• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハオルチアの名前予想?)

ハオルチアの名前予想は?

このQ&Aのポイント
  • ハオルチアの名前を予想していますが、現時点では予想される名前はありません。
  • ハオルチアの窓の部分がウンブラティコーラに似ていると予想されています。
  • ハオルチアの葉は幅広で、他の同じ時期のハオルチアの芽よりも大きくなります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

かなり小さな状態の様ですね。ご自分で種子蒔きされたものですか? あまりに幼すぎてまだ親の特徴は出ていない様に感じます。もっと育てていくうちに沢山葉が放射状に生えてきて幼葉の時期が過ぎれば、明らかに幼葉のとは質感や特徴が違う大人の葉が新たに出てくるようになります。その大人の葉へと沢山入れ替わってから全体の姿の形や各パーツの特徴で親の種類や品種(選抜品や交配種など)の予想できますが、今の時期は候補との見分け(または、どの品種寄りか)も難しいのでは・・・。 御自分で人工授粉させて種子を採り蒔いたものであればその頃に人工授粉させた親株の種類や品種名やその交雑親の種類は全て把握なさっておられたでしょうか。他に交配由来の物の種子も同時期に蒔いていれば、ウンブラティコーラから採れた種子の芽ではなく他の親株の姿に隠れていた種類や品種の特徴が出てきている可能性も有り得ます。 この芽の状態では正体が不明なので、今から予想しても育つうちに変種が出たり実は交雑していたりで途中から新たな葉先や葉の形や幅に変わってしまう事も珍しくありません。うちにある自分で交配した個体がまさにそうで「オブツーサの‘ピリフェラ錦’とレツーサ系交配品種の‘寿宝殿’」を交配してみて採れた種子10粒を蒔いたうち5つ芽生え3株育ちましたが、ピリフェラ錦特有の葉の白さやレツーサ系の花粉親が複数の種類での交配由来を持っていた事も有ってか、小さな芽の時は葉の色が普通に黄緑で葉先が丸かったのが途中で葉全体の形や色、先端の尖り具合や毛の有無、窓の様子などが徐々に何度か変わっていくのと、3株それぞれの特徴がバラバラで縁にギザギザが生えてくる時期も揃わず途中まではそれぞれが違う特徴を持つ個体へ育っている様にも見えていましたが、何年も経って成株になってようやく大きさが皆揃えば不思議とすべてがほぼ似た特徴に固定化しました。成株に成って全体の見た目の印象は他の小型種で良く見る株の大きさ葉の幅と長さで窓の透明な部分が少なく全体の姿は両親のどちらにも似ていない様にみえるのですが(今まで隠れていた交配親の遺伝子?)各パーツを細かい点まで良く見てみれば葉先がちょっと変わっていて先端が細めのスプーンに似た形で(オブツーサの丸さが水分不足で半分につぶれている?)錦の由来からか深緑色をすりガラス越しに見ている様な、従来の物では見かけないダークグリーンを曇らせた色合い、葉の展開角度が縦っぽく株全体が丸いカップの様な半開きで横には広がろうとしない、成株に成ってから現れた葉先の一本毛の様子(個人的にはピリフェラの葉先の丸さと特徴的な一本毛を「波平さんの頭と毛」と呼んでます)葉横縁のギザギザはピリフェラから受け継いでいるようです。幼葉から大人の葉に変わる途中一時期だけ葉が作り物の様な原色系の明るい緑色になり刃先が尖りだしパツンパツンに太った時にのみレツーサ特有の特徴(寿宝殿の葉の形ではなくレツーサの方の葉の特徴)を感じましたが育つにつれ消失。レツーサや寿宝殿だと葉の中のゼリーがたっぷりと水を含むのに交配個体は葉の中のゼリーにあまり水分を含まないというのもピリフェラから受け継いだ特徴なのかも。 もしご自分で種子蒔きした物でも、一緒に蒔いた種子の交配親が交配由来だったり、実は人工授粉が成功したものではなく虫によって自然交雑していた可能性があれば芽のそれぞれにいろんな特徴が出ますし今の状態では予想もつきません。同じ時期の芽と明らかに大きさが違うというのも同じ種子親から採れたものも含んでの比較なら交雑由来の芽にもよくみられる特徴(交雑種だと芽のうちから個体差が出て兄弟株でも芽の大きさや育つスピードはバラバラ)でもあります。でも他より早く育つからと言っても小型種の場合もありますし(脇芽が出にくい大型種の場合だと芽が育ちにくく成長が遅いものも多い)確かウンブラティコーラは小型種ですよね・・・。窓の特徴の方も幼い葉の時だとよほど変わった特徴が強く出ていない限りはこれから生えてくる葉のは特徴が変わる可能性があり確実ともいえません・・・。 交配親がはっきりしていないうちは予想はあくまでも暫定とお考えになり定期的に変わっていないかを確認していって下さいね。この芽だけでも写真に撮って記録しておくと後々の変化が解り易いです。実生株の場合特徴がはっきりと固定化するのは早くても数年後ですかね・・・。 今回は私は困難とみましたが、ウンブラティコーラから採った種子を蒔いた記憶があるか、それは人工交配を行い実った物か・自然交配していつの間にか実っていた物か、同じ時期に咲いていた他の種類や品種が無かったかなど質問者様が詳しく書かれていらっしゃらなかったので、もし見極めが容易な植物であっても回答者側は不用意に「確かに〇〇に似てるね」「いや、△△の方が近いのでは?」などとは答えられないのです・・・。 情報が少ないのに無理に推定してしまうと他から反論が出てき易く、やり取りしていくうちに質問の場が荒れてしまう事も有り得ます・・・。 今回の様な内容は次回からは候補を出来る限り書き出していただけると回答者側としてはとても助かりますのでよろしくお願い致します。

seijiadb07
質問者

お礼

ご丁寧に解説ありがとうございます。秋に出回った種を蒔いて現在200日程経っています。別の品種に混ざってた感じ。あと200日しても分からないと思ったので質問させてもらったのです。予想は、オブツーサの特徴があるので、、あと雰囲気がウンブラティコーラだと語ってきてる感じだっただけの予想です^^ こんな模様の様な窓があるのはハオルチアだけだとか思い込んでます。 多種あるハオルチアですし、オブツーサといっても多種ありますね。予想は難しいという事ですね。生長過程を楽しみにしたいと思います。。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A