- ベストアンサー
保育園に入れると病気になることについて
もうすぐ1歳になる子がいます。 保育園にいつ入れようかと時期(年齢)を考えています。 行きだしても半分は病気になったりすると聞くし、早退をあまりされると仕事にならないので考えているのですが 保育園に入ると病気によくかかって早退などあると聞きますが、やはり低年齢なほどかかりやすい(うつりやすい)のでしょうか? 何歳なら病気にあまりかからないですか? それとも何歳でも入ってしばらくは病気をうつされたりかかったりするのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、3歳9ヶ月と1歳1ヶ月の子供を預けて働くママです。 1歳の誕生日前日まで育児休暇でしたので、その後2人を預けて職場復帰をしました。 やはり集団生活なので、風邪はとても移りやすいです。 ひとり“青っ洟”をたらしているクラスメートを見つけたら“明日は我が身!”と身構える習慣がつきました(笑) もし時期を選べる状態でいらっしゃるのでしたら、冬よりも夏からの(というか春)復帰をお勧めしたいと思います。 保育園の主任先生に“いくつで入ってきても最初の冬は大変よ~。でもビックリするほど強くなるから安心してネ。”と言われました。 運良く上の子の時は、保育園の看護婦さんが“ちょっと怪しい”と思うと「お母さん今日中に病院に行っておいた方がいいかも」とアドヴァイスをして下さったお陰で、続けて3日以上会社を休まなければならないことはありませんでした。しょっちゅう鼻水小僧だったのは確かです。 ただ、鼻が出ているのを放置すると中耳炎になりやすい年頃なので、鼻水の状態をみて耳鼻科に連れていくようにしていました。 小児科は他の病気を貰ってしまうことがあるので、耳鼻科がお勧めです。(下痢や湿疹は小児科ですが) 鼻・喉・耳と子供の風邪の症状の大半は耳鼻科の専門分野ですし、小児科よりすいています。 認可保育園の食事&おやつは本当にいきとどいています。 レバーなども子供達が喜んで食べる味付けになっていて、栄養管理や好き嫌いの予防等とても感謝しています。 集団感染しやすい病気は確かにうつりやすいですが、それを差し引いてもプラスになる程、うちの子は保育園から得たものは多かったと思っています。 働くママさん、応援します。頑張って下さいネ。
その他の回答 (9)
- aloa
- ベストアンサー率0% (0/4)
2歳9ヶ月のママです。 去年、息子が1歳4ヶ月の時に保育園に入れ、私も働いてました。しかし、1週間の慣らし保育が終わったとたんインフルエンザA型、治ったと思ったら次にB型&肺炎になり入院。無事退院して保育園に復活したとたん風邪引いて熱性けいれんを起こし、再び入院。その後1ヶ月もたたないうちに喘息まで出て、結局私は仕事を辞め息子も退園せざるを得ない状況となりました。保育園に通うまでは熱なんか出したことなかったのに、保育園に入れたとたん次々と・・・という感じでした。たまたまインフルエンザが流行ってるときだったから仕方なかったと思いますが。 うちも主治医の許可が出れば、また来年から保育園に復活させようと思っています。 しかし、かなり覚悟してのことです。 ただやはり子供の健康が一番なので、会社の方には十分の理解を得た上、入園されることをアドバイスします。
お礼
回答ありがとうございます。 親切にありがとうございます。
- kyh
- ベストアンサー率9% (5/55)
うちの子は2歳のときに保育所にいれていました。それまでは風邪をひいたこともないような健康な子だったのですが、保育所に行き出したとたん1ヶ月に一度は何かしらの病気にかかっていました。そのたびに早退と欠席でした。集団生活ですのでどうしても他の子からうつって来てしまうのです。同じクラスの子がひとりでも風邪を引き出すと順番に回ってくるかのようにうちの子も熱を出したりしていました。でも保育士さんに聞くとみんなそうなるとのことでした。ですから仕事をするにしてもきちんと事業主さんに話して理解してくれるところで働いてみるしかないと思います。そうでないとやはり子供のことによる早退や欠勤で解雇になるという話もよく聞きますので。だからといって治りきる前に通園させたりすると一気に悪化して入院などもありえるのでよく考えてみたほうがいいと思います。全然アドバイスにもなっていませんが、子育て頑張ってください。
お礼
回答ありがとうございます。 親切にありがとうございます。
- mamahaha
- ベストアンサー率30% (146/471)
