• 締切済み

不登校ひきこもりをやめたいです

自分はADHD?で周りの人が当たり前にやってることが難しく感じ、会話がまともに出来ず軽い鬱になって中2~高1まで現在進行形で不登校になってしまいました。 親には精神病とかいろいろなところに連れて行ってもらったけど、 精神科医にもほとんどなにも話せず、親に代弁してもらった時は自分の症状ではなくADHDの症状を話してました。親は優しかったけどこの状況では悪い意味で常識?がなく、勝手に話が進んで、さっき書いた精神科医に間違って話してる事や自分の思ってることを親に話したら、(話すのが苦手なこともあり)まったく伝わらず、かなり辛くなりました。 その後は入学した通信制の高校にもすぐいかなくなり、薬もやめて、部屋に引きこもり親とも話せてません。 中2まで頑張ってこられた我慢精神は尽き欠けてる気がしますが、 これからどういう精神で私は引きこもりをやめて頑張っていけばいいのでしょうか? 回答お願いします。

みんなの回答

回答No.7

自分の長所を伸ばしましょう。あなたにも何かしら人並みにあるいはそれ以上に出来る特技があるはずです。絵を描くことが好きならばとことん絵を描きましょう。山登りが好きならば日本中の山を登りましょう。音楽が好きならば作曲をしましょう。自分が好きなことにとことん打ち込み達成感があれば自信がついてきます。自信がついてくれば前向きな行動力が生まれてくると思います。  もしあなたがADHDだとしても発達障害の人に大切なことは直す直さないではなくいかに長所を伸ばして短所をカバーするのかだと思います。  あなたにはあなたにしか出来ないことが必ずあります。あなたの役割を果たして下さい。そして自分の人生を生きて下さい。

回答No.6

こんばんは。 私は中学二年生のときに不登校になり、引きこもりました。他の心の病気と過ごしています。 私が引きこもりの頃、母が無理矢理外へ連れ出してくれて、外に慣れていきました。でも、電車は怖かったです。 平日に外に行くと、目線がとても気になりました。みんな学校行ってる時間だからなんでいるの?って思われないか?って。母は誰も見てないよ!と言ってくれるけど、怖かったです。 それで、その時は特にきゃりーぱみゅぱみゅのようなファッションが大好きで、好きな服を着て出かけました。そうしたら、目線がすごくって笑 そのおかげで慣れました。それで外に出るっていうのは1~1.5年くらいでできるようになりした。 お母さんとラインでもいいのでお話してみるのはどうでしょうか? 「私はこういう症状があって、こうなんだ。」でもいいし、勇気があるなら「少しお出かけしたいんだけど、付いて着てもらえないかな?」とかどうでしょうか? お母さんもきっとどうてあげたらいいかで悩んでいると思います。 言葉にするのが難しいのであれば、ラインだって全然オッケーです! ラインが来たら嬉しいと思いますよ。お母さんも。 私も1年前まではどん底にいるのが何年も続いてました。ですが彼氏さんとお付き合いをはじめてから、「本当の幸せ」を感じることが増えました。幸せすぎて戸惑っているところです。 大丈夫ですよ。きっと明るい未来は待ってます。チャレンジしてみてくださいね^_^

