• ベストアンサー

「臨機応変」と「その場しのぎ」の違いは?

漠然とした質問で済みませんが、仕事をこなしていく上で、 「臨機応変」と「その場しのぎ」の違いは何だと思いますか? ちなみに私は仮説として以下の通りに考えています。 ■臨機応変   一つの事案において、通常のやり方とは違うものの、   その事案の中では統一した対応を責任持ってしていること ■その場しのぎ   一つの事案の中でもコロコロ対応、考え方を変えること

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.7

その考えはおそらく違うでしょう。 臨機応変が、統一した対応を責任もってしていること、はおかしい。 たとえば錦織圭が相手のとんでもないサーブに異常なくらい横に飛んで受けたら、それは臨機応変ですけど、逆に統一した対応ではなくイレギュラーな動きです。つまり臨機応変、は状況の変化に対し柔軟に対応することであって、統一したものではなく臨時的なものです。 これはある程度の現場経験と判断力が必要なんで、勉強して学べるものではありません。 その場しのぎ、はコロコロ対応考えかたを変えるのではなく、前後の影響とか全体のバランスを考えないで、その時点の発生事項に対してだけ対応することです。 開発費が足りなくて、たとえばあらたなサーバーを購入するのに100万が捻出できないから、システム部の契約社員の契約を2人更新をさせないで、資金を作って購入するなんていうのが「その場しのぎ」です。確かにその場で必要なことは実現しましたけど、そのサーバーを立ち上げたり開発するメンバーをやめさせたら全体としては意味がなくなるんです。 つまり、その時点の担当者の顔を繋ぐためなんかで発想されたことで、担当者の顔だけはつながりますが、船が沈むんです。これが「その場」しのぎなんです。

Rint359d
質問者

お礼

後半の例えに大変説得力を感じました(同業だからという事情もあるかもしれませんが) >開発費が足りなくて、たとえばあらたなサーバーを購入するのに100万が >捻出できないから、システム部の契約社員の契約を2人更新をさせない >で、資金を作って購入するなんていうのが「その場しのぎ」です。 >確かにその場で必要なことは実現しましたけど、そのサーバーを >立ち上げたり開発するメンバーをやめさせたら全体としては >意味がなくなるんです。

その他の回答 (9)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.10

えっと、、マジレスしますが、、 日本語の言葉の意味なので、仮説など何の意味もなく、従来の文化体系によってきちんと意味づけがされており、時代と共に微妙な変化はあるでしょうが、言葉としての意味がそうそう勝手に変化する事はありません。 辞書や、現代本を除く各文学から読み取って下さい。 通常の会話、その時々において使われる場合は、必ずしも厳密な本来の意味で使われるとは限りません。前後の脈絡で判断すべきですから、一部分の言葉や文章だけを抜き出して、その意図を推測しても無意味です。

Rint359d
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.9

目的という観点が欠けているようです。 この両者はやっていることはほとんど同じでも 目的達成という点からみて大きな違いがあるときに表現が変わりますよ。 定型的なやり方よりもよい手段があるときに、 不規則なやり方で物事に対処するのが臨機応変。 目的が不明瞭なため先の見通しも立たず 取り合えず今やっていることをやめないためにアレコレやるのがその場しのぎ。

Rint359d
質問者

お礼

「目的」という軸を入れていただいたところ、大変参考になります。 ありがとうございます。

  • Broner
  • ベストアンサー率23% (129/554)
回答No.8

 ■臨機応変   一つの事案において、通常のやり方とは違うものの、   その事案の中では統一した対応を責任持ってしていること   ですか。    臨機応変に対応するためには、事案の色んな変化を想定出来ていなければ   できません。    事案の色んな変化を想定して、有利な対策、不利な対策を羅列して、想定   し、対応できるように準備する。    これだけの準備が、必要です。  ■その場しのぎ   一つの事案の中でもコロコロ対応、考え方を変えること   準備不足で、対応が、間に合わないこと、でしょう。

Rint359d
質問者

お礼

> 準備不足で、対応が、間に合わないこと、でしょう。 準備不足  というか、勉強不足、経験不足などなどは大きく作用するだろうなとは私も思いました。ありがとうございます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6888/20370)
回答No.6

臨 正しい対応ができている そ ごまかして責任逃れをしている

Rint359d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.5

臨機応変は その場その場の状況に合わせて、 方法や手段を変えて、対応していくことです。 その場しのぎは、 その時だけなんとなればいいと誤魔化すこと。

Rint359d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

うまく行けば臨機応変。 失敗すればその場しのぎ。 勝てば官軍。

Rint359d
質問者

お礼

「結果が全て」という考え方ですね。参考になります、ありがとうございます。

回答No.3

臨機→状況に併せて、変える しのぎ→変えずに誤魔化すこと。 簡単です。

Rint359d
質問者

お礼

ありがとうございます

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.2

イレギュラーのことに対して、セオリー通りではないが、ある考えの元に対応することが臨機応変で、考えも無しに、取り敢えずの対応をすることが、その場しのぎ、かな。考えの深さに対する閾値を何処に置くかで分かれるようなことかもしれないですね。 ここまでが状況の話で、ここからは発言の話 対応後の責任を取れると踏んだ人と、責任を取るつもりのない人は、臨機応変に対処したと言うと思いますが、責任が取れそうもない、自信がない人は、その場しのぎで、やっちゃいましたって言いそうですね。

Rint359d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9143)
回答No.1

余裕のあるなしでは。

Rint359d
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A