- ベストアンサー
スマホの充電量について
最近スマホのバッテリーの持ちが短くなったように思います。そこで充電量をって測ってみようと思いました。充電器と直列に電流計を入れ、1時間ごとの充電時の電流を測り、その平均値*充電時間を見たところ仕様書の電池容量の約75%でした。 このことについて教えてください。 1. 充電量の測定方法としては正しいですか。間違っているなら正しい方法を教えて ください。 2.75%ということはバッテリーが劣化しているということですか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電池の容量は、AH またはmAH で表示することが多いのですが、電池は放電すると電圧が徐々に下がるものもあるので、WH(ワット・時)で表すこともあります。最近多くなってきたと思います。 それはさておき、 仕様書にはmAH で容量が記述されていたとすれば、仕様書と現状の比較のための測定は、貴殿がやった方法で良いと思います。本当は、充電電流 x 充電時間 ではなく、放電電流 x 放電時間 を測定したほうが良かったと思います。 電流の平均値[mA] x 充電時間[H] = xxx [mAH} この[mAH]値が仕様書の電池の容量の75% だった。 考えられることは、 ・充電前の電池に、まだ容量が残っていた。 ・電池が劣化していて、充電するとすぐに電圧が上がってしまうため、満充電と判定され、充電が終了する。 何年使ったかわかりませんが、75% なら良いのではありませんか? 電池は使っているうちに容量が減っていきます。容量が1/2 になったときを寿命としているようです。良質の電池なら、それまでの年数は5年~7年。 わたし的には、容量が減って、「使用に耐えない」と思った時が寿命だと思います。
その他の回答 (1)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
電流と電圧をごっちゃにして考えてますよ。 電池容量は電流でわかると思っていますか。 充電量というのは、ダムに満タンに溜まる水の量のことですから、雨量計だとかを測っても意味がありません。 満タンの状態で電圧を測定し、ある時間が経過してから電圧を測定してください。これは水位を見ていることになります。電流を測るというのは、流して測るわけですから、ダムを開くようなことをしていることになり意味がありません。 なお、これはスマホにつなげないで電池だけ裸にしてやってください。 見るのは動きです。何パーセントではありません。 かりに2時間後に電圧がほとんど同じであれば、充電池の問題でないことが起きています。もし2時間後に明確に電圧が減っていたら、それは電池の寿命です。 何をいいたいかというと、電池自体に問題があることと、スマホにあることを切り分けたいのです。 スマホの電池がなくなるという苦情は、ほとんどの場合原因は別です。 要するに、不必要なことに電源を使いパケットをとばしているやつがいるんじゃないか、が重要なんです。 はっきり言いますが、無料のアプリをいくつも使ってませんか。 ことさらに悪いのは無料セキュリティソフトです。こいつは自分の社のサーバーと無意味な情報交換を繰り返しまくりますから一気に電池が減り、使用パケット数も増えるので電話料が高くなることになります。 無料アプリ、って何が楽しくて無料で提供していると思いますか。開発するのに費用がかかっているんですよ。 こいつらは、ユーザーが必要のない広告をポップアップさせて表示したり、その広告に「インストール」なんていうボタンをつけ、うっかりタップしたら居座ろうとするアプリを大量に引き連れてきます。インストールがあったらその分お礼が支払われるシステムですから、見境なくやるんです。 すべてパケットを使い電源を消費します。 こういうものを削除することが、スマホの電源を持たせる基本になります。
お礼
ありがとうございました。私がお聞きかったこしたとは充電量の測定方法についてでした。バッテリーの容量はmAhで表されますので電流と時間を測ったのです。
お礼
ありがとうございました。仕様書の電池容量の単位ははmahです。書き忘れていましたが測定前の残容量は4%でした。4%を加えると79%になります。このスマホは電池を取り出すことができないので充電時の電流を測りました。 3年ぐらい使っていますが気に入っていますのでこれからも使おうと思います。