締切済み 答えちゃいますか?そうですよね? 2004/08/03 18:37 ふとこの投稿は(悩み相談など)嘘かもな・・と思いつつ一生懸命考え答えたりすることありませんか?同時に自分の考えも整理できるので私は好きなんですが・・ みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#113260 2004/08/03 19:16 回答No.1 私自身は「性善説」に立っており、どのような質問にも自分の経験や知識の及ぶ限り真剣に答えてます。 たとえ質問が嘘や冗談でも、同様の悩みの方が参考にしていただければ嬉しいですし、調べる事により自分の忘れかけた知識を再確認できるので、自分の為にもなっています。 質問者 お礼 2004/08/03 20:06 そうですよねー。よかったよかった。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 悩みを打ち明ける意味 今、国語の課題で『自由題意見文』を書いているんです。 それで私は、『悩みを打ち明ける意味』というのをテーマに書いてるんですが、なんだかうまく書けません。 私の意見は、 「人に悩みを相談する事で自分の考えがはっきりするし、整理出来る。 悩みというものは悩んでいる本人にしか辛さや苦しみは分からないものだ。 だからその人はその辛さを少しでも分かって貰おうと悩みを打ち明ける。悩みを打ち明ける事は、少なからず自分を打ち明ける事だと思う。」という感じです。 皆さんは、悩みを打ち明けるという事はどういう事だと思いますか? 意見を下さい。お願いします。 教えてgooはMSNの相談箱とつながっているのでしょうか? 質問タイトルが、そのまま質問なんですが、MSN相談箱で目にする悩み相談が必ずといっていいほど、こちらで拝見します。こちらで悩み相談した物がそのままMSN相談箱に同時投稿されているのでしょうか? 違うサイトですよね?私の勘違いですか? クエスチョンマークの必要性 悩みも相談できる所で合ってますか? 〇〇を悩んでます。という具合に相談したところ、「だから何?」「で、質問は?」というだけの投稿がされました。 必ずクエスチョンマークを入れないとダメなのですか? ?を付けていないことで悩みが伝わらないことに戸惑いました。 私には障害があり、質問に「?マーク」がなくても悩みを理解しますが、普通は理解しないのですか? 自分が間違ってるのか、悩みを文章から汲み取れない人がたまたまいただけなのかわかりません。 自分の悩みに対して意見や助言を求めて投稿しましたが、何かズレてるところがあったでしょうか? 悩みがわからないかつ意見がないのであれば回答を投稿しなければいいだけではないでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 悩み 悩みが尽きません。 誰かに相談しても結局は自分が決めることなので、相談しない方がいいのか、でも自分では解決できず一人で悶々としてしまいます。 考え方でも、他人を思いやって自分を犠牲にした方がいいのか、自分をもって他人よりも自分の考えを優先にした方がいいのか、考えれば考えるほど分からなくなってしまいます。 性格や女っていうこともあり、精神的に不安定になってしまうのかもしれませんが、少しでも楽になりたいです。 アドバイスいただけたらと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。 嘘をつく我が子 初めて質問させて頂きます。 7歳になる我が娘の事で悩みがあるので相談、アドバイス等頂けたらと思います。 娘が小学校に上がったあたりから、度々嘘をつくようになりました。嘘と言ってもレベルの低い嘘で、例えば自分がやった事を「弟がやった」とか、「自分はしてないけど○○ちゃんがこんな事をした」とかそーゆー感じです。 殆どが見抜ける嘘であり、その都度「嘘はいけない、小さい嘘でも嘘には変わりない。嘘つきは嫌われるよ。」と話してるのですが、その場では「ごめんなさい、もう嘘は言いません」と言うのですが、毎回繰り返しです。 