• ベストアンサー

W杯の反省が行われたのでしょうか

ハリルホジッチ監督がブラジルW杯の失点シーンを選手に見せ CM単位の強いプレスを指導したと言う。 まだ試合で「改善」を確認した訳ではありませんが、期待が持てる でしょうか。 少なくともブラジルW杯の反省がやっと行われたと言えるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 報道によると此れは、対コートジボワールの、 失点シーンですね。だから総括とは言えないまでも、 肝心の敗因の処を目敏く見つけ反省促したのは歓迎。 〈 寄せの早さ、不徹底〉失点の起点・遠因なので、マスメディアでは普通其処は映さない。失点の直前動画だけで、其れ見ると普通のファンは全てDFのせいにしてしまう。今は居ない選手(遠藤など)の批判と云う事ではなく、日本全体の傾向として欠点なので有意義。 〈リターンパス禁止〉此れは影響力甚大な、本田と 遠藤の戦術へのダメ出しですね。特に後者は、ボールロスするよりキープを重視する!と何度もインタビュで明言してるので、ポゼッションは上がるけど、遅攻となる。センター2人がキープ第一ではね。  只、本田は速い攻めの必要性も痛感してて、ノッキングばかりじゃ如何ともし難い!とボランチに苦言は呈してた。 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/03/26/kiji/K20150326010051880.html  ついでにWカップの反省で、致命的な初戦の2失点、共に中盤のロスや甘い寄せから。まあ此処なら大丈夫だろう…と云うのが、 世界と比べると決定的に未だ甘い覚悟だ。特に交代で入ったばかりの遠藤の手抜からですね。~もう一点は、中盤での本田のロスからだったか、彼は病気でヨレコンディションなので、取られて追わないのは仕方ない? でも出るからには、。其れ繋がれてサイドからフリーで上げられてる、其処は無論,カガワと長友と遠藤が離したからね。  南ア大会に比べ、総走行距離が大ぶ減ったそうです。スタッツの検証は為されたようだが、其の総括が為されてないな多分。 ◎ 同じく病み上がりの,ロベルト・バッジオ が98か'02年の大会、途中出場で3rdエリアでボール取られた際、自陣のペナ迄、猛烈な勢いで戻って取り返したの憶えてる。自己責任、と言うか悔しいだろ⁈ 取られたら、と云う、。 ◉ポジション・バランス崩すべきじゃない、とのセオリーを言い張る奴等も居るけど甘い!。非常時には通用しない常識。  通常リーグ試合ならまだ理解出来るが、Wカップでは絶対通用しない! だから日本より明かに技術も下だった、ギリシャやコスタリカに上に行かれるのです。彼らは死ぬ気で頑張る、其れが常識。不真面目に見える南米勢でもね。  ラモス瑠偉も猛烈に追っ掛けてたけど、彼等世代から意識は良く成って世界に近づいた。でも日本人選手は後一歩が未だ。 ◉97年最終予選、国立で対韓国、同点弾の起点の中盤から右サイドにオープンパスが出される、、其の危険に気付いてコーナー付近まで、 名波が長躯追い掛けた、。其れだけでも以前の日本よりマシに為ったのだけど、残念!名波、一瞬いいかと躊躇して、一歩動きだしが遅れた、其れが致命的でスラ間に合わず、フリーで上げられて失点。 ●一瞬怠けたな。どうせ追うんなら、シンドくても全力で追えよ! と思うでしょ⁈  以来欧米とは其の差 がずっと続いてます。 ほんの一歩ですよ。あっちのプロは、体力の経済効率性など振りかざし、クールぶったりしないよ、ナショナルチームでは。 早く寄せろ!」とかアマでも私の頃から言ってた。 頑張るのは清々しく気持ち良いですよ。其れを勿体ぶってるのはプロじゃないな! のべつ幕無し,と云うのではない。  その危機察知能力にも差があるな、長年観てりゃ解りますよね~、危ねえ、其処だけは行っとけ!つーの。其処の寄せの甘さ が解消されれば、技術戦術的にも、日本は一気にベスト8狙える。得意のアジリティー電光石火の回し崩し、とか速攻でも常に出せればね。  ハリルホさんが先づ“寄せ問題’に先鞭付けてくれたのは、良く解ってる監督なんだと思う。守備やれば期待は出来ます。

whaihansei
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 昨日のNHKサンデースポーツは痛快でした。  縦パス速攻  釜本氏の協会批判   (技術監督が専務昇格では無責任だ、と。) 縦パスシーンは鮮烈でした。 これをやってくれたら「試合を是非見たい」と久々に 思いました。 (リターンパスには怒る監督の姿が放映されていました。  その通りと感じました。)    

