- 締切済み
お墓をなくす
両親が先祖代々のお墓を跡継ぎがいなくなるのでなくそうという話し合いを親戚としています。お墓を建てたこともないので未知なんですが、お墓をなくすのはどのような方法になるのでしょうか。ご先祖様が入っていらっしゃるのでお墓をなくしてしまうとご先祖様たちはどうなってしまうのでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6888/20371)
一番簡単なのは そのまま放置。 いずれ そのお寺さんが整理して 新しく募集して他の人の墓地になります。 お墓の中に 先祖などは住んでいないのはとっくの昔にわかっていることです。 先祖は 記憶の中に残るだけです。 後継ぎがいないということは 現在生きている 両親 親戚 質問者さんがいなくなれば 記憶も消え去っていきます。 ところでお墓をなくしたら その人たちはどうするのでしょう。 散骨 無縁墓 ?
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9143)
いろいろな考えがあると思いますが、ご先祖様を、できれば同じお寺の墓地にある共同墓地あるいは無縁墓地に移葬し、自分たちも将来同じところに入るというのはどうでしょうか。私はこのように考えています。従来のお墓はマイカーのようなものですが、これからは路線バスのようなものの方が良いと思っています。
お礼
そのような方法もあるのですね。 ご回答ありがとうございます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
>お墓をなくしてしまうとご先祖様たちはどうなってしまうのでしょうか ご参考。 https://www.352-mag.com/hakajimai.html 上記記事によると 遺骨の行き先 人気順(2017年夏) 1位 公営墓地への改葬合祀 約38% 2位 散骨 約35% 3位 菩提寺で永代供養(合祀) 約23% 4位 納骨堂 約3% 5位 手元供養 約1% が行き先のようです。
お礼
いろいろあるのですね。 詳しくありがとうございます。
- SAKUiro
- ベストアンサー率16% (65/397)
菩提寺の住職さんに、墓じまいの相談をします。お寺によっては離壇料をとるところもあるようです。ご先祖様のお骨は供養塔に移されますが、もともとのお墓の納骨するスペースが骨壷でいっぱいになると、やはり供養塔に移しますから同じようなものです。供養塔に移ったお骨は、やはり供養塔の納骨スペースがいっぱいになると、供養塔にある土にまかれます。離壇料、お経料、骨壷の移動費、お墓の片付けなど、住職さんと石屋さんに支払いが発生します。石屋さんとのやりとりは、住職さんがやってくれると思います。
お礼
お骨はそのような対応をして頂くのですね。 勉強になりました。 ご回答ありがとうございます。
- haro110
- ベストアンサー率13% (285/2100)
その相談としては僕なら賛成。墓は持たない方向性が良いと思います。 位牌の中に極小さな骨を一粒埋め込み完了!これが最適だと自分では思います。 でも人それぞれだから・・・。
お礼
持たない方がよいのですね。 ご回答ありがとうございます。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7249)
まず、お墓というのはお寺さんの墓地敷地内にあるわけですから、地主である底のお寺との相談です。要するにその区画をサラ地にするということです。 そうすると、上にのっている石はいいとして、地下に先祖の遺骨が埋まっていますのでそれをどうするかと言うことになります。 たいがいのお寺には、無縁仏というといいすぎですが、あまり家の区別をつけず一括して供養してもらうことができる永代供養塔みたいなものがあるもので、そこに合流させてもらうというのがよくある選択肢です。 当然墓の下にいた故人たちの了承をもらう必要、および行先の人たちの合意を得る必要がありますから、お坊さんに、墓から出すとき、合流墓にいれるときに丁寧に読経してもらうことになります。 ご先祖様にしてみたら、代々の屋敷にずっと住んでたけど、一種のグループホームみたいなところに移るという形になるわけです。 これは別に役所に届ける必要はありません。 しかし、この選択肢を選ばず、先祖の遺骨を野に埋めるとか海にまくといういわゆる散骨という処理を選ぶ場合もあります。このときは役所に相談する必要があります。相談しないでやると「遺棄」ということになり、警察につかまります。 先祖代々の墓だというので仏教を前提としてお答えしましたが、他の宗教の場合このような悩みはあまりないものと思われます。先祖代々の100年忌なんていうことをする宗教はあまりないでしょう。
お礼
詳しくありがとうございます。 勉強になりました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
>先祖様たちはどうなってしまうのでしょうか それをどうするかを考えるのも墓じまいの仕事の一つです。 我が家も墓じまいしましたが、ご先祖はお寺が建てた永代供養墓に入れました。
お礼
方法がいくつかあるのですね。 ご回答ありがとうございます。
「墓じまい」のことですね。 親族たちで勝手にできることではないので、お寺さんと相談しているはずです。そう心配しなくていいです。ちゃんと、収まるところへ収まります。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。