このままだと我が子が嘘つきになってしまうと心配でなりません。 また、今はまだお友達と嘘が原因トラブルはありませんが、トラブルが起きる前に、嘘をつくのをやめさせたいです。 何か良い方法があれば参考にさせて頂きたく投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。 ネットで相談して墓穴を掘ることって、ありませんか? ネットで相談して墓穴を掘ることって、ありませんか? このサイトのように相談できるネットの掲示板がたくさんありますが、相談を投稿したがために、ますます悩みが深くなったり、心ない回答に傷付いたりと、墓穴を掘ることが以前時々ありました。特に、悩み始めたばかりの時に安易に投稿すると、そういう目に遭っていました。 苦しいと思っていても、自分の中で本当はそこまで大きな悩みじゃない場合。そういう場合は安易にネットに投稿をすると、そこまで大きくなかった悩みがどんどん膨らんでしまう気がします。悩みの大きさを冷静に見極めるのは難しいことですが…。 最近は学習したので問題が発生した場合でも、よほどのことでない限り自分一人で考えるようにしています。どうしても意見を誰かに聞きたい時や軽い相談でない限り、投稿はしないように心掛けています。 皆さんは相談したがために悩みが悪化した経験はありませんか?また、こういう大勢の人が気軽に利用できるネット掲示板との付き合い方など、参考までに聞かせてください^^ 悩みがまとまらない 相談したい悩みがあるのですが、自分が何で悩んでいるのかよく分かりません。どうすれば考えがまとまりますか? 嘘をつく主人 以前から自分の都合が悪くなると、あたかも本当のように嘘をついて事実を誤魔化したりします。 お調子者で口がうまく、見栄っ張りなところがあり自分を大きく見せたり、他人には論じるというか語ることがあります。 しかし、あることがきっかけで旦那の嘘がすべてバレ、何が本当なのか信じられなくなってきているのと同時に、あまりにも度が過ぎるのでこの人はもしかしたら病気なんじゃないか?とまで思うようになってきました。 仕事は非常に真面目で休みを惜しんで働き、他人のためなら自分を多少犠牲にでもして尽くしたり、家族のためにと一生懸命なところがあります。 ちなみにギャンブルはしませんがお酒は飲みます。 しかし、自分の生い立ちすら回りに嘘をついて誤魔化していました。 でも、家庭の事情が複雑できっと他人には言いたくないんだろうな。と思い、私もおかしいなと思ってもあえて聞きませんでした。 たとえば、「⭕⭕はちゃんと手続き進めてるの?」と聞くと 「やっている。自分でやるより専門の人に代行でやってもらったほうがいいと、電話で聞いたら言われたから頼んである。」 結局頼んでなんかいませんでした。 また、知り合いに「そのことは妻にも妻の両親にも話しているから、大丈夫。」などと言っていましたが、私も両親もまったく聞いていません。 聞いていないし、話していないから、両親には相談できなくてこっちは大変な思いをしているのに…。自分の身を守るためとはいえ、なんでこの期に及んでまた嘘つくんだろ?と思いました。 もう、呆れてしまうと同時に今回のことは許すと決めたのですが、正直今後彼のことを信じることができるのか不安です。 きっとどこかで、また嘘ついているんだろうなぁ。と思ってしまうと思います。 一度、病院に行ってカウンセリング?を受けてもらおうかと思っているんですが、これは病気なのでしようか?それともただの癖なのでしようか? 病気だとしたら、カウンセリングを受けることによって多少はよくなるのでしようか? 分かりにくてすみません。宜しくお願いします。 色々と疲れた こんにちは。私は高校2年なんですが、いまどうしていいかわかりません。 私はもともとネガティブ思考で他人の目が気になってしまう、他人にあわせてしまう性格でちょっとした自分に対する批判、悪口で落ち込んでしまうのがひとつの悩みの種なのですが… そうではなく、私は他に悩みがあり、しかしそれは他の人からしたら「なんでそんなことで?おかしいよ」と思うほど小さなことであり、加えて最低なことなんです。でも私にとってはすごく大きなことで。