- ベストアンサー
労災について知りたい!労災請求の条件や手続きは?
- 労災に関する知識がない場合でも、労災請求について知ることが重要です。労災は、労働によって発生した災害や疾病に対する補償制度であり、労働者の権利を守る重要な制度です。
- 労災請求には、いくつかの条件があります。まず、労災が発生した場合には、直ちに雇用主に報告することが必要です。また、治療費や休業補償を受けるためには、労災保険への加入が必要です。
- 労災の証拠には、医療機関の診断書や治療記録などが必要です。また、労災請求の手続きは、労働基準監督署や労働関係委員会などの窓口で行われます。労災請求は、時間的な制限がある場合もあるため、早めに手続きを行うことが重要です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医師というのは 会社の中の いわゆる産業医ではないでしょうね。 無関係の外部の病院の医師の発言でしょうか。 労働に従事した結果ですから労災であることは事実です。 同僚ではなく担当の上司に言ってみないとわかりません。 言わないと その業務は指に負担ずかかるものだということも理解されないし 会社の姿勢もわかりません。 いきなり損害賠償訴訟を起こすというわけでもないし 当たり前のことを言うだけですから 一度は言ってみましょう。
その他の回答 (9)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
度々失礼します。 労災保険料の見直しは3年毎に行われるようですが、労災保険を使わないと保険料が引き下げられ労災保険を使うと保険料が引き上げられるようです。 しかも、労災があった職場の責任者になる部課長も監督責任を問われて会社側からの評価が下がりますから会社の部課長を経験した私としては労災保険は容易く使って欲しくないです。 ちなみに、車の通勤途中で交通事故を起こして怪我をした社員は労災保険を使い治療しましたが、その後に交通違反(速度超過)による事故であると分かったことで会社を解雇されました。
お礼
度々の質問に回答をありがとうございます。 そうか、上司の評価にも関わるのですね、ますます言いにくいですね。会社の保険料も上がる‥‥会社にとっては迷惑な話ですね‥更に言いにくいですね‥ よく考えてみます、ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
ANo2&6です。 再び補足質問を頂きましたので、労災の件について回答します。 会社が労災を使いたがらないのは、労災保険を使うと労働基準監督署から立ち入り検査が入り労災が起きた業務の改善命令が出されたり自動車保険の無事故割引き等級が下がるように会社で全額負担する労災保険料の掛け金が高くなるからです。 特に、労災になった現場の業務改善命令が出されると従来の作業方法が使えなくなるのと他の手段に改善するには莫大な費用が嵩むのです。 実際、私が勤務してた会社で転んで骨折した現場の床も滑りにくい床にされましたから労働基準監督署から業務改善命令が出されたのだと思います。 ですから、会社としては数万円くらいの治療費は会社で負担しても労災保険は使いたくないのが本音ではないでしょうか。 まぁ、最終的には職場の上司と労災の件で話し合って会社が労災と認めるか否かを確認してください。
お礼
回答をありがとうございます。 会社への迷惑は相当なものかもしれませんが、大事なのは自分の体なので、勇気を出して相談してみます。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
労災を申請しても 会社の負担が増えるわけではないので 嫌がる意味はないはずです。 もしかして未加入だったら不都合なことになるでしようけど。 会社が労災保険に入っているかどうか 検索できるところ厚労省HP http://chosyu-web.mhlw.go.jp/LIC_D/;jsessionid=D6B5CCB9740DF43D73AE30FF6571BD9C
お礼
回答をありがとうございます。 嫌がる意味は無いはず、その通りと思い心強いコメントです。しかし同僚に相談してみたところ、「やめた方がよいのでは?」と、評価に少なからず影響するのではと言われ、理不尽さを感じつつも迷ってしまっているところです。 更に医師にも「無理だね~」と軽くあしらわれてしまったので、モヤモヤしながらも諦めたほうがよいのかなと感じているところです。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
ANo2です。 補足質問を頂戴致しましたので、その件につきまして回答させて頂きます。 一般的に労災は勤務する会社が労災であると認めないと立証は難しいです。 例えば、業務上の仕事で怪我をしたなら勤務先の会社も労災であると認めざる得ないですが、手首の腱鞘炎みたいに月日を掛けて徐々に症状が表れる炎症などは個人差がありますし、同じ仕事をしても炎症が表れない人もいますので立証は難しくなります。 また、過労死や過労によるストレスで自殺したり鬱病になった場合は過労死の目安となる月間の時間外労働が80時間を超えていたか等が労働基準監督署で調べられて労災と認定されることがありますが、出勤途中や帰宅途中の交通事故などで怪我をした場合でも通常の通勤経路から大きく外れた場所で怪我した時は労災と認められないことがあります。 私の場合は、直属の部下が業務上のミスをして会社に損害を与えたことが精神的ストレスになり十二指腸潰瘍と抑鬱神経症を患ったことを立証することが困難と思ったので自費で治療をしましたが、会社で転んで骨折した社員は会社で労災と認めたことで治療費と休業補償はされましたけれど、注意散漫ということで上司からの考課(勤務評価)は下がりましたので昇給と賞与の額も下がりました。 ですから、パート勤めであっても勤務先の上司に指の腫れが仕事でなったことを相談して労災と認められるか確認してから治療に入っても良いのではないでしょうか。 もし、勤務先の上司に相談せずに労働基準監督署に相談して労働基準監督署から勤務先に問い合わせがあるとややこしくなって職場に居づらくなってしまうと思います。
