• 締切済み

私は人間関係などの問題に巻き込まれやすいです。反対

私は人間関係などの問題に巻き込まれやすいです。反対に、人を巻き込みやすかったりもします。 そのせいで自分が嫌な思いもするし人にも嫌な思いをさせてしまっています。 原因はなんでしょうか?人間関係もあまり上手くいきません

みんなの回答

回答No.9

巻き込まれると言うより、かなり接点持ち好きか、ほっておけないタイプではないでしょうか。 面倒なことも1つならいいけど複数の場合はそのパターンなので、意識して首を突っ込まない努力が必要かもしれないですね、、私もお人好しと言われて苦労するタイプです。この回答してる段階で駄目かもしれませんが。笑

  • lugiyk
  • ベストアンサー率13% (11/81)
回答No.8

人を立てていないからです。”褒め称える”という表現を、ある程度行動で表していないことが原因だと思います。分かり易く言うと「こんにちは」と言われたら「こんにちは」、「ありがとう」と言われれば「ありがとう」と返す。これだけです。それも、ここは必要だなと思ったときには素直に”すべきこと”として執り行う、もはや決まり切った感覚のことです。社会ではマナーや常識と呼ばれているものです。

回答No.7

周囲の方との適度な距離が認識しづらいのかもしれませんね。 「付かず離れず」を意識されてみたら如何でしょうか。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.5

原因は貴方自身よく分かっている筈。 ⇒心的な過剰防衛がある貴方。 被害妄想がとても激しい。 もし~だったら? もし~だと思われたら? その想像や邪推が強過ぎて、 気付いたら等身大の相手を越えてしまう時がある。 不安のイメージや妄想だけが独り歩きする。 相手に対して、 自分が心配するイメージを強く被せ過ぎてしまう。 その結果、 相手も貴方に印象を決め付けられて不快になる。 貴方に対して、 ちゃんと向き合う姿勢を見せているのに。 貴方に対しても、 馴染めるようにと向き合っているのに。 それを丁寧に感じようと「しない」不誠実な姿勢。 それが、 気付いたら相手との距離を生んでしまう。 そして、 貴方は常に相手の中に「怖さ」を探してしまう。 怖いポイントを感じ、 それを怖れて怖々と向き合ってしまう。 それが相手をイラつかせる事もある。 貴方が持つ全体的にバタバタした感じが、 周りの人を巻き込んでしまう事もある。 言われてみてどう? まだ4月下旬。 新生活がスタートしたばかりなら・・・ 悩むだけの時間も過ぎていない。 悩むだけの何かも起きていない。 それが真実だったりする。 ゆっくりと深呼吸を。 改めて、 目の前の相手を丁寧に感じていく事。 こうだったらどうしよう?(こうだったら怖い) イメージや先入観で相手を決め付け過ぎない。 お互いに多面体。 良いなと思う一面もあれば、 何だか付き合い難いと思う一面もある。 それで良いんだよ。 (相手の)良い面と出会えた時は、 それを素直に喜び受け入れていく。 少ししんどい面と出会った時も、 その一面「だけ」で相手を判断せず、 全体として相手を見ていく事にする。 相手から見た貴方の同じなんだよ。 凄く良いなと思う部分もあれば・・・ よく分からない(絡み難い) そう思わせる部分もあるんだと思う。 それはお互い様。 貴方の持つ魅力、 それを周りの人にも感じて貰いたいなら・・・ 貴方「も」相手に対して、 良い所を探していく姿勢を大切にする事。 怖さやマイナスポイント、 そればかりを感情的に摘まみ出して、 それだけで相手のイメージを固定し過ぎないように。 その柔らかさと優しさがあるだけで、 周りから見た貴方の印象は全然変わっていくから。 当然関わり方や距離感も変わってくる。 大切にしてみて☆

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.4

一方的に巻き込む側なら、トラブルメーカーの可能性が高いし 一方的に巻き込まれる側なら、お人よしの可能性が高いですが、両方なんですよね。 なら、状況判断が甘いのかもしれませんね。 何か問題が発生した時。 すぐにパニックになるような人は、周りを巻き込みます。 そして、パニックになる人は「なんとかしなきゃ」と、すぐに自分から問題に首を突っ込もうとします。 (自分に問題を解決できる能力があるかどうか、考える必要があることであっても) お節介な人も首を突っ込みたがりますが、おそらくそういう人は「巻き込まれる」と悩んだりしないはず。(自分が力になりたくて、自ら進んで巻き込まれているから) ということは、質問者さんは性格的に「不安感が強い」んじゃないでしょうか。 だから、実はたいした問題でなくても、大騒ぎして問題を大きくしてしまいやすい。なんてこともあるかもしれません。 何か問題が発生した時、質問者さんは「様子を見る」「見守る」「なりゆきにまかせる」ということができますか? どうしたらいいのかわからなくなることが多いというのであれば、それが原因かもしれません。

回答No.3

Q、原因はなんでしょうか? A、「人は人、自分は自分でやるべきことに全力集中!」が出来ていない。 をれが、根本的な原因ですね。 1、そもそも「人は人、自分は自分」という信念がない。 2、その上、自分のやるべきことに集中することもできていない。 3、関心が、友達と遊ぶことにある。 4、しかし、そういう色の染まったグループの人間関係は色々と複雑。 5、でも、質問者には、複雑で面倒な人間関係を乗り切る器量はゼロ。 6、結果、「好かれている!」とか「嫌われている!」の感情に振り回される。 7、結果、「ああ、人間関係が上手くいかないなー!」とため息をつくことになる。 要は、自分のやるべきことに全力集中することが課題ってことです。人生に必要でない人間関係は切って捨てることですよ。そして、全力集中する中で、もっと違ったステージでの人間関係の存在を発見することです。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

とりあえず、 「ジョハリの窓」で検索して、 少しく、研究してみれば、 環境改善のヒントが得られる 筈ですので~~~進めてみませんか。 [これまでの人間関係の不具合を 全て紙に書き出して、分類&整理して グループごとにタイトルを付して みませんか。で、一番件数が多い グループをゼロにするように心掛けて いれば、他のグループの件数も 減ることが期待できます] ※良好な人間関係を構築できない人は 発達障害や隠れ発達障害であるケースが 考えられますので、お早めに、 そちらの地域の 発達障害者支援センターを訪れて 相談してみることを お勧めしたいです。 どちらかの家系に、アナタ様と 同じように人間関係に難が有る人は 居ませんか。 Good Luck! Ciao.

回答No.1

それだけの質問内容で、返答するのは難しいと思いますが、唯一言えることは、質問者様は自分本位で会話をしているのではないでしょうか? 会話をする際には、相手の気持ちも考えて会話をされていますでしょうか? そうしないと、些細な一言が原因でトラブルになることもあります。 ことわざにもあるじゃないですか。 口は災いの元(口は禍の門) 人と会話をする時は、言葉をしっかり選びましょう。

関連するQ&A