• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プリンターのIPアドレスを固定した使い方)

プリンターのIPアドレスを固定して使う方法とは?

このQ&Aのポイント
  • プリンターのIPアドレスを固定して使う方法について解説します。無線LANを有効にしてインターネットにも接続できる状態でも、文書の印刷ができない場合があります。この問題の解決方法についても説明します。
  • プリンターのIPアドレスを固定して使う方法について説明します。友人がルーターのLANポートに有線接続し、パソコンは無線LANで接続して印刷を行っている場合でも、印刷できない状態になることがあります。
  • プリンターのIPアドレスを固定して使う方法について解説します。具体的には、ポートの番号を変更することで解決する可能性があります。また、過去に同じ問題で助けを求められた際には、無線LAN子機がアクティブでなかったことが原因でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1319/2258)
回答No.2

>ポートはTCP/IPを使うわけですが、ポートの番号を変更 すれば解決すると言った事はないのでしょうか? 逆にプリンターのIPアドレスを固定しているならこの部分を変更してはダメ >ポートはTCP/IP プリンターに固定で振ったIPアドレスでプリンタポートが作成されているので、プリンターのIPアドレスを変更させてしまったなら当然印刷はできなくなってしまいます ネット環境でPCからIPアドレスを固定にしたプリンターに印刷ができない場合には、確認する部分がそこからではありません 印刷ができなくなった場合には、プリンターとPCが同じLAN環境にあるのかどうかから確認します PCはコマンドプロンプト画面を出して、ipconfigコマンド入力すれば振られているIPアドレスを確認する事ができます プリンターにはステータスシートを出力する機能があるのでそれを印刷すればプリンターに設定しているIPアドレスが確認できます 2つのIPアドレスが同じネットワークセグメントの中に入っているか確認する必要があるのです 印刷はLAN内の通信ができれば行えるので、PCがインターネットに接続できなくても、PCとプリンターが同じネットワークアドレスになっていれば問題ありません(PCがインターネット使うには無線親機の外側のWAN回線が使用できなければなりませんが、プリンターの印刷は無線親機のLAN側の回線が繋がっていれば良いだけです) ただ最近の無線親機は無線と有線間の通信を遮断するプライベートセパレータ機能が最初からONになっているはずなので、無線親機がこの機能をOFFにしているかの確認も必要です 一番最初に行うのは2つの機器が同じネットワーク内にあるのかどうかの確認です その上で、プリンターのIPアドレスを別なIPアドレスに固定値で変更する 次にプリンターで固定したIPアドレスのプリンタポートをPCに登録してあるプリンターに追加登録する そこからプリンターに対して印刷を行うって事なら、プリンターのIPアドレスを変更してみるって事は有りでしょう プリンターには複数のプリンタポートを作成する事が出来るので、使うべきポートにチェックが入っているかどうかの確認もお忘れなく だいたいがトラブルの場合、現地ユーザーが触らなくていい場所触っているから起きています(何かやったか聞くと「何もしていない」と答えますがこっちがここの設定が変更になっていると話すと「そこは触ったかもしれない」と答えてきます) 正直現地に行って対応しないと原因も対策もわからないのが実情です プリンターのソフトが作るプリンタポートだと印刷命令出す時に、出力先のプリンター見失う事が多々あります よってプリンターに関してはIPアドレスは固定値としてTCP/IPポート作成して使用するjepense2307さんの方法はベストな選択だと思います

jepense2307
質問者

お礼

tamu1129さん、棚からぼたもちです。ルーター、プリンターについて、 新しい、新鮮な情報を得られて大変勉強になりました。今後の選考に させて頂きます。有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

その運用の仕方は別に間違っていないです。 (IPアドレスの付け方としては、プリンターは後ろから、ルーターやFWは前から番号を振る方がわかりやすい) 無線LANの調子が悪くなるのは、凡ミスでよくあるのがDHCPのリリース間違いです。 DHCPは空いているIPアドレスに自動で割り当てていくものですが、プリンタに電源が入っていない状態だと、固定IPで持っている番号をDHCPが配ってしまい、印刷しようとプリンタを起動したらIPアドレスの競合が起きたなんてことが予想されます。 本来は固定の分はリリースから外しておくものですが、前述のように電源を入れない可能性のある機器のIPを後ろ(例えば254)から付けていくのは、DHCPは若い番号から割り当てるので、こんな凡ミスを防ぐ手段でもあるわけです。 あくまでも一例ですが、参考になりましたら幸いです。

jepense2307
質問者

お礼

h_ishikawaさん、私には、新鮮な情報です。大変勉強になりました。 今後、また同じような問題、故障が起きたら、ご指摘のプリンターの 特異性を確認してみます。 有難うございます。

関連するQ&A