お礼
会社側からの見方を教えていただき、よくわかりました、何度も回答下さり、本当にありがとうございました。
補足
補足の回答をありがとうございます。 No.7の回答者様が「会社の負担が増えるわけではないので嫌がる意味はないはず」と仰って下さっておりますが、こちらの事例では労災は認められても勤務評価が下がった場合もあったとのこと、そこが怖いですね。 ちなみに会社に言う前に、まず整形外科に行ってみましたが、「これくらいでは認められないでしょうね」と全然取り合ってもらえませんでした。その場合は、たとえば会社が認めると言っても、医師の意向が尊重されるのでしょうか。別の病院にも聞いてみた方がよいでしょうか。診察費用がかさんでしまいますが・・・。重ねて質問になってしまいます、申し訳ありません。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
1年10か月ほど前でしたらまだ何らかの時効にもならず 認められる可能性はあります。 自分から動かないと何も始まりません。 今の上司でもいいですから言ってください。 業務上の結果ですから労災です。
お礼
回答をありがとうございました。 まず、病院で、「認められないケース」「個人差」と言われてしまいましたので、会社には申告していません。他の病院で診察を受けてみようか迷い中です。
補足
労災の申告、違ってもいいからしてみたいと思いますが、当たり前の権利だとしても、会社側は、うっとおしいと思うのでしょうか。風当たりがきつくなったりしないでしょうか。そんなところが動けなかった理由ですが、実際どうなのでしょうか。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
まず、労災かどうかに関係なく、診察を受けるべきでしょ? 治らなくても、悪化してもあなたは構わないのでしょうか? 自身で治療努力をしないのなら、それは治らなくてよいという事で、ならば補償の対象にもなりません。
お礼
ありがとうございました。 病院に行きましたが、「個人差」ということで労災も認められないし、どうやら症状も一生治らないようです。とてもショックを受けています。
補足
回答をありがとうございました。 診察はもっと早く受ければ良かったです。指を使わなくなったら治るのではと、様子を見過ぎました、反省です。治療は受けますが、会社に申告したら嫌がられるのか、当然のこととして受け入れてもらえるのかが心配です。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
>実際労災に当てはまるのでしょうか。 ここの回答で得られるものではありません。 労災認定は労基署の担当官が行ないます。 業務災害は、 その怪我等が業務に起因するかどうかで判断されますので、 本来その症状が出てすぐに行くべきでした。 その後、酷使することなく、 日常生活でも使っていたのなら、 起因性の判定は難しいと思いますが、 労災認定病院へ行って、 業務によるものと証明可能か相談してみてください。
お礼
回答をありがとうございました。 だんだんと良くなると思い様子を見過ぎた結果、悪化してしまい、自分の責任ですね。 労災認定病院というものがある事さえ知りませんでした。これから調べて、治療に行ってみます。ありがとうございました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 労災は、仕事と疾患の因果関係が明確に立証出来ないと認められないことがあります。 私も、40歳の時に勤務先の会社で課長職に昇進して間もなくの頃に直属の部下が勤務先の会社に多大な損害を与える業務上のミスをしてしまい、上司としての責任と指導能力のなさに悩み強い精神的ストレスから十二指腸潰瘍と抑鬱神経症を併発した時期がありましたが、業務上で怪我をしたような明確な因果関係を立証することが困難と思って自費で治療しました。 また、同僚の課長も業務上のストレスから鬱病になり1年ほど休職して治療に専念してましたが、鬱病の症状が良くなったと職場復帰を果たした1週間後くらいの帰宅途中に行方不明となり雑木林に通勤用の車を乗り入れて排ガス自殺をしてしまいましたが、業務上の過労死みたいに明確な因果関係を立証することが困難なため労災として認められなかったです。 ちなみに、近所の年配女性も製缶工場のパート勤めでバリ取りのためサンダーというディスクグラインダーの振動で手首が腱鞘炎になってパート勤務を辞めてますが、労災として認められなかったそうです。
お礼
事例をあげて詳しく説明していただき、ありがとうございました。ベストアンサーは、前向きにプッシュして下さった方に送らせていただきましたが、認められなかった例を知ることができとても参考になりました。okチップを送らせていただきます。
補足
回答をありがとうございました。 たしかに明確な因果関係を立証するのは難しいですね。特にストレスなどの目に見えない部分を証明するのは本当に難しいのでしょうね。 腱鞘炎も、どうやったら証明できるのでしょう・・・原因は自分の中でははっきりしているのに・・・。 回答者様のように、会社には言わず自費で何とかした方が波風が立たないのかなと迷っています。更にアドバイスをいただけたらありがたいです。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
労災にはならない 骨が変形してるなら整形に行けばいい 指が飛んだ、骨が折れた、なら労災や。
お礼
回答をありがとうございます。 骨の変形だけでは労災にならないとのこと、とにかく初めてのことですし、「なる」「ならない」の境界線がわからないです。病院で聞いてみます。ありがとうございました。
お礼
回答をありがとうございます。 会社の産業医とかではなく、近所の病院の医師です。なぜか、そういう話はやめましょう的な感じで、親身に聞いてはもらえませんでした。 どうなるかわかりませんが、何とか治したいですので、勇気を出して上司に相談してみることにします。