量の少ない道路を選びつつ景色の移り変わりを楽しみながら走ってますよ。ルートによっては幹線道路を通る場合もありますが、最善な安全走行を心がけて走ってます。 ゆっくりポタリングをし温泉などを楽しむのもありと思いますし、自分のように健康維持のトレーニングで全力で走るのもありです。 自転車の楽しみ方は、これという決まりきったものはなくご自分の好きな楽しみ方をすればよいのです。 そもそも、公道を走る時点で完全な安全なんてありえませんし、どんなに交通量が少ない道路であっても100%安全はあり得ません。 かといって、交通量の多い幹線道路が100%危険とも言い切れません。 自転車に乗っている人ならば、そのリスクは承知の上で公道を走行していると思いますが... 自動車や人と譲り合いし、思いやりの気持ちを持って乗りたいですね。

_sangojugoo_
質問者

お礼

そうですか。 それは良かったですね。 自転車の楽しみ方は、これという決まりきったものはなく自分の好きな楽しみ方をすればよいのですから お好きにして下さい。 少なくとも自分は交通量の多い幹線道路を自転車で走ることは有り得ませんから そういう場所でクルマにハネ飛ばされる恐れが無いだけでも安心して走れます。 やはり自転車乗りは 楽しく安心してなるべく安全な場所を走って楽しむのがいいですね。 危険な場所なのに危機意識が低くて危険と感じないぐらい麻痺してて自覚も無いのでは 既にどうしようもない状態と言わざるを得ないでしょう。 危険なものを危険だと自覚出来ることは大事なことだと言えます。

回答No.4

ボロい軽自動車で、周囲の状況を無視して、制限速度ギリギリで、後続の車をイライラさせて挑発するような運転をしていれば、危険。 公道に出ないで下さい。

_sangojugoo_
質問者

お礼

そういう あなたの妄想本位の危険な運転はしていませんから大丈夫ですよ。

  • gommon
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.3

結局自分の選択を肯定してもらいたいだけなんですよね、貴方は。 公道上を走行しているのだから、どっちにしろ絶対安全なんてありません。

_sangojugoo_
質問者

お礼

結局自分の回答を正当化し肯定してもらいたいだけなんですよね、貴方は。 自転車だけの自走と比較すれば はるかに安全だと言っているんですよ。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11077)
回答No.2

私も安全面だけであれば車載だと思います 更に遠出できるメリットもあると思います 私は大阪なので琵琶湖まで車で行ってから走行とか 普段は50km程度しか走行しませんが 住宅街や河川敷など交通量の少ない場所を選んで走行しています 車を運転していて邪魔に感じる場所は走行しない 帰りはクールダウンにもなる 個人的には帰りの車の運転で眠くなるのが難で 持ち出した時は走行距離を減らして体力維持に気を付けていました 風呂なんか入ったら更に眠気が増しそう 車内に積めれば心配は少ないですが ルーフに乗せると高さ制限で利用できる場所が限られる場合もあります 忘れると大変な事になってしまう 2.1m以内に収まるかどうかで不便さが大きく異なります

_sangojugoo_
質問者

お礼

そうですね。 やはり車載がいいですね。 疲れが少ないし時間にも余裕を持てて 休憩したくなったらすぐにコンビニなどに停めて 車内で寝ることも出来てとてもラクでいいですよ。 自転車は車内積みにしても寝ることは出来ます。

関連するQ&A