• 締切済み

特定の人の声が聞こえると不安になります

質問させていただきます。 職場でのメンタル質問なのですが、 突然頭の中で不安なことがよぎり、 尋常ではない動悸や不安で頭がパニック状態になります。 不安なことというのが、 職場の方で厳しく指導される方の声が聞こえるとこの不安発作に襲われることがあります。 毎回ではありませんが、どうにも午前中などは辛い時が多いです。 ※嫌いだとかはなく、フォローもしてくださるし、雑談もしてくれる人格者なのですが、手厳しいところから過度に緊張してしまいます。 もちろんその人の声だけではないのですが、 将来の不安とその方の声や関わりがあるときは不安の爆発で頭が真っ白になります。 このような方はおりますか? またどのような対応策があるでしょうか。 かかりつけ医がいますが、 薬をもらうべきでしょうか またどんな薬を皆さんは服用して働いていますか? 支離滅裂で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします

みんなの回答

回答No.6

>突然頭の中で不安なことがよぎり、 尋常ではない動悸や不安で頭がパニック状態になります。 職場の方で厳しく指導される方の声が聞こえるとこの不安発作に襲われることがあります。 >将来の不安とその方の声や関わりがあるときは不安の爆発で頭が真っ白になります。 参考URL(宝彩有菜,人生百科,「パニック障害について(3)」)の下方に 「仕掛けたわけではないが、体がリフレッシュしていないと、神経系も雑音を拾いやすい (中略) 一番の雑音は、自分の猜疑心だよ。肉ボスが何かやるかもしれない、やられたかも知れない、と疑っていると、『あっ、やっぱりやられた』と早とちりすることもあるよ。あはははは」 と書いてます.これでないですか? >毎回ではありませんが、どうにも午前中などは辛い時が多いです。 午前中は頭がぼんやりしていて,急なピンチに対応できないとか?寝てるときは体が肉体のコントロールしてたので,午前中はまだ体が肉体のコントロール取りやすいとか? (対策) 専門の宝彩氏の対策が適切なのでしょう.それ以外にオレは下記を考えました. ●瞑想 瞑想の入りで感情,考えをスルーする.感情,考えをスルーする,妄想をやめるコツがわかるようになるかもしれない.めんどくさいけど毎日少しずつでもやってれば,内側へ目を向ける癖がつき,体のストレッチと同じような効果が心に対してある.体の可動範囲が広がるように,心が刺激に対してためができ,すぐ反応しなくなる.コントロールしやすくなる.瞑想は止瞑想でも観瞑想でもいい. ●下丹田を意識した呼吸法 下丹田に集中して,感情的にならないで,スルーしながら先輩の話を聞く.たとえば外見が深く反省してるように見えるようにするなどして,肉体的にも精神的にも反応しないようにする.それを何回も繰り返す.話にそう多くのパターンはないと思う.先輩へ対する質問者さんの反応がなければ,それに対する先輩の反応もないので,話のバリエーションは増えないと思う.そのため話の流れにパターンが決まってくると思う.パターンが決まれば,だいたい同じ話なので慣れて,先輩の怒りが静まるまで聞くふりの作業をこなすだけになると思う.怒る時間は短いと思う.先輩は貯まったエネルギーを発散できて,質問者さんは質問者さんの客観的な見え方に関する情報を知れて,お互いWin-Win の関係になるかもしれない.

参考URL:
http://hosai01.la.coocan.jp/life-100ka/life-panic-03.htm
  • Maya082
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.5

昔の話ですが、中傷や悪口ばかりで雑談もしてくれない職場のきびしい先輩に対して、同様の強い不安感がありました。 私の場合は精神症状より身体症状(チック)が出てしまったので、まず公立病院の内科で自律神経の薬を処方してもらいました。 後、その先輩へこちらから前向きに接する方法を考え、千趣会やエイボンなど彼女が担当する通販の商品を頼んだりした結果、相手の対応が少しづつ好転していった気がします(先輩の家族が病気の際、いたわりの言葉も掛けました)。 具合の悪い場合は専門病院の診察、(出来たら)相手へ接する態度の工夫で現状は何とかなるのではないでしょうか。気心の知れた同僚や友人にも相談はありかと思います。将来への不安も、仕事の巧拙より地道な努力の積み重ね次第でしょう。 悩みが軽減するように応援しております^ー^ノ