そのことを考えると周りと自分を比較しては劣等感を感じ、こんなことを考えるなんて最低だなと思っています。 けど毎日その悩みは私にまとわりつき、なかなか消えてはくれません。この悩みは仲良い友達が関係しているので友達には相談できないし、担任の先生は頼りにできません。(昔相談したことがあったのですが、あなたなら大丈夫と言われ受け流されてしまいました。)そこで、以前から話を聞いてくれて信頼できる保健室の先生に相談しようと思ったのですがまさかのいきなりの転勤。お話をするどころか、会えなくなってしまいました。ちなみに家族にはしたくありません。というのも、母親に話をしてもスルーで終わりです。思い切って話してみましたが、「そんなこと考えてる暇があったら早く学校行く用意しなよ」。すごく悲しくなり、それと同時に失望しました。だから、いま私は誰にも相談することができないのです。我慢することは大切です。けれど自分にとって大きすぎるこの悩みをひとりでかかえこむのに限界が来ているように感じます。 というのも、今までは悩みがあっても他のひとに相談したり、相談しなくともいつの間にか消化されてきていました。しかしこの悩みは消えることはなく、この悩みからどんどん違う悩みも増えていき、今は、生きてる意味あるの?誰かに必要とされているの?いつになったら悩みから開放されるの?とまで思う毎日です。違う悩みも私にとって深刻で、家に帰ると強い孤独感に襲われ、なにがなんだかわからなくてなって涙がこみ上げてきます。 今の私は、幸せを感じられなくなっていると思います。食事をできる幸せ、学校へ行ける幸せ、快適に過ごせる幸せ。小さな幸せは探せば探すほどたくさんでてきます。しかし、他人と比較しては自分は幸せではないと思ってしまいます。親から受ける愛情も私の機嫌をとっているようにしか感じないし、友達もきっと上辺なんだろうなと思ってしまい、何もかもが嫌になってしまいます。学校では悩んでることなど感じさせないほど明るいキャラを振舞っていますが、もう疲れました。私はこういった自分でも整理がつかない、ぐちゃぐちゃな悩みを誰に相談すればいいのでしょうか。そしていつか、こんな私でも幸せを感じれる時がくるのでしょうか。「未来より過去より今が一番」の私にとってすごく今がつらいです。 長文、駄文になってしまい、すみません。 悩みの相談相手 悩みをいっぱい抱えている者ですが、 悩みを誰かに相談することもあまりなく、 かといって相談を受けることもそれほどないような… (1)特に思ったのが、悩んで元気がないときに、 「どうしたの?」って声をかけられることがまず無いです。 これが結構ショックなんですがそういうもんですか? (顔に落ち込みが出ないのか、それとももとから陰気な人間と思われているのか。 あんまり自分のこと見られてないのかなと思うこともあります。) こういうこと書いてて自分でも気持ち悪いんですが、 (2)こういう淡白な付き合い方が大人のつきあいかたなんでしょうか? 落ち込んでるなら勝手に落ち込んで、這い上がって来い!みたいな… でもそうしたら大人の人って、だんだん相談できる相手がいなくなって、 その悩みはどうしているんでしょう? (3)「自分が悩んでるのを誰かに察してもらいたい」という一種の依存した考えから 抜け出すにはどうすればよいでしょう?それとも、自発的に悩みは人に話すべきでしょうか?気恥ずかしくて出来ないし、暗いやつだと思われそうで怖いのですがどうしたらいいでしょうか? 食べ物さん・・ こんばんは。 悩みがあり相談いたしました。宜しくお願い致します。 私は食べると太るのではないかという考えから2年前から食べるということが嫌いになってしまいました。でも、実家暮らしなので拒食はできなくて生きるために一生懸命頑張って食べるという感じでした。少しずつ罪悪感は無くなってはいるのですが、食べた後、ドキドキしてしまったり、胃が痛くて痛くて仕方ありません。 同じようなご経験の方いらっしゃいますか。 どうしたら治していけるでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。 看護師になりたい 27歳 男 初めて投稿します。 