- ベストアンサー
保育園の良いところ、悪いところを教えて下さい
保育園の良いところは、 ○縦割りで年齢関係なく遊び相手になりやすい。 ○規則正しい生活を送れる。 ○刺激が多い。他の子を見て成長する。 悪いところは、 ○1日の大半親が側にいないので寂しい。心が不安定になりがち。 ○悪いことを覚える。 ○病気をもらいやすい。 というイメージなのですが、 他に良いところ、悪いところがあれば教えて下さい。 また、ここの投稿を見ていると「保育園はいい」という親御さんが多いような気がしますが、逆に保育園が良くなくて通わせるのを辞めた方(仕事を辞めた方)はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
息子を0歳から保育園に預けています。 メリット、デメリットは預ける保育園によっても異なってきますね。 ここでは私が通わせている保育園(古くて人数が多い)のイメージで回答させて頂きます。 尚、質問者さんと重複する答えは避けますね。 悪い点…というか、私が誤解していた点があります。 保育園で色々な子供と知り合い、刺激を受け、成長することができると考えていたところです。 これは子供自身にも依るんですよね。 特に子供が多い保育園の場合、先生の手や目がまわらなくなります。 低年齢時の保育園は幼稚園と異なり、純粋に子供を預かってくれるという意味合いが強いです。 一人遊びが上手で大人しい子は放っておかれ、手のかかる子の方に保育士は行ってしまいます。 これはしょうがないことなんですけれど。子供が幼すぎるので。 大人しくて手のかからない子は、大勢の中にいても寂しさを感じると思います。 保育園にいるから社会性が身につく…と単純には言えないかな、と思い始めました。 特に低年齢時からの保育の場合、大人しくて手がかからない子供ほどそのままの状態で保育園にいますので。 うちの子がそうです(苦笑)。 送りに行った時も、お迎えに行った時も、泣いたりすると手をかけてくれるのですが、一人遊びをしている時は、保育士は見てもいません。 もっと手のかかる子と遊んでいます。 しまったなぁ…と思い始めました。
その他の回答 (2)
- tsun-tsunta
- ベストアンサー率37% (159/424)
#2です。 先生に対する園児の数ですが、やはり同じくらいです。 「見守ってくれている」というのは私も考えていますし、実際そうなんだとは思っているんです。 けれど、大人だって「見守ってもらっている」ことを感じるのが難しいくらいなので、子供がその事実を直接感じることは難しいかなぁと思います。 例えば、一人遊びしていた子供がふと顔を上げて誰かを探した時、家では親が「なぁに?」と答えてあげることができますが、保育園の場合はより積極的に求めないと自分への視線は得られないですよね。 一人でもくもくと遊ぶうちの子供は、確かに一人で遊びますが、親が相手をしてあげると嬉しそうに何度もこちらの顔を見ます。 本当にただ一人でもくもくと遊んでいるだけの時間って、意外と少ないことに気づきました。 「一人で遊べる時間」と「一人で遊びたい時間」の違いですよね。 子供だと、後者はそんなにないのではないかと思います。 また、より現実的な目線で見た場合でも、「見守る」というのはやはり難しいことだと感じました。 泣いたり、甘えたり、積極的に先生に遊んでもらおうとするところが少ない息子は、「すみません。私たちが見ていないうちに」という怪我をしょっちゅうしてきます。 ベッドに登ろうとして落ちて激突した、ミルクの重い缶を足の上に落として爪が割れた、気がついたらお友達に耳を噛まれていたetc.…。 いずれもその瞬間を保育士さんは見ていないんです。 これが現実かな、と思いました。 もちろんちゃんと様子は見てくれるのでしょうが、大人しい時は視界の隅にとらえてちらちら様子を見るくらい。 それさえもできないことだってままあるんだろうなぁ、という感じです。 保育園側としては「おとなしい子を放っておく」つもりはもちろんないのでしょうが、小さい子の場合、時に「見守る」という行為も同じことになってしまう場合があると思います。 ただですね、私は保育園否定論者じゃありません。 そういう環境の中で友達を作り、積極的に先生と話していくような子供になってくれたらとも思っているんです。 注意しないとなぁと思ったのは、「保育園でお友達と遊んでいるし、皆と集団で行動もしている。だから、休みの日(土日)はそういったことは気にしないでいいよね」という考えは間違っていたなぁ(以前からの私の考えでした)ということなんです。 公園やママさんグループが苦手で、ついつい露骨に避けちゃってたんですね(汗)。 休日に家事や買い物に行きたくて、子供が大人しい隙にひたすら家の仕事をしたり、遊びに連れて行くとしても散歩だったり、同じ年の子供が少ないショッピングだったり…。 保育園っ子であることに安心し過ぎていた気がしています。 大人しい子を保育園に預けるのであれば、保育園で感じる「寂しさ」の部分を少し大きめに受け取ってあげて、休日はたくさん遊んであげると良いんじゃないかなって思います。
お礼
再度のご回答、ありがとうございます。 >一人遊びしていた子供がふと顔を上げて誰かを探した時、家では親が「なぁに?」と答えてあげることができますが、保育園の場合はより積極的に求めないと自分への視線は得られないですよね。 確かに!同じ部屋に親がいる時の方が、他の部屋にいるときよりも長く一人遊びをしますね。 保育士さんと子供は1対1ではないので、一部始終は見られないですよね。 なかなか深い回答をありがとうございました。大変参考になりました。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
2人の子供を0歳から保育園に通わせています。 1人目は現在年長2人目は1歳児クラスに通っています。 良いところ。。。 躾をしっかりしてくれる (食事のこと。トイレトレーニング。うがいをしたり手洗いをしたり。。) 毎日外遊びをさせてもらえる。 お絵かきでも絵の具を使ったりクレヨンを使ったり・・ (家にいたら使わないようなものを早いうちから使って遊ばせてもらえる) 悪いところ 決して悪いことではないとは思うのですが、同年齢のお子さん(特に低年齢の時)に比べて、協調性がある。(これは、小さい頃から集団行動をしているため自分を抑えることがその年齢の子に比べて、できるようです)そのため、他の方からは「我慢ができて偉いね。」「しっかりしているね」と褒められますが、親からすると「我慢を強いられているようで可愛そうでした」 間違って認識してしまっていた部分 人見知りすることなく成長する (個人差があることに2人目を育てていて気づきました。 1人目はまったく人見知りしませんでしたが、2人目はまったく駄目です) また2人保育園に通わせて思ったのが、当初は保育園に通わせてご質問者様がおっしゃっているメリット私のあげたメリットがあったので、 保育園にいくのは良いことだな。と思っていました しかし、3歳くらいのときに、母親が自宅にいる環境を知らない1人目の娘に 「ママがお家にいてくれる人がいい」と言われたことがり、 保育園に楽しく通っているようでも、我慢しているんだな。甘えたいんだな。と重い頭をガツンとやられた気分でした。 そのため、それ以来「金銭的に節約してもどうにもならないほどの生活だったら仕事は続けた方がいいけれど、そうでなければ、子供優先で生活した方が良い」と妊娠された人には言っています。 我が家は、経済的に叶わない夢なので・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 保育園のお外遊びはいいですよね。特に男のお子さんですと、しっかり遊ばせて頂けるのはありがたいですよね。 でも、保育園ですとやはり我慢も多いのですね…。親と一緒にいれない時間が長いですものね。母親も安心して働けるしくみが欲しいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 tsun-tsuntaさんのお子様の保育園は、先生1人に対し園児は何人でしょうか。私の近所では、小さい頃(1~2歳)は先生1人に園児3人です。少し前、保育園の先生から「手のかかる子と組めば、大人しい子はやはり放っておかれがち。」と聞きました。それはどこでもそうなんですね。 しかし、放っておいているのではなく、見守っているのでは?と言う保護者の方もいます。確かに、家でも子供が1人でもくもくと遊んでいるときにはそのままにしておいたりしますよね。放っておかれている状態と見守られている状態を区別するのは難しいですね。どちらなんでしょうね?うちの子も大人しいので…保育園に入ったときが気になります。