うちは今年の4月から保育園に通わせています。 4歳(当時3歳)と1歳半。 上の子はこの4ヶ月で3日「急性腸炎」で休みました。 下の子は・・・ まず入園して3日後に鼻水がたれました。 1歳半まで突発性発疹しかなった事がなく、 とても強い子と思っていたのですが 「やっぱり洗礼をうけてきたか・・・」と思っていました。 翌日熱のためお迎え要求が保育園からあり、2日ほど休んだかな。 そして完治していないけど、仕事が休めないため 鼻水だけの状態でしたが連れて行きました。 すると目やにが出て「流行り目(結膜炎)」と診断され、 高熱を出し、1週間休みました。 次にアデノウイルス、そして中耳炎。 ちょっと落ち着いて1週間続けて行ったと思ったら 今度は感染性腸炎になり、その後ヘルパンギーナ。 また落ち着いたと思ったら結膜炎になって、プールでもらったのか 手足口病。今は水疱瘡で休んでいます。 乳児医療があって本当に感謝! 上の子の時は専業主婦だったので、家にいたため 乳児医療を使った事がなく、あんまり感謝してなかったけど 今は本当に助かっています。 下の子のクラスは8人いて、そのうちの3人は0歳から入っています。 今プールに入れるか入れないかを、毎朝表にチェックするのですが 休んでいる子や病気気味の子は、その表を見れば一目瞭然。 面白いんですが、誰かがかかると翌日誰かがかかって、 「うちもかかるんだろうなぁ~」と思ったら必ずかかります(笑) そして最近発見したんですが、よく休む子は この4月から入った子達ばっかり。 あんまり休まない子は、0歳児クラスから入っている子と分かりました。 その子の体質にもよると思うけど、 やっぱり免疫ついてくるんだと思います。 4ヶ月のうち3分のぐらいしか行けてないです。 最初はこんなもんと諦めています。 大変ですが、正社員ではなく最初はパートなどで 様子を見たほうがいいんじゃないかな。
お礼
回答ありがとうございます。 親切にありがとうございます。
- e-rinda
- ベストアンサー率29% (44/150)
こんばんは。 うちも1歳1ヶ月から保育園に入れてます。 先輩ママさんに、「最初は熱出してばっかりだよ~覚悟しといたほうがいいよ。」と言われてました。 その通り風邪ばかり引いていて、年中鼻垂れ小僧です^^; しかも鼻水がずっと出ているせいもあり、色付きの鼻水がでるとすぐに中耳炎になり、鼻水とともに耳垂れも流しておりました^^; 最近は中耳炎も慢性化してしまい、中耳炎にかかっても熱が出なくなってしまい、耳垂れが出始めて気づく・・と言うような感じになってしまいました・・・(悲) ただ、2歳を過ぎたころから鼻水は垂らしてますが中耳炎にはほとんど罹らなくなったし、風邪を引く頻度も減り、軽く済むようになりました。 なので今、2歳6ヶ月になりますが最近はほとんど保育園を休んでません。 ただ、流行りものは仕方ないですね。 予防注射をしても、(麻疹など)注射をしたから罹らないのではなく、罹っても軽く済むということなので注射をして運がよければ罹らないし、注射をしても罹ってしまうこともあります。 でも、軽く済むことに越したことはないので、保育園に行くなら済ませたほうがいいですよ。 早い年齢で預けても、3歳くらいから預けても病気に罹るのは同じです。 何歳になったら・・・というのはないと思いますよ。 その先輩ママさんも「うちは早くから預けて、最初はすごく熱とか出して休んだけど、年中くらいになったら年に一回熱出すか出さないかだよ。強くなるよ。年少から入ってきた子は、年長になってもよく熱出して休んでる子もいたし。」と言ってました。 全ての子に当てはまるわけではないと思いますが・・・ 私は二人目を9ヶ月になったら保育園へ預ける予定です。(今7ヶ月です。) 上の子のときみたいに、しばらくは早退・欠勤になると思います。 でも、ある時期が来れば強くなります。 それまでは仕方がないとあきらめていますよ。 祖母に預けたりできるといいんですが、事情もあるしなかなか難しいですよね~。 お互いにがんばりましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 親切にありがとうございます。
- kaganiya
- ベストアンサー率33% (242/725)
mayuhihiさんこんばんは 私の経験でしかお話できませんが、 >低年齢なほどかかりやすい(うつりやすい)のでしょうか? あまり関係は無いと思います。 >何歳なら病気にあまりかからないですか? 子供はすぐ、病気(熱を出します)になります。 >それとも何歳でも入ってしばらくは病気をうつされたりかかったりするのでしょうか 集団生活を送る限り、うつしたり、うつされたりの繰り返しですよ。 色々後心配のようですが、お母さんが、できる予防策は 手洗い、うがいでしょう(大人も同じと思いますが)。 これから、小学校に入学される頃まで、どこの子供さんもが経験される、病気にかかるとおもいます。 お母さんとしては、心の準備はされておいたほうがよいでしょう、高熱、嘔吐、下痢はすぐ病院ですよ、また、状況によっては119です。 子供成長は親も成長ということを聞いたことがあります。お仕事子育て両立はたいへんでしょうが、子供さんは日々成長しているのですよ。 またのぞきます。
