- ベストアンサー
犬のしぐさとは?理解するためのポイント
- 犬のしぐさについて、家族の帰宅やボール遊びなどの行動を通じて表現しています。
- 低い声での鳴き声や警戒態度は警戒心の表れであり、犬の自然な行動です。
- 犬のなつき具合は、散歩や世話をする人によっても異なることが多く、個体差があるためです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 泣くということは警戒しているのでしょうか? 鳴くでも、吠えるでもなく、「泣く」のですか? だとしたら、警戒ではなく、やっぱり寂しいとか悲しいんだろうと思いますよ。 警戒しているなら、吠えます。恐怖を感じて怯えていれば、しっぽを股間に挟んで、椅子とかテーブルの下に隠れて出てこないでしょう。質問者さんが「自分に対して怒っている」と認識したら、質問者さんの前でひっくり返って腹を見せる。 > おしりを向けて家族を振り返りながらじ~っとみつめてきます これは、「付いてきてくれ」という場合にやる行動ですね。 走っては止まる、止まっては、後ろを振り返る、人間が付いてきたのを確認してまた走る、という行動をする犬について行ったら、飼い主が倒れていたり、家が火事だったりした、というニュースを時々見ますよ。 > 家族の目の前でボールをおとしたりしますじ~っとみつめてきます。 これは、「これで遊びましょ」という提案としか考えられませんね。相手をしてやったら、とても喜ぶと思います。 シープドッグなら、羊の群れをまとめたり、場合によっては群れを守って狼と戦ったりするために、すごい運動量をこなせるように改良された品種のはずなので、室内犬みたいに運動できないのはツライ生活でしょう。 「このボールで遊びましょ」と提案して、飼い主様の反応を見たら、相手をしてくれない。「ああやっぱりダメか」と泣く、というような図式ではないかと思います。 > 世話よくしている人=なつく人ではないのでしょうか? 犬は基本的に、群れの「長」に懐きます。なつくというより、従います。「おべっか」を使ったりします。 「長」にかわいがられることが、群れにおける自分の順位を上げることになりますので、家の主が帰宅した場合と、子供たちが帰宅した場合とでは犬の喜び方(喜んだふり)が違ったりします。 世話は、世話の仕方によっては、世話する人間を自分(犬)より順位が下だと誤解してしまう場合があります。 例えば、自分(人)より、先に犬に餌をあたえたりしてね。犬社会は、順位の高い犬ほど先に食べるので、犬に先に餌を与えると、「自分(犬)はこの人間より順位が高い」と誤解します。 誤解すると、一見世話する人に懐いているみたいに楽しそうでも、実は「もっと俺に奉仕しろ。俺がやりたいことにつきあえ」とじゃれられている可能性もあります。 もちろん、本当に懐かれている場合も有ります。 つまり、かならずしも「世話よくしている人=なつかれているように見える人」ではないと言えますが、質問者さんが世話もしていないのに、懐かれているように見えるなら、犬から「家長」だと思われているんじゃないでしょうか。
その他の回答 (3)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20696)
なつく= ボスだと認定している。 犬は群れで暮らす 階級社会の動物です。 家庭の中で 誰がボスなのか 自分で判定しています。 ボールを家族のそばに持ってきて自分だけで遊んでいたり、家族の目の前でボールをおとしたり・・・・遊んでほしい。 足音がすると軽く低い声でワンと一回・・・・家族が帰ってきてうれしい。
お礼
回答ありがとうございます
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
犬は世話をしてくれる人が一番と思う子と、遊んでくれる人が一番と思う子がいます。 質問者様のとこの子は後者なのでは? 1回だけ吠えるのは、あ!帰って来た!的なことを言ってるのかな。 人間でもいいますよね、ぼそっと。同じですよ。 ボールを落としてワンは、これで遊ぼう、です。
お礼
回答ありがとうございます
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
警戒してない。「遅いのよ!待ち侘びたわ!ウレシイ!タマラン!。」状態です。帰ってきたらして貰いたいことがあるのでしょう。世話はもちろんですが、家族で1番えらいとおもわれている可能性はありますよ。または近しい友達みたいな。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます