• 締切済み

新築戸建ての湿度が真冬でも全室70%になります

 9月に建売で購入した新築戸建て(3階建て)が真冬でも全室60~70%となり、2Fの北側の部屋ではベッドのすのこにカビすら生えました。 一切暖房を使っていなかった3F北側の部屋でも同様であり、結露もものすごかったです。ガラス戸付の本棚に入れた除湿剤も3か月程度で満杯になります。  また、元の土地は農地等の湿地帯ではなく、同時に10数棟造成していますが 同様の作りの戸建てのお隣さんは冬は湿度20%程度で、加湿器を使っていたとのこで、真逆の状態です。  なお、今は全室とも冷暖房はしておりませんが、状況は変わりません。 週末、施工業者が来るのですが、以下の確認等をしてもらう等、原因を究明してもらう予定です。  (1)屋根、壁等から建物内への漏水がないか  (2)庭や植物からの湿気が24時間換気等で室内へ流入していないか  (3)配管からの漏水がないか また、床下や屋根裏の木材の含水率を測っていただくことを依頼しております。  しかしながら、建築中、竣工後に2回インスペクションしてもらった会社から もアドバイスをもらいましたが、(1)~(3)に該当したとしても、全室70%の湿度は 考えにくいと言われ困っています。 今後の対応について、アドバイスをいただければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.5

一級建築士です。 いろいろと情報を整理しなおして、一つ一つ検証しないと解決しません。 まず書かれた内容で >全室60~70%となり、 とありますが、3階建てでこんなことはありません。何かが間違っています。 必ず部屋ごとにムラが出来ます。なぜなら湿気の原因が家中均等にあるわけないからです。 まず湿度計は3000円以上の精度が高いものを買ってきて、しっかりと測定してください。先日安い湿度計で70%だったのが、専門家が使う湿度計で測ったら50%でした。 また一般的には40-60%なら許容範囲です。 24時間換気をきる場合があると書かれていましたが、必ず全部動かしてください。トイレの24時間換気もついていれば切らないでください。 換気扇は排気していますのでそこから湿気は入りません。逆に湿気のある空気を出してくれます。 設計図で給気口位置を確認してください。そして外で給気口を確認してその周りに水がたまっていないか確認してください。 床下を除いて、水がたまっていないか確認してください。 >一切暖房を使っていなかった3F北側の部屋でも同様 よくあることです。その隣の部屋で暖房使っていたでしょ?隣の部屋との断熱がしっかりしていないと、温度差で暖房使っていない部屋に結露が生じます。

BUPPEKIBO
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 大変参考になります。 一部インラインで回答申し上げます。 必ず部屋ごとにムラが出来ます。なぜなら湿気の原因が家中均等にあるわけないからです。 →部屋ごとに少々差があります。  1F東側洋室:60%台前半(エアコン暖房使用)  2Fリビング:60%台後半~70%台前半(エアコン暖房使用)  2F北側洋室:60%台後半~70%台前半(エアコン暖房使用)  3F北側洋室:60%~70%(暖房不使用)  3F南側洋室:55%~65%(こたつ使用)  上記の値は、3,000円程度の湿度計で図った値になります。 24時間換気をきる場合があると書かれていましたが、必ず全部動かしてください。トイレの24時間換気もついていれば切らないでください。 →雨の日でもそのままにしてよいのでしょうか。  販売会社から雨の日は閉じたほうが良いと言われました。  なお、トイレに換気扇はなく、小窓があるだけになります。 色々とアドバイス有難うございます。 本日来る業者さんに聞いてみたいと思います。

BUPPEKIBO
質問者

補足

誤説明がありましたので、訂正します。 2階と1階にあるトイレには換気扇があります。 家族は全員使っていたのですが、私自身は窓の開閉で換気をし、換気扇は意識、認識しておりませんでした。 先ほど施工業者が来たので、そのアドバイスに基づき、トイレの換気扇は人感センサーによる稼働ではなく、連続運転にし、原則ドアを開放することにしました。 また、24時間システムは雨天でも稼働させ、換気口は開けっ放しにすることにしました。 施工業者には、現時点で漏水調査等はやってもらえず、まずは様子見することになりました。 今日は、良い天気だったので、全ての窓を長時間開放し、家の湿度は40~55%に下がりました。朝までにはかなりまた上がると思うのですが・・・

回答No.4

【補足】3階建てについて あんまり憶測で物申してはということで、チラリと匂わせただけですが・・・。「3階建て」から、私が、何を想像したかというと・・・ 1、建坪が20坪未満なのかな? 2、リビング内に階段があるのかな? 3、風呂場とリビングが近接しているのかな? などなどです。 仮に、建坪が14坪程度だとすれば、それは通常の半分程度の広さ。ですが、調理、お風呂等で発生する水蒸気の量は同じ筈。この場合、2階、3階に溜まる水蒸気量は(構造上)3倍、4倍の量になるものと推察します。 漏水が原因での湿度高というのは、どうにもしっくりきません。その場合は、床下や壁に異常があってしかるべき。また、漏水の類が果たして大量の水蒸気を発生させるのだろうか?3階建ての構造的な特性のなせるワザではなかろうか?と、まあ、かように考えた次第です。 一応、「3階建て」という文言についてチョイ補足しておきます。仮に、建坪20坪超の3階建てですと失礼の数々お許し下さい。

