- ベストアンサー
ブラジル大敗からの成長なのでしょうか
ブラジルW杯は期待しましたが 結果は大敗、惨敗。 その反省は総括されませんでした(うやむや)。 また、この欄で「日本人監督論」を議論させて 頂きましたが、時期尚早だということで落着。 一時ハリルに期待しましたが低迷が続き 戦前、ロシアは3連敗では、と思いました。 あれから4年、泣いた選手は今、日本人 監督のもと眼を輝かしています。 成長した、といえましょうか。
質問者が選んだベストアンサー
あくまでも様々なスポーツを通して素人の岡目八目で感じている事なんですが…、 これまでの監督のもとでも選手は成長を続けてきていました。 日本人監督に変わったから急に成長したとは思いません。 ただ、日本人監督に変わったことで戦略的に大きな変化が見えています。 これまでは監督自身が考えた戦略に従ってチームが動いてる部分が大きかったのですが、 今回は監督と選手のコミュニケーションから始まり意志の疎通を図った上で、 試合の現場では海外でリーダーとしても成長した選手が、実際のゲームの中で自らも動きながら監督コーチの役割を担って若手の力を引き出しています。 経験を積んだベテラン選手が若手を率いるリーダーとして成長し、 若手はリーダーと共にゲームを実践しながら成長するという形が見えています。 今大会は以前と明らかに違ってます。 ベテランが現場で戦略的な判断と動きを示しながら、若手がそれを形にしています。 個人的な印象ですが、 監督コーチが実際のゲームに参加してるイメージで今大会を観ています。 監督交代を切っ掛けに、選手というよりも監督も含めた「日本チーム」として、新たな成長を始めたのではないでしょうか。 …オッサン選手が体力以外の面で大きな成長を見せていると思います。
その他の回答 (3)
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
良く分からないけど、サッカー協会が少し成長してくれることを願います。 無駄に欧米スタイル、南米スタイルで外国人監督でやっても無駄で結局、日本人監督のスタイルが合っているのだと思います。 日本人監督が、もっと世界のサッカーを勉強してくるのが良いと思います。
お礼
ありがとうございます。
- NOMED
- ベストアンサー率30% (522/1725)
ちょっと話が逸れますが戻します ハリルホジッチ前の監督選びが、東京オリンピックまで見てくれる監督さん探しでしたね 日本は南米のサッカースタイルがあっているのでは?ということで、ハビエル・アギーレさんにお願いしましたが、直ぐにハリルホジッチさんに代わっちゃいました ハリルホジッチさんは今回のワールドカップ後、中国の監督になると言ってしまったので、解任されましたが、そのスタイルは南米のサッカースタイルとはほど遠いものでした で、今の日本は、やはり組織的な日本サッカープラス、南米スタイルを中和した感じになっています また、東京オリンピックを見据えて、U-19日本代表の選手たちを帯同させていますので、本当の成長という意味では、今後のことになるかと思いますが・・・そのような意味では、成長していると言えると思います 川島は邪魔だけど(゜Д゜)
お礼
そうですか。 ありがとうございます。
- nanasidesuyo
- ベストアンサー率20% (122/609)
あきらかに成長していない選手がいますね。 GKの川島、コロンビア戦の失点も他国のWカップに出ているGKなら防いでいるでしょうし、セネガル戦の失点1点目も明らかにミス(川島自身がミスを認めている。なんであの状況でパンチング?アホやん)
お礼
ありがとうございました。
お礼
やはり日本選手は熟練しないと味が でないのでしょうか。 または反省を身体でしめしたのでしょうか。 経験、知恵、チ-ムプレー、そして身体。 心技体は「オッサン選手」だからこそでしょうか。 海外からは皮肉られましたが。 ありがとうございました。