- ベストアンサー
1歳4ヶ月の頑固で泣き虫な男の子の特徴とは?
- 1歳4ヶ月の男の子は、頑固で泣き虫な傾向があるようです。
- 他の子から物を取り上げることや、譲ることを嫌がります。
- また、甘えん坊で親離れができず、泣きやすいという特徴もあります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
女の子と男の子とでは全然違うんですよね… うちも長男が小さい頃は周りが全部女の子で、私も謝ってばかりでいやになっていました。 音楽教室に行っていたのですが、他の女の子はおとなしく座って、先生の話を聞いている時でも、うちの息子は走り回ったり、楽器を叩き続けたり…どうしてうちの子だけ?と悩んだりしました。 ところが、保育園に行くようになってビックリ。 もっともっと強くて乱暴で、わけのわからない男の子がたくさんいました(笑) まわりが女の子しかいないと、つい比べてしまって落ち込む気持ちはよく分かります。 でも、男と女では全然違うんですよ。 男の子の方が全然落ち着きがないし、動く量や力が全く違います。 できれば、男の子のお友達ができるといいんですけどね…。 あと、うちは娘の方が私にベッタリでした。 絶対に誰にも抱っこさせず、無理矢理抱っこしようものなら大絶叫していました。 主人に預けて外出したら、帰ってくるまで玄関で1時間も泣いていたこともありました。 そんな娘も5才になった今では、お出掛けしようと誘っても「おばあちゃんと遊んでる」なんてちょっと寂しい事を言うようになっています。 あまり心配しない方がいいですよ。
その他の回答 (4)
- miu_syunken
- ベストアンサー率31% (253/794)
こんばんわ。3歳7ヶ月と1歳2ヶ月の男の子のママです。 1歳過ぎるとだんだん自我が芽生えてくるから大変ですよねぇ^^;今、うちの次男もryouryu2004さんのお子さんと同じですよ。お友達やお兄ちゃんが持っているものは取り上げるし、取られると悔しくて大泣きするし。それから、お母さんにベッタリなのも同じですよ。一日中抱っこをせがんで泣きわめいてます^^; 長男もそのくらいの時は同じ感じでしたね。赤ちゃんの時からとっても手のかかる子で、夜泣きはするし、疳の虫もひどかったし、眠りが浅くて布団の上では寝てくれなかったし、周りのみんなから「大変だねぇ。」とよく言われてました。1歳過ぎてからはお友達がいるところへ遊びに連れて行くと、おもちゃは取ってしまうし、お友達に物を投げつけるし、毎日謝りっぱなしでしたね。でも私は嫌になることなく毎日公園へ連れて行きました。これから大きくなれば、団体生活が始まるんです。社会に出てからだって集団生活です。生きていく以上他人とかかわっていかなくてはならないから、その為の練習だと私は思うんです。だから公園など同じくらいの子がいるところへどんどん連れて行き、お友達とのかかわり方を徐々に教えていきました。『お友達のおもちゃを使いたい時には「貸して」と言うんだよ。お友達に物を投げたらいけないんだよ。滑り台は順番にね。』などなど、ルールをその都度教えました。1歳4ヶ月くらいだとまだ完全に理解はできませんが、根気よく教えましたね。 そんな長男も3歳を過ぎた頃から嘘のように大人しくなり、お友達とも仲良く遊べるようになりましたよ^^ まだ1歳4ヶ月なのだから、その程度でいいんですよ。赤ちゃんの頃はお友達が隣に居たって全然意識してなかったと思います。それがようやくお友達の存在を意識し始めた頃です。初めはお友達と関わろうと思うと衝突してばかりです。その衝突を繰り返して徐々に関わり方を学び、3歳すぎてようやく上手に遊べるようになります。 みんな同じなんだから、そんなに深刻に悩まないで下さいね。大変なのはまだまだこれからですよ。魔の2歳児が待ってますからね^^; そんなこと気にせず、どんどんお友達がいるところへ連れ出しましょうね!男の子は甘えん坊で手がかかるけど、それがまたかわいい^^ お互い子育てがんばりましょうね☆
お礼
皆同じだから…という言葉、ありがとうございます。近い周りしか見てなくてちょっと視野が狭くなってました。子供の為に嫌にならず沢山の人とのかかわりを持たせてあげたいです。そして根気強く関り方を教えていこうと思いました.
