- ベストアンサー
添付写真の意味や読み方を教えて下さい。
亡くなった祖父の掛軸です。 無欲は読めるのですが、下の二文字はどう読むのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。補足です。 1。原文 海納百川,有容乃大,壁立千仞,無欲則剛 -林則徐 2。漢文読み 海百川(ひゃくせん)を納(い)る、容(い)る有りて乃(すなわ)ち大なり。 山高きこと千仞(せんじん)、欲無ければ則(すなわ)ち剛なり。 3。意味 海は、“この川の水は受け入れるが、あの川の水は厭だ”などとえり好みせず、全ての川の水を受け入れるから、あのように広大な海になったのだ。 高い山は、“もっと土や石を付け加えて高く大きくなろう”などという欲を持たず、自分の持ち前を守っているから、あのように堅剛さを保っているのだ。 4。原文は自然を擬人化したものですが。今では「欲のない人は強い」という意味に使われます。
その他の回答 (3)
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
「則剛」で間違いないでしょう。 http://clioapi.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E5%89%87&resourcetype=0 http://clioapi.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_detail.php?title=%E5%89%87&mgno=34001245&count=2&countAll=95 http://clioapi.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_list.php?title=%E5%89%9B&resourcetype=0 意味は前の人が答えているとおりですが、 林則徐という人の名言として伝わっているのが有名です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%89%87%E5%BE%90 多様な価値観や人を受け容れる大海と、下心があって言い寄ってくる者を拒む千仞の岩壁を並べて両立するものとして称賛しているわけです。 https://hk.answers.yahoo.com/question/index?qid=20070721000051KK04235 の回答者は人をなるべく差別無く受け容れるのは処世術、私利私欲を捨てて身をきれいに保つのを(官僚の)立身の心得と解釈しています。 つまり庶民的な幅広い分け隔ての無いつきあいをして地位を利用して儲けようなどという気を起こさないのを(上に立つ)人として大事なこととして、大海や千仞の岩壁を持つ高山にたとえていると。 そのような清廉さを保っていれば則ち剛(つよくかたい)だと。(論語=孔子もそういう為政の観点からの発言と思います)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
#1です。訂正です。 欲のない帰途とはすなわち強い、ということだ、 と書きましたが 欲のないこととはすなわち強い、ということだ、 の誤りです、お詫びして、訂正します。 ついでに出典は論語の公治長と下記にあります。 https://hk.answers.yahoo.com/question/index?qid=20070721000051KK04235
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
無欲則剛 むよくそくごう 欲のない帰途とはすなわち強い、ということだ、 欲がないほど強いものはない http://www.epochtimes.com/b5/7/6/10/n1739654.htm
お礼
詳しく教えていただきありがとうございました。