• ベストアンサー

未記入保証書の使い方

オークションでよく、未記入保証書つき と見かけますが、実際のところそれをもらったところで どうやって修理に出すのでしょう。 その製品が壊れたときに 自分で適当な購入日を書いて メーカーにでも送るのでしょうか? そんなことしてもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

贈答品などの場合も、このようなケースが多いですが、購入先や購入日が書いてなくても、購入先は空白にして、購入日だけ自分で記入すれば大丈夫です。 特にメーカーに送らなくても良いのですが、送っておけば、万が一欠陥商品だったりした場合に、連絡をしてもらえます。 ただ、その製品の製造期間からかけ離れた、あまりでたらめな日付を記入すると、メーカーに判ってしまい、保障期間内の無償修理は受けられません。 保証期間が過ぎた場合の、有償修理の場合は保証書が無くても、修理はしてもらえます。

Billy-s
質問者

お礼

やはり、やばいことはしないほうがいいですね。

その他の回答 (3)

  • phimose
  • ベストアンサー率18% (84/462)
回答No.4

こんにちわ。 私も先日同じような質問を出したところです。 下記のURLを参考にしてくださいませ。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=91019
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

これは実は裏技があります。 最近、一部の量販店では、保証書の記入をめんどくさがって 店の印付きシールを渡すところがあります。 こういうところのシールを手に入れて、 こいつに貼ってしまい、日付を記入すれば 一丁上がりと言うわけです。 もちろん、これは私文書の偽造に当たりますし、 製造番号から出荷日。出荷先がばれます。 ですから、やってはいけません。

Billy-s
質問者

お礼

犯罪ですね。 自分で買ったもの以外の 保証書は、当てにしないほうがいいですね。

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.1

修理に出す先にもよりますが、案外適当なところが多いので、自分で書いてしまっても問題ないかもしれません。 でも、本当は販売店印がないといけません。

Billy-s
質問者

お礼

量販電気店はまずいでしょうね。 やはり、あまり当てにして 使うとまずそうですね。 中古は保証無しと思ったほうがいいですね。

関連するQ&A