- 締切済み
40歳。1週間後のリレーで足がもつれないために。
1週間後に小学校の運動会があり、年代別の リレーに40代で出場します。 学生のころは割と運動はできる方でしたが、 卒業後は全く運動はしていません。 しいていえば、6年前から毎朝20分、歩いて 新聞配達をしているのと、ここ1ヶ月、1日30分 エアロバイクをこいでいます。 でも、ウォーキング時間は少ないし、エアロバイクも 負荷が軽いので、たまに運動をするとすぐに筋肉痛に なってしまいます。 リレー、速いか遅いかは別として、毎年、数名の 保護者さんが足がもつれてこけていて、自分も同じ ようになってしまわないか心配でなりません。 あと1週間しかないのですが、足がもつれず走れる 準備のようなものがありますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
えーーっ股関節を どうもすみません。 それでは まっすぐ立ったままで 片足を上げて 片足の踵の上げ下げの運動で 柱などにつかまって 転ばないようにします。 慣れてくれば つかまる力を少しずつゆるくしていくと バランスのトレーニングにもなります。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
長年のあいだに 脚力が衰えています。 こっそりとヒンズースクワットで脚力を鍛えておきます。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
経験談ですが、なぜ転ぶのか?ですが、足のつま先が上がらず、地面を擦り始めてやがて引っ掛かり、転ぶのです。 足の、腿や脹脛の筋肉なら、痙攣などでもつれて転ぶ前にコースアウトも可能ですが、足の甲が上がらなくなるのは、ジワリと最高速の時にやって来ます。 こうなると、「オットット、マテマテマテ、ワ~、地面がスローで顔面に迫ってくる」とパニックになります。 こんな事にならない様にするには。・・・転んだ身としては、わかりません。
お礼
去年の運動会で転んだかた、確かにつま先が地面を すり始めてこけていました。。。 パニックにならないように、ももあげなど 出来る事をやっておきます。 ありがとうございました。
運動会で保護者が派手にコケるのも盛り上がる要因ですよ。 もちろん自分の親だと子供からすれば恥ずかしいですが…こういう物は後々思いでになって懐かしい笑い話として語られるもんです。 40過ぎりゃご愛嬌ですよ…(笑)
お礼
実は私もそっちのキャラです(笑) しかし、普段運動の方面で出たことがないので、 ちょっと意外性を見せたいというか。。。 子供のために、こけるわけにはいきません(笑)
- j3100-pips
- ベストアンサー率22% (210/940)
100m全力疾走できますか? 私も何歳の時でしたか、走ってみて驚きました。100mとても全力では完走できないのです。 とにかく走って練習する以外に何もないです。 アキレスけんを切る人がいまして、保険のおばさんが「ほら、みなさい。言ってるじゃないですか。さあ保険に入って」と契約書を持ってきます。(^ ^) 準備体操は絶対してください。
お礼
そうですね。 準備体操の大切さ、練習してみて分かりました。 ありがとうございます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
もしお子さんが大事なテストの一週間前になって「全然勉強していない。どうしよう」と言い出したら、どのようなお説教をするでしょうか。 かように人間というものは、自分のことは棚にあげて人を説教してしまう生き物です。 とりあえず、毎日ダッシュの練習をするしかないですね。ヨーイ、ドンの練習です。中年はここが鈍くなります。ヨーイ、ドン・・・はいスタートみたいになるんですね。ですからヨーイ、ドンですぐ動ければスタートダッシュが決まると思います。それが決まればそんなに焦らなくていいのでコケる可能性は低くなるでしょう。
お礼
とりあえず、50mはちゃんと走れました。 後はコケはしませんが、体力が。。。(涙) とりあえずギリギリまで練習頑張ります。 ありがとうございました。
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
トラック競技の短距離走選手がウォーミングアップや練習のときにやるようなその場で足を交互に・可能な限り早くもも上げ運動、を時間があるときに少しずつやれば…あるいは… 運動会でお父さんがずっこけるというよくあるシチュエーションは、頭の中では運動ができて当たり前の若い頃の記憶で、運動不足で筋肉がなくなったタプタプの体を動かそうとするから体が思考に追いつかずに足がもつれてしまう。 だから、そのズレを補正すればもつれることは減ると考えます。 1週間で筋肉をつけるということ自体が無理な話なんだから、頭と体のズレを認識して双方から歩み寄る訓練をしたほうがいいと思う。 短期間で筋肉をつけるとしたら仕事に割ける時間はなくなると思う。無理なく筋肉をつけたければ最低でも一ヶ月毎日いつでもどこでもできる筋力トレーニングを心がけたほうがいいでしょう。 例えば、エレベーターを使わずに階段を走って登るとかね。朝だけじゃなく階を移動するたびに。 そういうことをことあることに実行して頭に今の体の実態を覚えさせればいいだけだと思いますよ。
お礼
ありがとうございます! 確かに、筋肉をつけるには時間は足りませんよね。 頭と身体のズレ。。。納得です。 ももあげをやりつつ、少し走ってみて、今の自分 の身体がどのくらい動けるのかを確認して、本番 にのぞみたいと思います!