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

AD/HDの診断は、 ここの規約や医師法の関連で無理ですので、 どうしても自身へのレッテル貼りが必要ならば、 日々の症状や精神的な苦痛を「日誌」に書いておいて、 診察日の前日まで、A4ペーパー2枚程度に (誰もが解るように)纏めておいて、それを 主治医に提示するようにすれば、口頭で 伝えなくても伝わり、診断が得られます。 なお、頑張るは、私の感覚では、 リスカ・OD・過食・拒食・我慢などと共に 自傷行為ですので、これからは、何事も 頑張らずに、楽しみながら進めるように しませんか。 ふろく: 話すのが苦手というのは、活舌のトレーニングを 行うことで、改善する可能性が有ります: NHKラジオ第2放送:『ことば力アップ』で勧めていた    滑舌をよくする方法です: 《パラ・ピリ・プル・ペレ・ポロ》 《バラ・ビリ・ブル・べレ・ボロ》 《マラ・ミリ・ムル・メレ・モロ》 一般的には、濁音も含めて「五十音表」の 《ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ》系 《ア・イ・ウ・エ・オ・ア・オ》系 2系統の活舌のトレーニングスタイルがありますね。 [一流アナウンサーや俳優さん方も、日々、 活舌のトレーニングを行っているそうですので、 アナタ様も今日から始めてみませんか。 5分間でも。 〈早口言葉の定番である『外郎売』にも挑戦してみませんか。 テキストは検索すれば。音声は、YOU YUBE に有ると思います。 テレビやラジオのCMなどの シャドーイングをすることも効果がありますので、 こちらも進めてみませんか。 [家に有る小説などの(大きな声でなくても 宜しいので)「朗読」をしてみることも お勧めします] 「自他比較」は卒業して、 自身の好きなこと、得意なことを 推進しませんか。 「願望列挙法」で、アナタ様が 行ってみたいこと、できたらいいなぁと思うことを 全て紙に書き出して、可能なことから実現して行くことも お勧めしたいです。直ぐには実現できないことを 創意工夫して実現させて行くことも 行ってみませんか。 幼いころから、お婆ちゃまやお母様と一緒に 料理に親しんできていて、 シャキシャキの「きんぴら」 プロ級の「天婦羅」 ほくほくの「肉ジャガ」 ふわふわの「オムレツ」 それに絶品のパスタソース、パラパラの「炒飯」、 絶品の「かつ丼」、子供も大人も美味と感じる 「カレーライス」などなどが手際よく作れるように なっていますか。否であれば、いまからでも調理に親しめば、 どのようなことであっても、手際よくミスなく 遂行することが可能になり得ますので、 進めてみませんか。 料理は、食材の仕入れも行いましょう。 どうせなら、家庭料理検定1級をクリアして しまいませんか。 料理の腕前を披露する機会は 少なからず有ると思われます。 また、料理の腕は、 【Impara l'arte e mettila da parte.[芸は身を助く]】 (英語ではズバリ:【Art brings bread】) の「芸」になり、バイトなどでアナタ様自身を 救ってくれるでしょう。 料理では衛生管理が大切ですので、そうして 知識やスキルが身に着くのも、これから先の アナタ様自身の暮らしの救いになり得ます。 [「ひきこもり」は、我慢・無視・メンドクサイなど共に 怒りの表現の1つなのですが…アナタ様の「ひきこもり」の 根本原因に怒りが存在していないのであれば、早期に解決する筈 ですが…先ずは、自学自習で学習の後れを取り戻すことから 始めませんか。自分に負けないで進めれば大丈夫です。 経済的な余裕が有るのであれば、ご近所の大学生を家庭教師として 雇ったり、学習塾等で復習する機会を作りましょう] 10km~20kmくらいは、容易に歩けるくらいの体力を つけましょう。 なんであれ、とにかく、なんであれ、 頑張らずに、楽しみながら 進めてみてください。 それが自分に負けないコツです。 昼夜逆転の暮らしになっていませんね。 それは、素晴らしいです。 Good Luck!

  • rin353535
  • ベストアンサー率66% (26/39)
回答No.4

まずは必ず23時前に寝て、朝はしっかりと朝陽を浴びてみませんか? 例え寝ていても朝陽を浴びていると心身にとってとてもいい影響があります。 (なぜ良いのかは忘れてしまいましたが、私がメンタル相談をした時にお医者様にそう言われました) 既にそのような生活をされているのであればそのまま続けてみて下さいね。 「生きてるだけで丸儲け」という言葉がありますがその通り。 ただご自身がしんどいのは辛いだろうなと思いましたのでこんな簡単な回答ですが送らせていただきました。 頑張らなくてもいいです。今まで頑張って来たのでしょうから今は身体が休みたいと言ってsosを出しているんだと思います。 そのままでいいんです。大丈夫です。 夜寝て朝陽を浴びて、生きている。 それだけで充分に価値があります。 親御さんも心配なさってあちこちの病院へ連れて行って下さったのだと思います。 大丈夫です、全部マルッと御自身と周りを認めてあげましょう!! もし良かったら心屋仁之助氏のラジオなど聞いてみて下さい。 私は何度も何度も聞いて助けられたことがあります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34531)
回答No.3

やっぱりまず精神科医に自分のことを頑張って話すことからですよね。まさかもう高校生くらいの年齢になって親についてきてもらわないと病院にも行けないってことはないでしょう? 自分で電車に乗って病院に行って、医者に「ひきこもりから脱出したいのですが、どうすればいいですか?」って自分で話して、自分で会計を済ませて帰ってくることですね。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.2

おはようとおやすみの声かけ 部屋の掃除 トイレの掃除 玄関の靴を家族の分までそろえる ・・・と、周りの人が当たり前にやってることやればいい これらのことさえも「周りの人が当たり前にやってることが難しい」なんて理屈はない できることからでしょ? 頑張るとか頑張らないとかの前に、周りの人が当たり前にやってることやればいいだけ・・・

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9143)
回答No.1

誰にでもいえることだと思いますが、できることを丁寧にやっていくほかないと思います。出来ないことをやろうとしないことです。ほかの他人は参考にするのは良いですが、そのまま真似をしようとしないで自分が納得できるように丁寧にやっていったらどうでしょうか。これは勉強だけwでなく日常のすべての場面で言えると思います。ご飯だって丁寧に食べていると自信が付きますし、感謝の念もわいてきます。

関連するQ&A