その他の回答 (2)

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

>まだ試合で「改善」を確認した訳ではありませんが、期待が持てるでしょうか。 まだ1試合しかやっていないし、今は親善試合の段階なので、お手並み拝見の状態です。 期待をすること自体は個人の自由ですが、どういうサッカーをしてどういう形になるかはこれからです。 >少なくともブラジルW杯の反省がやっと行われたと言えるのでしょうか。 単にミーティングの中で監督の戦術や守りの一例として挙げただけでしょうから、反省や総括の目的でやったわけではないでしょう。 そもそもハリルホジッチがやるのでなく、日本の協会がまずやるものですから、それを協会は未だに細かい分析をふまえた上ではやっていませんけどね。やっているかもしれませんが、公開はしていないことも考えられます。選手個々ではとうにやっているでしょうけど。

whaihansei
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに一試合ではね。 ところでブラジルW杯はコートジボアール戦に負けた のが敗退原因ではなかったのでしょうか。 ギリシャ、コート、日本のどこが進出しても おかしくない実力だったのではないでしょうか。 (南アW杯はカメルーンと言うバラバラチームに  勝ち、乗ってしまったのでは。) 守備を基本とするのが、基本のように思われますが。 (サッカーは、    1点差 → 1-0、2-1  が多く、    2点差 → 2-0  は理想か。  強豪同士は、    引き分け→ 0-0、1-1  がほとんど。  差があると、    3点差、4点差、、、  となるゲームと理解しつつあります。)   

noname#224282
noname#224282
回答No.1

総括という意味でなら、日本サッカー協会を含めて不十分です。いつも不十分ですが。 今の代表に対してならば、ハリルホジッチ氏が指摘したのは「できるのにやらない」事を厳しく指摘したということですから、昨日の試合を観る限りでは効果はあったと思います。 W杯については、ビデオを観るなり個々人の「反省」はあったでしょうし技術委員も振り返りはしているでしょうが、サッカーの場合はメンバーや監督が変わればまた違う戦術ということなので、W杯自体を全員で反省するというのはあまり必要ないと思います。 やっていないと言うことではないが、少なくとも「同じメンバーでもう一度試合をするなら」という目的が無い限り意味は薄いです。 そういう点からも、新監督は新メンバーを集めて編集したブラジルW杯ビデオ(主に失点シーンらしいです)を、共有した目的は「できるはず、できたのに、途中で諦めてしまった」心構えを問うたと聞きますから、技術的な解説以前にもう一度自信をもたせる事が重要と考えたのでは無いでしょうか。(憶測) 昨晩の試合は、珍しくコンパクト、プレスするときは複数同時に、無駄に後ろで回さない、このへんは今までも言われてきたけどまともにできたことはありません。 前半はちょっとぎこちなかったけど、ま、あまり組んだことのないメンバーだし初出場の選手も固かったですが、旧メンバー(笑)はきちんと動けていたと思います。 前説のごとく若手でウォーミングアップさせて相手を疲れさせ、そこにレギュラー陣という「やりやすい展開」でしたね。

whaihansei
質問者

お礼

確かに、時差ボケのチームを、ホームで、 かつ親善試合ですので参考にならないかも。 >若手でウォーミングアップさせて相手を >疲れさせ、そこにレギュラー陣という >「やりやすい展開」 と言えるかも。 期待しているのは   「2-0」 で勝てるサッカーが出来ることです。 (もち相手が弱ければ3-0でも5-0  でも勝つ。) 回答ありがとうございました。