• 締切済み

苦手なママ友

初めて質問します。とても悩んでいます。 近所に、同い年のママ(Aさん)がいます。 我が家の末っ子と、彼女のお子さんが同級生で、同じ幼稚園で3年間同じクラスでした。 今春、そろって同じ小学校に入学して、また同じクラスでした。 彼女とは、出会った時から波長が合わず、正直、とても苦手なタイプでした。 向こうも同じように思っていたようで、年少、年中の2年間は、ほぼ無視されていました。 すごくよくしゃべる人なのですが、何人かで同じ場にいても、私にだけ話しかけない&見ようともしない感じで、目の前で漫画のようにふんっと無視されたこともあり、かなりあからさまに嫌な態度を取られていました。 ところが、年長になった夏くらいから、急に態度が豹変して、にこにこと笑顔で話しかけてくるようになったのです。 原因は、彼女の一番仲良しのママ(Bさん)が、うちのマンションに引っ越してきたことだと思います。 私とそのBさんが急速に仲良くなり、焦ったのかなと思います。 急に腰が低くなり、にこにこ、にこにこ。 加えて、小学校に入ってからは、私にとっては入学は3人目なので学校のことも詳しいですし、ママ友もきょうだい関係でたくさんいます。 彼女はお子さんが一人っ子で初めての入学で、あまり知り合いもおらず、ますます私にすり寄ってくる感じになりました。 子どもを介して家に誘ってきたり(理由をつけて断りました)、私が他のママたちと公園などで話していると、にこやかに近付いてきて、話の輪に入ってきたり。 Bさんに聞いたところ、Aさんは私のことを、「理由は分からないけど避けられている。できれば仲良くしたい」と話していたとのこと。 意味が分かりません。 よくそんなことが言えるなと、怒りを感じます。 さんざんな態度を取っておきながら、仲良くしないと自分にデメリットがあると気付いたとたん、笑顔ですり寄ってくる・・ 顔をみると具合が悪くなりそうなくらい、本当に嫌ですが、私の気持ちを無視して、強引にテリトリーに入ってきます。 近所ですし、中学まで同じと考えると、荒立てるわけにもいきません。 こんな人には、どう対応したらいいでしょうか?ちなみにBさんも、Aさんの人柄にはかなり悩んだこともあったそうですが、子ども同士がかなり仲良しなため、割りきって乗り越えてきたそうです。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.4

おっさんです。 私は男性ですから女性同士の骨肉の争いとやらは分かりませんが、、、小・中・高とPTA会長を拝命したこともあり、まー参考にしてみてください。 まずはじめに、、、我々大人を取り巻く社会(職業、企業体形等)は同じようなIQ、偏差値、趣旨目的を持った人間の集合体によって、志やベクトルを合わせて日々研鑽、邁進しています。 それでも思考やそれに伴う言動の行き違いによって衝突も生じます。 大人ですから立場や緩和の為に犠牲を払ってでも修正しながら今日を生きています。 一方、面白い?(不思議?私からすればバカげている?)ことに義務教育に於ける公立学校ほど千差万別なIQ、偏差値、趣旨目的が異なる人間が通い詰め、其々が平等の権利を主張する社会環境、組織は他にはありません。 体よりも大きなランドセルを背負って通い始めた時は、どんぐりの背比べなのに 学力、体力等々、あらゆる人間形成の要素レベルが1学年進級するごとにその差は歴然と見えて来ます。 何故でしょう? 都会、田舎の学校の差ですか? 担任先生の差ですか? 最終的には「近親者(保護者)」の能力の差です! 学校は「教育」ですが、、、親の「共育、協育、強育、競育、狭育、、、今日育」の差です! 言うことだけは、一丁前に大人の権威を振りかざして、方向性(やがて国立、難関大学に入れたい親。中途半端に子供の成長とスポーツを重ね合わせて喜んでいる親。)を正しているつもりでも、子供の自立と公共性がバランス良く調和の取れた「〇〇育」をしているか?ということです! 一見、質問とは見当違いの話に見えると思いますが、、、まさかこの質問内容を子供に言ったり、悟られることはしていませんよね!? 親として最低!です。子供は自分のせいで、、、と小さな心に深い傷を負います。 どんぐりの背比べは一時のことで「類は友を呼ぶ!」は、親子共通の環境として変化し続けます。 また、環境づくりに取り組まなければいけません。 勉学、スポーツ等どちらの方向を向いても構いませんが、人として最低限、迷惑を掛けないことや弱者に対する思いやり、優しさ。 生きる力とは喜びに有り、人の為に「社会貢献」することがお金よりも大切な幸せだということを親の背中で感じ取らせるものなのです。 PTA活動をやらせていただいた時、保護者を目の前にして約束して貰った事があります。 活動(会議やイベント等)から帰宅後、子供の前で「〇〇、疲れた!と言わないで欲しい。」と。 子供が自分のせいで親に苦労を掛けていると恐縮します。「今日は、あなたのお陰で人生の勉強になったわ!」と語りかけても疲れ方は同じです! 序でにもうひとつ。 ある日、親子でスーパーへ行きました。 出入口で募金活動をしている青少年に遭遇しました。 その時は交通事故に遭ったと思い、子供に小銭を握らせて募金箱に投金するよう勧めてください。 ある親はこう言います。「貧乏な私たち(家族)に募金して欲しいわ!」と子供の手を引きスーパーへ急ぎます。 一方の親は、「私たち家族よりも貧しい、不幸な子供たちに少ないけど為になるのなら募金して来ましょう。」と子供の手を引き募金箱に向かいます。 たった100円、使用時間30秒程がどれだけ親子の心を豊かにすることか・・・? 親子でいつまでも仲良く買い物に行く行為が「〇〇育」ではありません。 これに付いてこれない親子は、自然に離れて行きます。 豊かな心と豊かな〇〇育を重んじる親子には、必ず同じような友が付いて来ます。 何か「親」としての役目、行動を感じ取っていただければ幸いです。