正直自分は楽天家(と思っていた)、悩みなし、の人生を歩んできました。しかし、去年ある出来事をきっかけに猛烈な自己嫌悪、劣等感、自己喪失感を抱くようになり、正直今までの自分が嘘のように落ち込んでしまいました。深く落ち込んだ経験がなかったため、どうしてよいかもわからず、本当に途方に暮れていました。(長くなるので手短に書きました。) そして、そこから得たものは人を思いやる心でした。 人を介護したり、世話したりする仕事がしたいと強烈に思うようになりました。 そこで、質問させて下さい。これから看護学校を目指し、資格を取れば30歳をとうに過ぎてしまうのですが 30歳過ぎ、男に就職先はあるのでしょうか? また、一生の仕事に出来るものでしょうか? ご存知の方、率直なアドバイスお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム なんで人間は嘘をつくの? なんで人間は嘘をつくの?(再投稿します) なんで人間は嘘をつくの?(再投稿します) 自分がしてしまった間違いや悪い事をなんでごまかす? みんなが自分に対して正直に生きていけば 良い人間関係が創れるはずなのになんで嘘をついたり騙したりするの? まだ大勢の中で1人だけ嘘つきがいるならその人だけ信用しなければいいけど 何人も居ると、信用されるべき人間さえも信用できなくなって 誰が真実を述べてるか分からなくなって全員の関係が壊れる。 私そういうの耐えられません。 正直に生きていても信用されないなんて。 つくべき嘘以外をつくのが納得いかないというのが本音です。 自分の悪事を人のせいにしたり、無実の人を落とし入れる為の嘘。 そういうのをつく人間が居ることがとても悔しいんです。 (人を傷つけない為につく嘘や必要な嘘以外が許せません) 嘘をつく人間がいるのは分かりきっていて、どうしようもないかもしれませんが みなさんはどうお考えででしょうか? 人と人との繋がりについて はじめまして。20代前半の男性です。 自分の人生の悩みは友人といえる友人がいないことです。 小学校、中学校、高校と友達は一応いましたが、卒業と同時に縁が切れてしまいそれっきり(T_T)これまでも同僚とは狭く浅くと付き合ってきたので一生の友人がいません。ちなみに彼女も高2以来ずっといません・・・・・ 自分と同じ悩みをもった人や以前こういった悩みを持っていて克服した人などいれば何か少しでも私のこれからの人生にアドバイスをください。 書くことはストレス解消に有効ですか? OKWAVEに質問を投稿する過程で、自分の考えを整理して 書き込んだ結果、 気分が憂鬱だったのですが、だいぶ楽になりました。 デール・カーネギーの本の「道は開ける」に悩みに関する対処法が沢山乗っており いつも参考にするのですが、仕事があまり出来ないということに関する直接的な トピックがありませんでした。 応用が利く他のトピックとしては仕事で失敗をしたときの考え方として 仕事での失敗をまず認め、その失敗の結果起こる最悪の結果を覚悟する。 そして、最悪の結果を覚悟したら、後は覚悟を決め出来ることを考える。 という考え方がありました。 今、読み返してみても、悩みというのはグルグルグルグルと同じことが 頭の中で繰り返し増幅してしまうことが原因なので、 最悪の結果を覚悟すればそれ以上悪くなることはもうなくなり 前向きに対処を考えることができるようになるようです。 自分も今、思い悩んでいましたが、書くことで、自分の考えが整理され、 また、自分が、今日、職場実習で行った作業が最高に素晴らしく皆から賞賛され 畏敬の目で見られる抜群の成果を出したとは言い難く、普通以下の出来だったことで 思い悩みましたが、 実習で普通以下の出来の仕事の成果だったことで起こる最悪の結果は 職場実習終了後にこの会社に就職することが出来なくなるということです。 残念ではありますが、別に世の中に会社はこの会社だけではないので、 何も思い悩むようなことではないなあと考えたら気持ちが楽になりました。 明日も自分の出来るなりに精一杯頑張り2週間実習に取り組みたいと考えております。 