- kowatan
- ベストアンサー率25% (2/8)
うちの子(1才9ヶ月の男の子)も今まさにその状態です。と言うか、4歳になるお姉ちゃんもおなじようなものですが。 自分の要求が通らないと後ろにのけぞって大泣きです。ブリッジしたままどこまで移動してます(^^;; 私なんかは、児童館などには連れて行く勇気はありません。その点、ryouryu2004さんは偉いですよ。謝りながらもちゃんと連れて行ってあげてて。児童館なんかに行く子は、おとなしい子が多いんじゃないですか。 男の子には公園かなんかの方が向いていると思います。 ちなみにうちの子はいまだに母乳依存症で、欲しいときに飲めないと何時間でも泣いてます。 外出したときなどは本当に困ります。この前は電車に乗ったときにその発作が起きてしまい、周りの人たちのすごく冷たい視線が…。あまりの泣きように次の駅で降りました。電車に乗るのを喜ぶと思っていたのに散々です。 それと上の子もかなりの頑固者なのでいつもおもちゃの取り合いをしています。なので、おもちゃは奪い合うものと思っているらしく、他人の持っているおもちゃをひっぺがすように奪ってしまいます。本当に困りますよね。こんなことなら奪われて泣いてる子のほうが気が楽だな、なんて思ったりして。 言い聞かせても、わからないみたいです。 うちのパパも子供の相手は5分持てばいい方ですよ。すぐに「疲れた~」っていってます(^^;) 早くこちらの言うことを理解できるようになってくれるといいですよね。 アドバイスになってませんが、こういう子もいるってことだけでも伝わればと思います。
お礼
電車の中での出来事。まるで私達親子のことを書いてるようで同じような方がいて安心してしまいました。ありがとうございます。似たような方がいるだけで心強いです。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
いい成長の仕方ですよ!同じ時期に娘が同じ感じで医者に聞いたら順調に成長している証拠!って言われましたよ。 でも、謝らないといけないのん、しんどいですよねー・・・・が、これからずっとですよ! 2歳になりましたが外に出ると謝りまくってます。 社交辞令のひとつです。あなたも、外でぶつかって無視されるより、謝れる方が気持ちいいでしょ?それと同じです。 噛み付いてくるお母さんもいます。そんな場合は今後付き合わなかったらいいんです。 自我と、ひとくくりするのは何ですが、自我がでているってよく言います。 自分のものと他人のものの区別をつける成長の過程です。 次はお友達を叩いたり、癇癪起こしたりしますよ^^ あなたからはなれないのも、今までとても愛情をもって育てた証です。 いっぱい疲れましたね。 大丈夫ですよ。 性格もあるでしょうが、方の力抜いて適当に頑張りましょう!
お礼
アドバイスありがとうございます。自我が出てきたってこと。良く解ってるつもりなのになんだか自分が疲れてしまって子供に対して申し訳なく思います。適当に(^_^)頑張ります。
- papiko1111
- ベストアンサー率23% (153/655)
2男児(小4と2歳5ヶ月)の母です。 1歳4ヶ月でしょ。そんなもんですよ。 他人の持っているものは欲しいし、譲ったりしません。 たまに取られてもぼーっとしていたり、譲ってくれる子もいますが、それぞれの個性です。 『絶対欲しい!譲りたくない!』の方が、ごく自然な成長だと思うし、特別に頑固だとは思いません。 いちいち謝るのも大変でしょうが、それも簡単で良いのです。 オモチャを取り上げてしまった相手の子には「ごめんね」 貸してくれた子には「ありがとう」 お母さん達と近くにいれば「いつもごめんね~」って。 我が子には 「貸してって言おうね」 「他のお友達が遊んでいるから、終わったら貸してもらおうね」 「他にオモチャも面白そうだね」と興味を他に向ける など、根気強く教えていくことが育児だと思います。 ママから離れたがらないのも、それ程珍しくはないと思います。 もう少しすれば(2歳くらいかなー)自然にママから離れて遊べるようになるでしょう。 それまでは大変でしょうが、過ぎてしまえば何ともないことです。 うちの下の子は2歳5ヶ月になりましたが、まだまだ発達途上で手を焼いています。 人見知りが激しく、絶対私から離れない子だったのですが、気が付いたら人見知りもしなくなっていました。 他人の物を欲しがって、取れなかったと言っては暴れまわっているしかできなかったのに、近頃は「かーしーて!かーしーて!」を連発しています。 「貸して欲しい時は”貸して”って言うんだよ」と教え続けていたら、「貸して」と言えば貸してもらえるものだと思っているようです。 結局は暴れるんですけど・・・。
お礼
アドバイスありがとうございます。 根気良く教え続けることが育児。そうなんですよね。 毎日なかなか言っても聞いてくれず(当たり前なんですが)私の方が疲れてしまってきていたのでその当たり前を忘れてしまってました。貸してといえる子になって欲しいです。
お礼
同じような経験談をありがとうございました。 少し安心しました。うちの子だけ…と思ってばかりいたので。男の子の友達を探しているのですがなかなかいないのが残念です。