hitsujinoko712
質問者

補足

ところで本当に、PTA会長をされていたのですか?周りの保護者の方を見下すような表現が多く、逆に心配になりました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.3

>こんな人には、どう対応したらいいでしょうか? 笑顔で挨拶はする、積極的に接点はもたない。でいいと思います。 Bさん同様、割り切って乗り越えるのがいいんじゃないでしょうか。 引っ越したり、Aさんが引っ越して校区が別れるということがない限り お子さん在学中は接点があるでしょうし 変にこじらせるとそれはそれで面倒です。 学生時代からそういう人間関係の作り方をしてきた人かな、と思います。 自分の仲良くなりたい人には愛想よく それ以外は存在を無視する感じの人割といます。 グループというか、常に誰かと一緒にいないとダメな人とか。 自分に自信がないのかもしれません。 でもAさんはわかりやすく態度に出てるから 第三者としてはちょっと笑ってしまいます(;^ω^) 浅いな~と。 ネタとして、ママ友以外の人と喋るときに利用してもいいかもしれません。 オモシロだと思えるようになれば 良いネタ元と認識する余裕もでてくるかも。

hitsujinoko712
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 客観的に面白がれたら、とても楽になりそうですね・・なんでも生真面目に受け止めてしまう方なので、オモシロという発想はありませんでした! 少し楽に考えてみます、ありがとうございました!

  • ppu8989
  • ベストアンサー率26% (105/390)
回答No.1

ママ友という関係は子供が絡むだけあって難しいですよね 私も母なのでよく分かります Aさんは大人になっても誰かと一緒にいないと不安で仕方ない人なんでしょうね そうでない人を排除することでしか安心を得られない可哀想な人です 長くイヤな思いをされてたこと心中お察しします 自分の都合で態度を変えるような人に合わす必要もなく、仲良くなる必要もありません あなたのスタンスは崩さず、これまで通りこれからも凛とした姿勢でいいと思います ただ子供さんが同級生でご近所さんとのこと、おっしゃっているように波風立てない程度のお付き合い、会えば挨拶し、話しかけられたら話す、あくまでごく普通に接することは必要かと思います 輪の中に入ってきたのなら彼女なりに新しい人間関係の構築に必死なのでしょう、そこで無視したりしてしまってはAさんとやっていることは同じになってしまう あなたのグループならあなたたち主導でやればいいわけだし取り立てて気にするからしんどくなるんです そのうち周りのママさんたちもAさんがどういう人か分かってくると思いますし あなたの築いてきたお友達を信じて ここは大きな心でどーんと構えてましょう Bさんも言われているように割り切る 気にしないのが一番です

hitsujinoko712
質問者

お礼

親身に回答してくださり、ありがとうございます。一人でずっと悩んでいたので、話を聞いていただけただけでも、本当に嬉しいです。 無視してしまっては、やってることはAさんと同じになってしまう・・という部分に、ドキリとしました。 仲良くする必要はないけど、普通のお付き合いはする。難しいですが、大人としてがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A