書くことでのストレス解消については、 1)自分の気持ちや考えを明確にできる 2)何にについて悩んでいるか明確にできる 3)その悩みがどのくらい重要なのか判定できる 以上のことを考えると書くことはやはり、悩みを解消。ストレス発散のために 有効だと思います。 お聞きしたいのは、より悩みを解消するのに有効な 書き方や書く道具についてしりたいです。 もしご存知でしたらアドバイスや回答よろしくお願いします。 別れた彼女とよりを戻したい。 五日前三ヶ月つきあった彼女に振られました。 僕が20歳、彼女が22歳です。 彼女から告白し僕が一回断り、彼女の一生懸命さにひかれ一ヶ月後僕から告白し付き合う事になりました。 はっきりいって順風満帆でした。毎日会い、毎日メールして。毎日大好きと言ってきました。 ですが別れる一週間くらい前から具合が悪くなり連絡が取れず学校にも一切こなくなりました。 連絡が取れたと思ったらふられました。 理由は僕が彼女の話、悩みをちゃんと聞いてあげれなかった為です。彼女は自分の悩みは自分で抱え込むタイプなんで、何でも聞くから相談してほしいといいました。 ですが、自分には力になれない事が多く自分のふがいなさに腹を立て辛そうな彼女に当たってしまう事が多々ありました。情けないです。彼女の側にいてあげるしかできなかった。僕にも悩みがありそれのせいで100%親身にはなれなかったのかもしれません。 別れのとき彼女は僕に、新しい彼女ができたらもっと大切にして彼女の気持ちくらい察知してあげられないと同じ事を繰り返すよ。あなたにはたくさんいいとこあったからって。 もちろん自分の愚かさに気付きやり直そうと努力しました。前以上に好きにさせる自信もあります。 ですが相談したのに怒られちゃったら私はどうしたらいいの?それじゃあ絆とかできないといわれました。 この先のあなたに対する今の私の気持ちが変わらないのは自分で分かるともいわれました。かえてみせるといったのですが・・・考えは変わらないって。 今彼女は自分の抱えてる悩みで精神的につらくなり学校にも来れない状態です。どうにかして彼女のちからになりたい。信頼関係を取り戻したいんです。 できればアドバイスをください。 長い、つたない文章を最後まで呼んでいただきありがとうございます。 みなさんに感謝です。 別に相談ではないんですけど人それぞれたくさんの恋愛があっていろんな意見やアドバイスがあってと本当に世の中広いなと感じます。例えば自分と全く同じ恋愛や悩みを持ってたりその悩みに対してこんな考えもあるのか?と納得させられたり自分自身相談しなくても鋭い指摘でのアドバイスだったりして、お~!納得!!と思わされたり、え~!?それはありえないでしょ?と思ったりと勝手に判断納得したりしてます。もちろん実際に相談させてもらった事も多々あるし他の方の相談にも自分なりの考えやアドバイスをさせて貰ったりしてます。(やっぱり恋愛相談が主になりますけどね)この相談室を利用させてもらって日が浅いしパソコンも上手に出来ないためなかなか上手く言いたい事が伝わってないかも知れないけど許してくださいね。これからも時間があるときには参加させてもらいますんでよろしくです!!!ってこれってホントに相談室に送る文章だったのかな??? 自分をさらけ出すのが怖くて悩んでいます。アドバイス欲しいです。 私は23にもなる、社会人1年目の男です。 ずっと前から悩んでいることがあります。それは自分のことを言うことが嫌だということです。オープンでないことによって、他人との壁がすぐにできていしまい、親友と呼べる人が全くできません。人は僕を避けるようになっていきます。 例えば「好きな女優は誰?」「週末何してるの?」とうような、誰でも気軽に答えられる質問でも答えたくないというひどい状態です。 なぜかを考えてみたら、「もし正直に答えて、引かれたらショック。嫌われるかもしれない。」という結論です。 素直に答えたときの相手の反応がすごく気になるんです。嘘で作った答えなら、ドン引きされても本心でないから傷つきません。だから本心をさらけださず、嘘をいいます。または、「いや、それはいえない。」ということがあります。 人に嫌われたくない、という強い思いがあり、自分を隠そうとしている自分がいます。でも逆にそれが不自然で、違和感を感じているのです。 