- 締切済み
PLCの入出力タイプについて
- PLCの入出力のタイプについて、シンクタイプとソースタイプの違いをご説明します。
- 入力部分では、スイッチやセンサーからの信号を入力ユニットに渡し、0Vで接地されることをシンクタイプといいます。
- 出力部分では、出力ユニットから負荷に信号を出力し、0Vで接地されることをシンクタイプといいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
(+)ソース出力-->シンク入力(-) (PNP出力) 所謂、ヨーロッパ式 (-)シンク出力<--ソース入力(+) (NPN出力) 所謂、日本式 ソース(source)装置内部から電流が流れ出る シンク(sink) 装置内部へ電流が流れ込む シンク、ソースについて http://digital.ni.com/public.nsf/allkb/6265D6D8313EA0CB86256FC00022A673 http://www.orientalmotor.co.jp/knowledge/teruyo/vol35.html http://www.contec.co.jp/product/device/digital/basic.html http://www.neca.or.jp/control/howto/PDF/4_2_plc.pdf 情けなくも天下の三菱が逆に書いてる http://fa-faq.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/12122 >PNP出力のセンサーを使ってソースロジック接続にする(PLCの入力COMはマイナス) ソースロジックと言う用語は嫌いです 出力機器のロジックなのか入力機器のロジックなのか不明?勘違いの元 三菱電機の解説がコッチらしいが、難解な表現 ソース出力の機器に接続するからソースロジック? でもPLC入力はシンクロジックなのに????? なので PNPソース出力に接続するのはシンク入力 <論理的に齟齬は無い NPNシンク出力に接続するのはソース入力 >仕様書の中にあまり見慣れない表現があり戸惑っていたのですが、 ヨーロッパの標準です ヨーロッパにはNPN出力は珍しい また、日本国内でも安全回路にはPNPソース出力が推奨されています 先の参考URLのオリエンタルモータのところに記載してあります セーフティセンサはPNPソース出力が標準 http://www.fa.omron.co.jp/products/category/safety-components/index.html >出力側の最初の0Vが適合しないように思えてしまうのですが、、、 貴殿の転記ミスでなければ、仕様書の誤記でしょう 仕様書を発行した本人に確認してみましょう 「すみません、PNP電圧出力かNPNオープンコレクタか判別できないのですが?」 などとやんわりと
お礼
早速のご回答をいただき、ありがとうございました 仕様書の中にあまり見慣れない表現があり戸惑っていたのですが、 入力の場合入力ユニットに流れ込むという表現になっているので、これは PNP出力のセンサーを使ってソースロジック接続にする(PLCの入力COMは マイナス) 出力の場合は出力ユニットから負荷側へ電流が流れるという表現なので、これも ソースロジック接続とすれば良い、という解釈でよいのでしょうか? なるほど PNPソース出力に接続するのはシンク入力 NPNシンク出力に接続するのはソース入力 という原則を守れば良いわけですね 入力 +COM ~スイッチ又はセンサー~PLC入力ユニット~ 0V 出力 0V ~PLC出力ユニット ~負荷 -COM という仕様書に照らし合わせると、入力側はソースロード接続で理解できますが、出力側の最初の0Vが適合しないように思えてしまうのですが、、、 そうですね そんな感じで問い合わせして確認してみようと思います いろいろと教えて頂きありがとうございました