- ベストアンサー
力士の髪型
力士の髪型は江戸時代の髪型のようにセンターを剃っていませんがなぜですか? いつから剃らなくなったのか? もともと力士は剃らない風習が江戸時代からあるのか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 月代ですね。 江戸時代後期からなくなっていったようです。 丁髷は 明治4年(1871年)に散髪脱刀令が出されたから。 力士には大銀杏が許されていたので 月代はつくらずそのまま大銀杏になったようです。 http://www.inter-link.jp/back_no/zipang/zipang_39.html http://pando.club/post-2718#i-8 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8B%E3%82%84%E3%81%8D
その他の回答 (2)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.3
明治までは 混在していたそうです。 明治に入り ちょんまげ禁止の 断髪令が出ましたが 力士は例外。 現在は 髪の多い人は 髷を結いにくいので頭頂部の中剃りをしている人もいるようです。 時代の流れにより ハゲが嫌われるようになり 月代の人気がなくなったからでしょう。
質問者
お礼
ありがとうございます。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1
力士は荷物運び・・・前ぞり不要:兜など被らないだろうに
質問者
お礼
ありがとうございます。 もともとは荷物運びで地位が低かったということでしょうか? 兜をかぶらない人は前ぞりしないといことでしょうか?
お礼
リンクの詳細でいろいろわかりました。ありがとうございます。 そもそも剃る理由もわかりました。 「日本人は豚の尻尾を頭に載せている」とか、「ピストルを載せている」と言われていたという記載がありましたが、言われてみれば納得感があります。今の力士は恥ずかしくないんですかね?ルールだから仕方ないですけど。初めて見る人は、なぜかりんとうを乗せるんですか。why japanese peopleですね。