誰だってこんな自分を隠すような人と仲良くなりたくないですよね。私もそう思います。 学生の頃はなんとかやっていけましたが、就職してコミュニケーション命となった社会人の今では、この性格は大問題です。 怖がらずに自分を出すにはどうしていけばいいですか? 質問の答えに引くとか考え過ぎない方がいいんでしょうか? 何かアドバイスください。 現実でこんな悩みを打ち明けたい気持ちもありますが、聞いてくれる人もいなくて、相手にしてくれないと思うので、ネットで悩み相談という形で投稿しました。 よろしくお願いします。 既婚者へのプレゼント パスワード 次回から入力を省略 パスワードをお忘れの方 登録後にログイン出来ない方 仮登録メールが届かない方 恋愛相談の掲示板 恋愛相談 中学生の恋愛相談 高校生の恋愛相談 大学生の恋愛相談 大人の恋愛相談 浮気・不倫 結婚について デートの悩み イベントの悩み (恋愛相談 投稿一覧) 本音が聞きたい 男性に聞きたい 女性に聞きたい (本音が聞きたい 投稿一覧) 性の悩み 10代の性の悩み 大人の性の悩み 既婚者の性の悩み (性の悩み 投稿一覧) トップページ > 恋愛相談 掲示板 > 浮気・不倫 > 各投稿の「コメントを書く」でコメントを書くと自動で「>>」で該当の投稿にリンクが付くので特定の投稿に対するコメントにお使い下さい。 画面一番下の投稿フォームからコメントを書くと個別の投稿へのリンクは付きません。 このページの一番下に移動 掲示板に投稿するにはログインをして下さい。 投稿者 内容 男性singapura 投稿日時:2015/02/25 16:00 投稿ID:3060 singapura 年齢:35歳 何か意味ありますか 始めに、変な日本語で申し訳ございません(外国育ちのハーフです)。 僕、35歳の既婚者です。 職場の既婚者(日本人女性)を好きになってしまいました。既婚者とは、頭で分かっていますが、つい心にまけてしまい告白しました。勿論「気持ちには答えれらない」と言われ、それ以来は、同僚関係で続いています。たまに、二人で飲みなどにいきます。 昨年のクリスマスは、名刺入れをプレゼントしました(仕事関係と思い)。その時は、「大事に使いますです」でしたが、質問は、バレンタインに彼女にペンダントをプレゼントしました。ペンダントの為、絶対捨てられるだろうと思っていました(旦那さんに知られたらおもしろくないですよね)。 と思ったら、バレンタイン後の平日の朝に、その子は私がプレゼントしたペンダントをしていました。朝あった時に、これ有難うございますといわれ。。 僕の考えすぎからも知れませんが、何故既婚者なのに他人の男性からのプレゼントを受け取るのですが。。逆に、僕に好意があるのかなとか思ってしまいます。。 しかも、ペンダント。。特に僕に対して何もないと思いますが、是非のご意見をお伺いたく、お願い致します。 お悩みへの回答 このサイトへは、質問はもちろん、切実なお悩みを投稿されている方も多くいらっしゃいます。 わたくし自身、家庭の悩みや社会の疑問をよく投稿させていただきます。 中でも、特に人間関係や、一番、多いのが夫婦関係の悩みの投稿が多い気がします。 アンサー率も多いですね。やはり、わたくしを含め、夫婦って難しいんだなと感じます。 そこで、気になることがあるのですが、アンサーに (1)さっさと離婚すれば(離婚は、そう簡単にできるもではありませんし、すべきものでもない考えの持ち 主です) (2)あんたのわがまま (3)そんなこともわからないのバカじゃないの など、悩みを持たれている方を中傷し、悩みに追い討ちをかけるようなアンサーも多々、お見かけします。もちろん、考えは人それぞれなので、全て賛同できるものばかりではありませんが、上記のような アンサーをされるのであれば、わざわざ、アンサーする必要はないと思います。 幸い、わたくしは、これまで、参考にさせていただくアンサーをいただくことが多く、ありがたいのですが、 みなさん、どう思われますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですよねー。よかったよかった。