• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ステンレスバネ材のキャンバー測定方法)

ステンレスバネ材のキャンバー測定方法

このQ&Aのポイント
  • ステンレスバネ材のキャンバー測定方法について
  • バネ材の細幅によるキャンバーの測定方法
  • 押さえ方によるキャンバー値の違い

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

JIS的な考え方では、測定法は、“当事者間の協定による”のようなところが 落としどころのように思います。 幅5~6mmで、長さがどの程度のバネ材のキャンバーを測定なさりたいので しょうか? ねじれの状態が酷くて、押さえ無しでは定盤上に平らにおくことができない ような製品の可能性があるならば、押さえ方を規定しない製品仕様は成り立 たないと思います。 貴殿が、製品の押さえ方を含めた測定法※を起案して、納入先の了解を得た 上で、運用することが適切と思います。 ※この測定法とは、御社にとって不利な条件ではなく、納入先においての 組み立て性や製品性能が十分であることなどを勘案して、自由に設定して 構わないものと思います。 失礼しました。少々言葉不足でした。   測定法及び合否判定基準は、“当事者間の協定による” に変更させて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ご教授頂きありがとうございます。 確かにJISでは「幅40?未満は当事者間の協定」となっています。 JIS改定で 旧2M長さでの測定が、2Mまたは1Mも可となったもので、一人で測定できる範疇は 1Mです。(材料の両端を押さえる) 当社のような加工業者は歩留りの関係もあり 出来るだけ値を小さく測れる方法としたいのですが、納入先と値が合致しない時があります。 製品(材料)の形状にも左右されますが、バネ材の細幅は若干ねじれも発生し「押さえない限り測定できない」状況があります。 何か文献などで測定の規定などあるでしょうか? 取りとめのない羅列ですみません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

川崎鋼材をネットで確認するとキャンバー3/1000から0/1000に挑戦と記載してます。これは1000の長さでキャンバーが3mmと記載したものと思います。 以前材料屋さんにキャンバーでクレームつけたら床に置いて計ってましたよ。フリーです。 フリーの状態で測定するものではないでしょうか。 ネジレを強制した前提ですよね。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 フリー状態での測定は意味がありません。 細幅スリット製品は、測定用治具(定盤を利用した)で正確に測定します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

キャンバー = chamber = ソリ ? 使い方で何が妥当な測定方法なのかは変わってくるでしょう。 それに応じた取り決めをしないと再現性ある測定にはなりません。 置き方。無負荷なのか定荷重をかけるのか。専用冶具を使うか否か。 これがJIS   JIS G 4313:1996 ばね用ステンレス鋼帯   http://www.nagai-giken.com/snonfm17.html   5.5 平たん度   記号ET 又は 記号ST の厚さの許容差のばね用ステンレス鋼帯は、注文者の要求によって、   平たん度の試験を行い、ばね用ステンレス鋼帯の圧延方向に対して直角方向の平たん度を、   特に取り決めのない限り、8.3によって測定し、その最大値は、表11 による。   8.3 平たん度試験   ばね用ステンレス鋼帯の平たん度は、適当な長さに切ったばね用ステンレス鋼帯を定盤上に   置いて、ばね用ステンレス鋼帯と定盤とのすきまを測定する。 板幅については < 80未満 > と一括り >バネ材を細幅にスリットする を想定してないのが諸悪の根元!? >両端をキャンバー測定定盤にひきつけない程度に製品を上から軽く押さえて測定 をやりたい気持ちは充分理解出来ても、それはJISに則ってないと解釈できます。 他項目の硬さ試験、引張試験などは末尾の引用規格があり具体的に決まるが、平たん度についてはそれが無く曖昧です。 たしかに測れないと思います。 JISは、スリッターに掛ける前に測りなさい。その後は? 知らね… ・・でなかろうかと

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにキャンバー値を出来るだけ小さい数値にする状況を想定した測り方と思いますが現実的によその会社では測定方法の規定は無いのでしょうか? フレー状態では絶対測定できないと思いますが。

関連するQ&A