- 締切済み
自習の薦め
どんな言語でも参考にさせていただきたいのでお願いします! 私は留学していた時に(必要だったので)ドイツ語を勉強しました。帰国後、周りにはどんなに探してもドイツ語圏の人がいないのです。もともと机に向かって勉強をするのは苦手という事もあるのですが、やはり留学中は「当たって砕けろ!」くらいの勢いで必死に現地に溶け込んで行き、その結果まぁまぁの所まで語学力がついたんだなって思います。(まぁまぁにもレベルがありますけど…) 皆さんにお聞きしたいのは、単に「ご自分でまぁまぁと思ったレベルから、その後どのように勉強をなさっているのか」です。(文法・会話のどちらでもかまいません) 想像するに、本を読んだりTV放送を観たりラジオを聴いたり… それぞれの方法があると思います。私の場合なんでも続かないので、それが要因であるとは分かっているのです… このカテに登場なさる皆さんの回答を見て「すごい!」といつも思っています。そんな皆さんのアドバイスを参考にする、というより励みにしたいのです。 自分でそれくらい考えな!というようなつまらない質問ですが、教えていただきたいです!お願いします!!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#27172
回答No.7
noname#27172
回答No.6
noname#27172
回答No.5
noname#27172
回答No.4
noname#118466
回答No.3
- midutama
- ベストアンサー率37% (47/126)
回答No.2
- hakkoichiu
- ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1
お礼
再度ありがとうございます! >英語は無視できないですよ。 そうですね!下で回答していただいた時にも十分納得をしたのですが、このように個人的な経験談を書いていただいて、これはやはり英語はしておくべきだ!と思いました。 英語アレルギー(というよりもまったく英語力なし)なのは、頑固なところから来ているのだと思います。「皆が出来る言語なんて!」 英語が出来ないので、相当に損しているにもかかわらず、です。 >英語も違う視点から見ることができて、英語の魅力も再発見しました。 おお!早く私もそのようになってみたい!! >影ながら応援しています ありがとうございます!私は、本当に頑張ります!だって、皆さん、頑張っていらっしゃるから!!そして、こんな質問にも答えていただいたし! 近いうちに英語の質問もするようになると思います。その時には(も)、どうかよろしくお願いいたします! 本当に何度もありがとうございました!
補足
回答してくださった皆様へ こんな甘えた質問にご親切にアドバイスしていただき、本当に感謝しています! ポイントですが、このような皆さんの経験談(日々の努力)に対して平等につけることが出来ないし、かといって回答いただいた順に、というのも納得がいかないので、大変心苦しいのですが、思い切ってポイントをなしという事にいたします。すみません!!! *最後に回答いただいたら、どんなに押しても「参考になった」ボタンが機能しません。おかしい…