- 締切済み
血糖スパイク
最近血糖値は正常値なのですが、HbA1cが少し高めの5.8%が続いています。 デザートに蜂蜜とレーズンをよく食べるので、血糖スパイクが起こっているせいかなと自己判断しています。 糖尿病予備群ではありますが、もし1日に何度も血糖スパイクが起こって、それが原因で糖尿病になっていれば 尿検査で尿から糖が出ていると判定がでるのでしょうか? 逆に尿検査が(⁻)であれば、血糖スパイクも起こってないのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
血糖値について誤解が多いのですが 砂糖など甘い物を食べると 血糖値が上がる ではなく 炭水化物全般のことです。 炭水化物は消化吸収の過程で単糖類に分解されます。それが血中に取り込まれることで血糖値が上がります。 すると膵臓からインスリンが分泌されて それぞれの臓器において その糖分を処理します。(エネルギー化など) 膵臓に何らかの障害が発生して インスリンの分泌量が減ると 血中の糖分が減らなくなります。(エネルギー化もされにくくなります)その状態を糖尿病と呼びます。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
食物繊維と栄養吸収に関する研究論文 https://www.jstage.jst.go.jp/article/eiyogakuzashi1941/51/5/51_5_251/_pdf これが元ネタです。 糖質についてはほとんど変化がないとされています。 これがネットに書かれたものを簡単に信じてはいけないということの一例ですね 「これ らの栄養素 の見かけの消化 ・吸収率に対 する食物繊維 の影響 はたん白質で最 も大 きく,脂質,糖 質 の順で ある。 とくに糖 質では,極 端 な条件 でなければ食物繊維 が糖 質の見かけの消化 ・吸収率 を低下させ るこ とはない。」 水溶性食物繊維については 4~5pの記述 グアガム(グアー豆)とリグニン(人参 パセリ 大根 小麦ふすま) グアガムについては影響があるという記載があります。 しかし リグニンは にんじん 大根 などで摂取できますが グアー豆はどこに売ってるのでしょう。 その効果というのは 粘性が高いことで 膵液などを付着させることによるもの それが続くと 膵液の分泌量が増えることも観察されている。 ということは一時的な効果に過ぎないと。 グアガム 食品添加物として認められており、増粘剤、安定剤、ゲル化剤として広く用いられている。アイスクリーム、和菓子、水産ねり製品、サラダドレッシング、タレ、スープ、ソースなど幅広い食品に利用されている。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
まず最初に 誤解しやすいのですが、血糖値スパイクと糖尿病はちがいます。 血糖値スパイクは、一時的に血糖値が上がる状態になりますが、病気ではありません。一方、糖尿病は、持続的に高血糖状態になる病気です。 血糖値スパイクが起こりやすい人は、主に次のタイプです ◎ 膵臓からのインスリン分泌能が低下している健常者 ◎ 遺伝的に血糖を下げる能力が低い人⇒「耐糖能異常」と言います。 ◎ 糖質の多い食品を暴飲暴食する人 具体的には 加齢で膵臓機能が低下してきた人 糖尿病予備軍(境界型糖尿病)の人 肥満の人 消化管機能が低下している人 糖尿病予備軍(境界型糖尿病)の人が高血糖スパイクを繰り返し起こしていると良くないですね。 2型糖尿病を発症する可能性が高くなります。
お礼
ありがとうございます。 今は糖尿病予備群なのですが、もし1日に何度も血糖スパイクが起こって、それが原因で糖尿病になっていれば尿検査で尿から糖が出ていると判定がでるのでしょうか? 逆に尿検査が(⁻)であれば、血糖スパイクも起こってないのかを教えてください。 それから、ネットに「水溶性食物繊維(ねばねば系納豆&オクラ、キノコ類、にんにく、海藻など)は、腸管内で食品吸収を阻害するので、糖質もゆっくりとした吸収になります。その結果、血糖値もゆるやかに上がるので血糖値スパイクにはなりません。」とありました。 これが本当なら、血糖スパイクを起す蜂蜜も納豆やオクラ等を食べて、そのすぐ後なら血糖スパイクを起しませんか? また、水溶性食物繊維を食べてからどのくらいの時間以内に食べれば、血糖スパイクを起しませんか? 30分や1時間も経った後にデザートとして甘いものを食べても起こらないのでしょうか? ご存じならこちらも教えてください。
お礼
nagata2017様 ありがとうございます。 すみません、よく理解できなかったのですが、 要は「水溶性食物繊維を食べてもそれが糖質による血糖値の上がり方を緩やかにすることはない」ということですか? 血糖値はずっと上がっている状態が続くと危険なのですよね? 食事を良く噛んで30分かけると良いとよく言われますが、それは血糖値が上がりっぱなしにはならないのでしょうか? また、甘いものは食べる量が違っても血糖値の上がり方は同じですか? それとも量の問題では無く、たとえ舐めただけでも血糖値は同じ値まで上がりますか?