- 締切済み
犬を飼い始めたのですが・・・
犬を飼い始めたのですが・・・ 念願のワンちゃん(子犬の雑種メス)を飼い始めたのですが、 まだまだよくわからないことだらけです。 性格は非常に甘えん坊で、親と私がいるときは、 二人が目の前にいないと気が済まず、 片方しかいないのがわかっている時は、 その相手が目の前にいないと気が済まない子です。 犬がいる場所がリビングなのですが、 リビングに行くと、キャンキャン吠え始めます。 吠えたら無視をして、鳴きやんだらかまってあげるのが 吠え癖を治す方法だと本に書いてあったので 無視をするのですが、 無視をされると甘えたような声が、 怒ったように耳に響く声でギャンギャン吠え始めます。 鳴きやんだときにちゃんとかまってあげるのですが、 わかってくれるか不安に思います。 トイレのしつけは徹底したわけではないのですが、 そこが用を足すところだというのは わかっているようで、 うれションでうっかり漏らしちゃうというのを 省けばそこでちゃんと用を足してくれるのですが、 そこが落ち着くのか、おしっこが汚いのがわからないのか、 そこで寝ちゃったりします。 うんこのほうは、散歩で一、二回すると家でしなくなります。 あと、私が寝っ転がって犬とじゃれている時に 私が起き上がると、 さっきまで一緒に仲良く遊んでいたのに、 急に体を低くして唸り声交じりにギャンギャン吠え始めて 何かしたかな・・・。もしかしてなめられているのかな?と 考えてしまいます。 その興奮した感じの状態で唸りながら畳やおもちゃを激しく噛んだりします。 鼻や口を触るのを嫌に感じず、 ふざけて犬の体に軽く頭を乗っけたりしても 嫌がりませんが、肉球は触られるのを嫌がり、 おなかは仰向けにさせようとすると、嫌がって見せてくれません。 散歩中は人を見るとその見ている人がいなくなるまで 止まって見続け、引きずらないと動いてくれません。 ですが、人がこっちに近づくと警戒します。 歩いていると時々、キュンキュンと鼻を鳴らし続けながら歩きます。 私が止まってひもを結んでいる時は飛びつこうとしてきて、 それを止めさせるために手で振り払ったり、 無視もしますが、なかなかやめてくれません。 散歩から帰ってゲージの中に入れると ギャンギャン耳に響く声で吠え続けますが、 ゲージに入れなければ吠えません。 甘えているのか、運動不足なのか、 どうしたらいいかわかりません。 吠えている声がうるさくてむかついたりもしますが、 この子と遊んでいる時はいらつきが吹っ飛ぶぐらい楽しくて仕方がありません。 愛情を持って接したいです。 長文、ごめんなさい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koebi
- ベストアンサー率31% (613/1930)
迎え入れてからどの位?月齢が分りませんが 寂しくての甘え鳴き→こっちこいやぁ→早く来いっと徐々に 威張っているに変化しているようです 無視だけではなく吠え始めたらリビングを皆一斉に立ち去る 一人ぼっちの状態にしてください 鳴き止んだら戻って誉めまくる これでダメなら吠えたらNO イケナイと厳しい顔で低く叱る マズルを掴む事もありかもしれません トイレは設置場所が分りませんが寝床とは別です? 別でも寝ちゃうならトイレの場所を変えてみてください トイレは場所ではなくトイレシーツと覚えさせるのがベスト ※声がけもプラスするとチッチでオシッコもできるようになります 起き上がって吠えるのは大きい事を忘れて遊んでいたけど立ち上が られてデカッとびっくりしているのでは? 日々の生活で慣れると思いますが犬と同じ視線で遊ぶのは主従関係 上良くありません 自分が対等と勘違いします 肉球は敏感な場所なので嫌がる子もいます いきなりがっつり触るのではなく段階を上げてください 仰向けも同様体育座りで膝に犬を乗せて傾斜の角度に段階をつけ ます 散歩で人を見るのは興味があるので見るじっと見る でも側にこられると怖いのだと思います 誰?誰? お座りさせてジッとしてたら誉め誉め 知り合いなら手を出して臭いを嗅がせる事から初めてもらって人 は優しいから好きっと思わせてください 決していきなり頭を撫でさせないで下さい 飛びついたら叱る お座りで待てたら誉め誉め 帰宅後ゲージが生活パターンなら人間に合わせさせます 吠えても無視 吠えたら叱る 基本的に犬は関連付けて覚えるのでこれをしたら誉められて嬉しい これをしたら無視か叱られて悲しい コマンドと態度を家族で一致して頑張ってください
- yumezi9
- ベストアンサー率38% (14/36)
吠え声に対してのご質問なのですよね? 今が一番大切な時期ですね。この時期を辛抱強く乗り越えて行けば、後が楽だと思います。逆に、この時期にいい加減にやってしまうと一生そのパターンが続く事が考えられると思います。 察するところ、まだ小さい(子供の)ワンちゃんのようですね。遊びたいさかりですね、きっと。 でも、現状のような状況が続くとワンちゃんも飼い主さんもこれから大変ですよね。 徐々に、「遊びの時間」と「そうではない時間」との認識を持ってもらえるようにしないといけませんね。それには、飼い主さんが「態度」で示すしかないと思います。思い切り遊んであげて、適当な時間が来たら「ここまででお終い!」「もうダメ!」と何らかの言葉をかけてから、きっぱりとした態度で無視する事です。飼い主さんが「可哀想だし、どうしようかな?」なんて気持ちでワンちゃんと目を合わせたりすると、あちらは「あ、がんばれば、もう少し遊んでくれそうだ!」と思い、一層吠えたり要求したりします。飼い主さん御自身の心の中でもキッパリとけじめをつける事です。「ちょっとだけヨ」は絶対ダメです(笑)。時間がかかると思いますが、将来の事を考えて毅然とした態度でのぞんで下さい。 身体を触るのも徐々に慣らして行った方がいいですね。耳掃除やツメ切りなどの事を考えると、触られる事に慣れておくのも大切ですね。・・・いきなり仰向けは・・・いやがるかも知れません(笑)。騒音に慣れるのも考えておかれた方がいいと思います。何でもそうですが、小さい頃から少しずつ慣らしていくと大丈夫です! 楽しい散歩から帰って即ゲージに入れられると、やはりワンちゃんにしては辛いですよね。人間でもそうだと思います。少し間をおいてからの方がいいかも知れません。その時も黙って入れてしまうのではなく「いい子にしていてネ」とか一声かけてあげることが大切だと思います。言葉の意味は理解できなくても「あ~、何か言ってるなぁ」「何かしなきゃいけないんだなぁ」とかの、言ってみれば『信号(シグナル)』になると思います。 ただただ無視ではなく、飼い主さんの意思を伝える事が肝要だと思います。これ等は将来的にコマンド(指示、命令)としてお互いに認識しあう大切な要素になると思います。 うまくできたらしっかり褒めてあげて、時と場合によってはご褒美のオヤツも有効だと思います。 今が一番大切な時期です。暫く大変ですが、がんばりましょう!