• 締切済み

保育士1年目 悩んでます。

保育士として働き始めて1年目です。 ベテランの先生と組み、2人で3歳児を20人ほど持っています。 土日はほとんど休みで、できれば、保育に関わることを学びたいと思うのですが、ベテラン保育士の皆さん、何をしておいたらよいですか? 日々の保育で注意すべきことを考えたり、怒り方の本などは読んでいます。 ベテランの先生がきっちりされている方で、ルーズな私には到底追いつかない完璧な方です。何を話しても正しい答えが返ってくるのですが、調べられることは調べてと言われ、安易に聞くことができません。 日々の保育で、自分の成長のしなさに呆れています。 どうしていったらよいのか、どんな姿でいたららいいのか、成長できるのか、アドバイス頂けたらありがたいです。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

babycoのHacchiこと関本初子です。 保育士1年目で、毎日頑張っていらっしゃいますね。 3歳児20人をベテランの先生と担任されているとのこと。 先輩の先生から学ぶチャンスですね。 1年目は、保育実習などを体験しているとはいえ、 1年間毎日がほぼ新しい体験ですね。 保育指導計画である、月案、週案、日案を策定して実践して、 行事の取り組みをしてで、息つく暇もないと思います。 また、人によっては、子どものかかる感染症に罹患してしまうこともあり、 体調管理も苦労することもあるかと思います。 一日一日を自身のコンディションを整えて、安心安全な保育環境を作り出せることがまず第一ですね。保育はチームプレーです。同じ担任のベテランの先生とのコミュニケーションを大切にしたり、4歳、5歳の幼児クラスの先生、主任の先生、園長先生からも学ぶ姿勢を大切にしましょう。 平成30年度の4月施行された保育所保育指針の解説書はお読みになりましたか? 保育所における子どもの養護・教育の全般を学べると思います。 また、3歳児の発達や、3歳児クラスの運営についての本などを読むと1年間の見通しが持てるのではないでしょうか。 保育雑誌の月刊誌もあります。 先輩に聞いてオススメの雑誌を読んで学ぶこともできますね。 制作や歌、保育内容のヒントにもなるかと思います。 そして、子どもの育ちは必ずしも本に書かれているようにはいきません。 クラスの子どもたちを保育する中で、子どもたちを見守り、 子どもの声に耳を傾け、時には体当たりして、 子どもたちと向き合っていけるといいですね。 保育士1年目 応援しています! 子育て応援プロジェクト babyco Hacchiの子育てお悩み相談室 担当 保育士・保育アドバイザー 関本初子 http://www.baby-co.jp/

関本 初子(@okbabyco) プロフィール

babyco (ベビコ) 妊娠・出産・育児を学ぶ!楽しむ!パパ・ママのための子育て応援サイト☆ みなさまこんにちは! “子どもたちの笑顔のために” そのためには、“ママの笑顔”こそが一...

もっと見る

関連するQ&A