補足
今日、本当に久々、試しに走ってみました。 全力で走れて50メートル。。。 しかも、お尻が重くてミタメが不格好。 情けなくて運動会が怖いです。。。
- piyopiyopyon
- ベストアンサー率21% (16/75)
足がもつれる人はたいがい、 「学生のころは割と運動はできる方だった」人です。 気持ちは早く走っていて、肝心の足がついて行けなくて 結果もつれて、運動会は大盛り上がり。 残りの数日間、毎日一回は「全力疾走」しておいた方がいいですよ。 でも運動会当日までにコケないように気を付けて下さいね。
お礼
運動ができていた人がこける! たしかにそうですね!! 私も、走ってなさすぎて、 自分の今の状態がわかりません。。。 当日までにこけないように 自分の走りを確認します! ありがとうございました。
- RESOLD
- ベストアンサー率36% (71/196)
まず、準備運動は入念にした方が良いでしょう。 特に足首はよく曲げ、ふくらはぎ、腿はあらゆるところを押して痛みがある箇所がないかを確認してください。 鈍い痛みがあるということはそこの血液が固まっていて、つまり凝っている状態になります。凝っている状態で全速力で走ると危険です。自分が耐えられるくらいにさすって、マッサージをしましょう。 そして出来たらジョギングしてください。3kmもしなくて良いです。家の周りを1kmないくらいの距離で良いでしょう。そんなに気合を入れなくて良いです。早歩きよりも早いくらい、息があまり切れないくらいではじめてください。 4日目あたりで違和感がないようでしたら、家の手前50mくらいから7,80%の速さで走って下さい。これは終わった後、肩で息をしてよいです。 準備運動は必ず毎日走る前に行い、違和感を感じたら絶対に無理はしないでください。走っているときに痛みを感じたらすぐやめてください。痛みの箇所はマッサージし、痛みが問題ないと思ってからジョギングを再開します。 走り終わった後もお風呂・湯船で出来る限りさすって足を中心にマッサージします。 毎日、ジョギングを繰り返せるなら、週後半で一度同じように50mを全速力の90%くらいで走っても良いでしょう。 普段走らないおじさんが死ぬ気で手を振って、全速力すると死にます。というか、想像通りコケます。若いときの走る型を完全に忘れているのです。 これらが当日まで続けられるなら、運動会当日も90%くらいならコケないと思いますが、80%が無難でしょう。 ちなみに普段走らない方がジョギングしだすと、手を前後に振るので肩こりが消えていきます。無理してやりすぎると逆に凝りますのでご注意下さい。 無理はしないことです。がんばってください。
お礼
準備運動とマッサージ、大事ですね。 先日、久々になわとびをしたら とべましたが首を痛めました。。。 いきなりはりきらず、様子をみて 頑張ります! ありがとうございました。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>毎年、数名の 保護者さんが足がもつれてこけていて その人達は若いころスポーツ選手だったり した人でしょう。 頭の中の体の位置というのは 記憶の中にあります。 スポーツができた人の体の先端の位置というのは 今の状態とはだいぶ違うので転倒するんです。 毎日体を動かしていれば頭と体の位置が近づいてきていますが 急にやったらそんなことになります。 つま先は自分がおもっているほどあがっていないんで。 いいところを見せようと思わずに安全にやってください。
お礼
安全に! 確かに一番大事ですね!! ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
最初の練習でいきなり股関節を痛めました。。。 スクワットとももあげなど、出来ることを こっそりがんばっておきたいと思います。