• ベストアンサー

尼さん

仏教では女性は男性にならなければ成仏できないというのがありますが、尼さんは男性になる為の修行なんですか? そもそも何故女性が出家できるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.1

それは一部の宗派、特にお念仏では「女人不成仏」と言って、偏見的で差別した教えです。私達の宗派は、信心して修行すれば男女関係なく、成仏出来るという教えです。女性の剃髪には世の中の不浄の物を排除して、一心になって修行するという意味があり、これは男性の出家者も同じです。女性の出家を受け入れているお寺もあればそうでないお寺もあります。私達のお寺は受け入れておりません。若者仏教離れでお寺自体が経済的に苦悩に立たされている今日、出家するというのは難しいと私は思います。(仏教信徒)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 お釈迦サマが直接「女性は男性にならなければ成仏できない」と書いた書物はありません。  すべてのお経は「如是我聞」=「私はこのように聞いた」で始まります。なので、弟子の考えが入っています。  この汚れた世界(穢土)に子供を生み出す性(女性)は、罪深いだろうと思った弟子もいたかもしれませんが、その一事をもって「それが仏教だ」ということにはなりません。  いろいろな説がありますが、質問者さんが無限定で言われる「仏教」とはどれでしょう?少なくても、いわゆる「大乗仏教」ではありませんよね。  中でも浄土系、特に浄土真宗は、日本最多の信者を持つ仏教の一派ですが、念仏こそ大切で、「南無阿弥陀仏」と唱え続ければ誰でも(身は獣でも)極楽浄土に行けると説いています。  もちろん、性別も結婚歴も一切関係ありません。当然ですが「南無阿弥陀仏」と唱え続ける覚悟さえあれば、女性も出家できます。なんの問題もありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.2

仏陀は女性の出家を認めてましたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A