BUPPEKIBO
質問者

お礼

何度もご回答いただき有難うございます。 ご質問にご回答させていただきます。 1、建坪が20坪未満なのかな? →いわゆる「狭小住宅」なので、20坪ありません 2、リビング内に階段があるのかな? →階段があります。 3、風呂場とリビングが近接しているのかな? →風呂場は1階、リビングは2階となります。 狭小3階建ての「構造的」な問題なのでしょうか

回答No.2

1、換気の諸システムが十分に機能しているのか? 2、湿気の供給源対策は万全か? >建売で購入した新築戸建て(3階建て) ってのが気になりますね。 24時間換気と書かれていますが、各部屋にも個別の換気扇がついていますか?台所で料理中には、キッチンとリビングとの換気扇を回していますか?お風呂は、入浴後には空にしていますか? それに、暖房システムは、エアコンだけですか?湿気が多いときは、除湿していますか?全室にエアコンを設置していますか? >結露もものすごかったです。 《二重サッシ+内窓+強制換気》の組み合わせで化ければ、結露は防げません。 【我が家の経験】 新築7年で窓枠の全てが湿気でダメになりました。そこで、次のような対策を取りました。 1、全室にエアコンを設置し湿度管理することに。 2、電動シャッター+内窓で結露を完全追放。 3、調理時の除湿、お風呂の湯気対策の徹底。 結果、今は加湿器も使っています。もちろん、エアコン6台がフル稼働すると、月次の電気代4万円超になります。でも、メッチャ高気密な作りですから、こうでもしないと湿気で躯体がやられてしまいます。 漏水等の特別な原因がない場合には、我が家と同じ対策をされるしかないと思いますよ。

BUPPEKIBO
質問者

お礼

おはようございます。 詳しくご回答いただき有難うございました。 インラインにて、失礼します。 1、換気の諸システムが十分に機能しているのか? →24時間換気システム(強制排気機能なし)は常時稼働していますが、天気の悪い日は各部屋の排気口を閉じ、システムの電源も切っています。ただ、「十分に機能しているか」について、検証手段がありません。 2、湿気の供給源対策は万全か? →下記に記載します。 >建売で購入した新築戸建て(3階建て) ってのが気になりますね。 →3階建て特有の事情が考えられますでしょうか。 24時間換気と書かれていますが、各部屋にも個別の換気扇がついていますか?台所で料理中には、キッチンとリビングとの換気扇を回していますか?お風呂は、入浴後には空にしていますか? →各部屋に換気口はついていますが、換気扇機能はありません。料理中はほぼキッチンの換気扇を回しています。リビングには換気口があるだけです。 お風呂は、朝掃除をするときに抜いています。 それに、暖房システムは、エアコンだけですか?湿気が多いときは、除湿していますか?全室にエアコンを設置していますか? →一部の部屋でこたつ、ダイソンの冷温風器を使っています。また、洗面室では電気温風器を使っておりました。ガス、灯油系暖房器具は一切使っていません。全室にエアコンはありますが、除湿は夏にするものだと思っていたので、部屋を冷やさないためにも一切使っていませんでした。これから暖かくなるので、使おうと思っています。 >結露もものすごかったです。 《二重サッシ+内窓+強制換気》の組み合わせで化ければ、結露は防げません。 →複層ガラスにはなっていますが、あまり効果はないようです。それにしても、一切暖房を使っていない部屋でも、これでもかというくらいすごい結露でした。 【我が家の経験】 新築7年で窓枠の全てが湿気でダメになりました。そこで、次のような対策を取りました。 1、全室にエアコンを設置し湿度管理することに。 →冬でも除湿なさるのでしょうか。その場合、部屋が冷えませんでしょうか。 2、電動シャッター+内窓で結露を完全追放。 →新たに全室に設置されたということでしょうか。 3、調理時の除湿、お風呂の湯気対策の徹底。 →キッチン、お風呂場において、どんな工夫されたのでしょうか。 結果、今は加湿器も使っています。もちろん、エアコン6台がフル稼働すると、月次の電気代4万円超になります。でも、メッチャ高気密な作りですから、こうでもしないと湿気で躯体がやられてしまいます。 →4万円はすごいですね!うちは安普請なので、超高気密とは言い難い作りですね。寒くなっても、エアコンでの除湿が早道でしょうか。 色々とアドバイスをいただき本当に有難うございます。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (816/3045)
回答No.1

まず配管漏水の有無は調べられるんだからそれを確定することですね。 一晩水道メーターを調べてください。

BUPPEKIBO
質問者

お礼

早々にご回答いただき有難うございます。 施工業者にも行ってもらう予定です。

関連するQ&A