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

これまでに受けた全ての《指導》を紙に 書き出してみてください。 で、分類&整理して、各グループにタイトルを 付して、いちばん件数の多いグループを ゼロにするように創意工夫してみてください。 そうすることで、他のグループの事案も 減って行きます。 扨て、問題は、 アナタ様に全く落ち度が無いにも拘わらず、 厳しく叱正された事案ですが…そのような事実が 有ったとしたら、理不尽ですので、その、 上司or先輩かの上司に当たる人か、人事担当の 重役さんに提示して、相談してみることで 何らかの解決が得られる筈です。 不本意な業界・業種への、 不本意入社なのであれば、お早めに、 本意のステージに移りませんか。 その人に、 「おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、     他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。      (岡倉覚三『茶の本』)」 という天心先生の言葉の意味するところを 訊いてみませんか。原文は英文ですので、公立図書館で 原文を調べて、その人には英文の原文を提示して 訊く方が賢明かもしれません。 条件反射的に不安感が生じるのは危ういですね。 不安の影には、或る種の感情が存在するので そちらの感情が反応しているのではないかと 思われるのですが…ベストは、自覚すべきことを 自覚するか、本意のステージに移るかの 二者択一ということになりますな。 メンタルヘルス的には、その人が ストレッサー(=ストレス源)ですので、 その人が、その人の主義主張を変えずに、その部署に いる限り…アナタ様のストレスが消滅することは ないでしょうから…医師の診断書に部署を 変えることを付記して貰う様にでもしない限り、 現状が継続される状態は…難しいでしょうな。 ステージを変えても、 嫌な人・不快な人・苦手な人は顕現しますが、 基本的にアナタ様自身が気づいていないか/知らずにいる 自身のことに関する何らかの有益なメッセージを齎して くださる人なのかもしれませんので、その人を、 マイナスの恩人と思うことができれば、アナタ様は 更に進化できるのではないでしょうか。 マイナスの恩人は、検索してください。 「仕事に対するときは上機嫌でやれ。そうすれば     仕事も捗るし、身体も疲れない。 (Adolf・Heinrich・Wagner)」 Ciao.

回答No.3

これ、放っとくと「マジ、ヤバいですよ」 医師でないので断言はしませんが「統合失調症」かもしれません。 「統合失調症」再発症した時の小生と一緒です。 行かれるなら「公立の病院」をお勧めします。「私立病院」の中には「とんでもないところ」が結構あります。

  • lugiyk
  • ベストアンサー率13% (11/81)
回答No.2

不安がないと安心もないですよ。不安を消してしまいたいなら、それ同様に安心も無くならないといけません。だから安心できるような状況でも不安でたまらなくなるのだと感じました。そして、声(音)というのは太古の昔よりストレスなるものです。火山が噴火しているのに逃げなかったら死にますよね?不安を掻き立ててくれるから、どうにか生き残ろうとするんです。そうやって自分たちが、ここに生まれているわけです。

noname#234037
質問者

お礼

ありがとうございます

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1198/2796)
回答No.1

かかりつけ医は心療内科ですか?。 もし心療内科にまだ行かれていないようでしたら、一度受診されて担当医に相談して下さい。適切な治療方法や薬を処方してくれます。ただ心療内科の場合は担当医との信頼関係が重要です。担当医と合わなければ転院も必要です。薬についても担当医が処方します。 会社で上司等に相談することも必要かと思いますが、闇雲に話しても素直に状況を理解してもらえる保証も無いので、心療内科の担当医の意見をあわせて相談したほうが良いかもしれません。 職場の方はあなたを嫌いでそうしているのではなく、あなたを信頼して、期待している現われと思います。が、そのやり方があなたに合わないのでしょう。あなたがその意思表示をしないとずっとそのままですが、直接本人に言うこともできないですよね。そのために上司から言ってもらう必要はあるかと思いますが、あわせて治療も必要かと思います。上司への相談の武器として心療内科担当医の意見もあったほうがいいと思います。 私はうつ病を抱えています。会社で発症して今までに何度か再発しました。その都度職場を異動して今に至りますが、ずっと苦手だったリーダーがいて、その声その視線がすごくきつかったです。会社で業務都合による職場移動の話が浮上したときは、そのリーダーと一緒にいたくないので移動を希望しましたが、実際移動したのはそのリーダーでした。その後は精神的にかなり楽にはなったのですが、人が減った分(リーダー含め同時に二人が移動し、その後早期退職で1人いなくなる)仕事量が増え、毎日がヘロヘロです。休みたくても休むと仕事が回らなくなるので、休んでも半日です。人が欲しくても入れてもらえないようです。上司も「もう一人ぐらいはほしい」と言っていますが。 うつ病患者に言っては行けない言葉の「がんばれ」を、最近その上司から良く聞きます。うつ病については自分なりに勉強したらしいですが、現実はそんなもんです。 あなたもかなりストレスが溜まっているように感じます。症状も出ているように感じます。そのまま放っておいても改善されるわけでもなく、症状が悪くなる恐れもあります。出来るだけ早く心療内科の門をたたいてください。精神疾患はたとえ同じ病名でも出てくる症状が違うことも有ります(性格や置かれている環境にも左右される)。100%教科書どおりには行かないと思ってください。 お大事に。

関連するQ&A