お礼
回答ありがとうございます。 >集団生活を送る限り、うつしたり、うつされたりの繰り返しですよ。 気の休まる時がないですね。頼る人がいないで働きに出るのは本当に大変ですね。
- icf49512
- ベストアンサー率20% (18/89)
3歳と1歳の母親です。 子供はそれぞれ1歳から保育園に預けて働いています。 上の子は、風邪はひいても熱を出さない子だったので、ほとんど会社を休むことはありませんでした。 でも、下の子は保育園に行きだしてから毎週熱を出すわ、肺炎で入院するわで大変です。 なので、私的には子供の体質によって違うのかな・・・?って思います。 私の友達も1歳から子供を預けていて、最初の1年は毎週末に熱を出されて大変そうでしたけど、2年目からはピタッと熱を出さなくなったようです。 集団生活に慣れたのか、たくさん風邪をもらって免疫がついたのか不明ですが。 4歳から幼稚園に通いだした友達の子供も、最初は熱を出しまくっていました。 答えになっていないかもしれませんが、参考までに色んなパターンを紹介させていただきました。 では。
お礼
回答ありがとうございます。 親切にありがとうございます。
- megu_7
- ベストアンサー率33% (147/438)
4歳と2歳の子供を持つ母です。 この春より大きな保育所に入れています(それまでは職場の託児所に入れていました)。 保育所の病気の罹患率についてですが・・・。 子供の年齢というよりも、やはり保育所って集団生活ですし、病気に罹るリスクも当然高くなってしまいます。 保育所に預けているという事は、つまりはその親は働いている場合が多く、どの親もそう簡単に仕事を休むわけにもいかず、仮に子供が風邪に罹っても、なかなか病院へ連れて行けなかったり、流行性のある病気の場合、まだ完治しないうちから登園させたり・・・。それが故意によるものではなくとも、やはりそういう事が二次感染にも繋がるように思います。 園側でももちろん手洗い・うがいを徹底し、様々な取り組みをされているようです。 現実問題として、子供が病気になったからといって、そう簡単に親も仕事を休める状況ではありません。ましてや長期化する病気なら尚更です。 そういう意味でも「病児保育」の必要性を痛感しています。 我が子の保育所でもこの数ヶ月、ずーっと「おたふく」が流行っています。下の子はまだ接種していない為、日々ドキドキしていますが、子供なりに少しずつ抵抗力もついているのか、未だ罹ってはおりません。ましてや上の子:4歳にもなれば、多少の風邪にも動じる事なく、毎日元気に登園してくれています。 ほんと働くママって大変ですよね。 独身時代には考えもしなかった事・・・毎日働ける事さえも有り難く、毎朝子供達が元気に登園し、夕方まで呼び出される事なく無事働き終える事さえも感謝する毎日です。 何のアドバイスにもならず申し訳ありません。
お礼
回答ありがとうございます。 毎日働ける事がありがたいと思うのは痛感しますね。 病気は慣れるまで待つしかないですね。
・予防接種が全部済んでいればその分は多分感染しなくて済むはずですよね? インフルエンザも予防接種をしておけば感染の確立が減るでしょうし… ・あとはなにかをうつされるということではなくて、智恵熱のようなものが多いです。 ・保育園に居る時間を短めにしたほうが発熱しにくいと保育士さんに言われたことがあります。やはり長時間、毎日だとストレスが大きいみたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 風邪など日常の病気はやはり登園すると何歳でもよくなるのでしょうか?
- manikizasi
- ベストアンサー率24% (33/137)
うちは3歳と2ヶ月で幼稚園に入園しました。 これまでは、体も丈夫なほうで、風邪もひきにくかったのですが、 幼稚園に入ってからというもの年中風邪やら病気やらを繰り返している感じです・・・・ 何歳であっても病気はうつされてくると考えます。 今、夏休みですが、病気はしていません。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり3歳でも風邪など病気になりやすいのですね。 そうですか・・
お礼
回答ありがとうございます。 親切にありがとうございます。