• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:異年齢保育について。)

異年齢保育について

このQ&Aのポイント
  • 異年齢保育の良いところと悪いところをまとめてみました。
  • 異年齢保育による問題点と解決策についてお伝えします。
  • 保護者の意見も交えながら、異年齢保育の実情と改善点についてご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabosu63
  • ベストアンサー率30% (14/46)
回答No.3

私が勤務する保育園でも、『縦割り保育(異年齢児保育)』を取り入れています。 対象は、3・4・5歳児です。 ただ、常時縦割りクラスではありません。 お集まりや、食事、午睡が主です。 午前中の設定保育の時間帯は、活動内容によって同年齢のクラスで行なったり、縦割りクラスで行なったりしています。 割合的には、週に2回くらいが縦割りクラスの活動となっています。 利点としては、大きい子どもが小さい子どものお世話をしたり、逆に小さい子どもは大きい子どもの姿を見習って行動したり…等が挙げられますかね。 お互いに刺激を受けていることは間違いないです。 少子化と言われて久しいこのご時世、家庭でも地域でも、異年齢の子ども達が一緒に遊ぶ姿が見られなくなってきていることを考えると、とても貴重な経験ができる機会だと思います。 ですが、保育園でこのような方針転換をする場合には、まずは保護者の理解を得ることが重要だと思います。 あまりに一方的なことで、納得がいかないお気持ちお察しします。 私がその保育園の職員だとしたら、保護者の賛同を得られないまま強引に推し進めるそのやり方に戸惑うことだと思います。 それだけ強引に移行してしまったので、園側としても元に戻すという考えはないかもしれませんが、せめて保護者の方が納得できるような説明や話し合いをする義務があると思います。 保護者会等を通じて申し入れてみてはいかがでしょうか?

noname#144570
質問者

お礼

元々は一年のうち三か月間だけだったのですが 所長の一存ですね…他の保護者の方にも意見を 聞いてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • yunn1412
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.4

ウチの子の場合の話ですが・・・ ウチは共働きで保育園の条件が合わず無認可のいわゆる『託児所』に 子供をあずけてました。 託児所ですので(全ての託児所がそうかどうかは判りませんが)年齢ごちゃまぜ 状態で生後4ヶ月から上は(二次保育の)小学生まで一緒のフロアでの保育です。 先生方がとても良い方ばっかりで異年齢の子供たちを上手く一緒に遊ばせてましたがこれは『最初から』その状態だからこそ、なんでしょうね。 いままで同じ年齢の子供たちが一緒にいて、それぞれで遊んだり生活していたのに突然いきなり異年齢保育は厳しいでしょう。 身体能力や情緒面が年齢差の大きくでる年代ですし。 自治体や保育園にもういちど見直しができないものかお尋ねになっては? 一人では軽くあしらわれても大勢の保護者からの意見であれば無視できないものですから。 質問者様が違和感を覚えるとおっしゃるのならきっとほかの父兄も同じかもしれません。いちど他の保護者にも声をおかけになってみては? お子さんの生活が一番です。 お互い(親も子供も園の保育士も)が納得いけるような形になればいいですね。

noname#144570
質問者

お礼

娘の時の保護者のみなさんは、悲しい事に、 先生たちには何も期待してない。と言っていました。 子供たちにとっては大事な日常生活なのになんだか 信頼をなくしてしまう事が悲しいです。

noname#110791
noname#110791
回答No.2

保育園側が「異年齢保育」の意識が強すぎる感じがします。 No.1の回答者様が言われるように1日の中の一部で行われているのならわかるのですが… 今までの経験からしても一部の異年齢保育はありました。 朝の集会・自由遊び・お散歩・お昼・お昼寝 の時間。 もちろんクラスは年齢別で、年長~年少という大集団や年長~年中という集団、年齢別と時と場合で使い分けます。 年長~年少を1つのクラスにして、同じカリキュラムでやるのは無理があります。 トイレのタイミングや食事にかかる時間、お昼寝の時間やおやつのタイミングなど大きく違うので… 保育園側に「なぜ異年齢保育に移行するのか」という趣旨を保護者会などでもう1度聞いてみては どうでしょうか? 場合によっては子どものためというより保育者のためということもあります。 保育園側の趣旨についてご説明いただければより良い回答ができると思いますので、 もしよろしければ補足をお願いします。

noname#144570
質問者

補足

私たちの市では異年齢保育がほとんどで…ぐらいしか伝わっては きていませんでした。異年齢が始まる年も年長の保護者にしか説明もなく、その説明も保護者の意見はノートに書くだけで最終的には やらせて下さいのみでした。所長の一言で決まってしまうため 反対した先生たちは辞めたのか辞めさせられたのかと保護者は話しています。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 公立の保育所で通常は同年齢の子供たちですが、休み時間などは年齢が異なった遊びになります。小さいこの面倒を見るというのがうれしいようですが。  何もかもですと、無理があるのかもしれません。子供が戸惑うのはあたりまえですからね。  まぁ、我が子が通った保育所では民営化問題が持ち上がり、保護者会などが相当動きましたね。自治体のトップが選挙で変わったこともあり、回避されましたが。  しかし、保育所として説明不足の感じがしますね。

noname#144570
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明不足もありますが、どうしてもやりたいと先生たちから言われました。でもやりっぱなしで意見を聞く等もしないし、ちょっと考えてほしいと思います。