- ベストアンサー
六角レンチをモーター駆動にて使用したい
- 六角レンチをモーター駆動で使用する方法を教えてください。
- モーターに対角1.5mmの六角レンチを組み合わせる方法を教えてください。
- モーター駆動で六角レンチを使用する際に、取付可能な商品を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日東工器デルボ http://www.nitto-kohki.co.jp/product/d_cat/pageview_D003/pageview/pageview.html?#page_num=19 19ページ DLV3100/3300 ロボット用電動ドライバ その名の通り、自動機械に組み込んで使う電動ドライバ ハイオス http://hios.com/JP/product/retrieveProduct.php?category_id=46 自動機用ドライバー
その他の回答 (5)
?ハイオスさんに各種あります。
トルクををどうするかは無視して つかむなら ドリルチャック http://www.yukiwa.co.jp/ct/dc_01.php#1
うちの会社でよく製造ラインを製作するにあたり 途中の工程でワークやボルトの締め付けや緩めを行うステーションに 「ナットランナー」という機構のものを使うことがあります。 油圧、空圧、電動(サーボ)、いろいろな方式のものがあるようです。 油圧や空圧は、インパクトレンチのようなものが多く 電動ではトルク管理が比較的簡単だと思います。 いろいろメーカがあるので、「ナットランナー」で検索して 数社に当たってみてはいかがでしょうか。 六角レンチ(対角1.5mm)は小さいので、チョット難しいかも・・・ 的外れでしたら、すみません。
小生の場合は、市販で取付けの簡単なモータを選定し、 六角レンチ(対角1.5mm) ⇔ (ソケット又はアタッチメント) ⇔ 市販モータ の組合せで、ソケット又はアタッチメントを図面を描き製作しておりました。 材質は、SCM材を使用し、浸炭焼入れ焼戻し&(研磨加工)でです。 ですが、今回の場合は、 六角レンチ(対角1.5mm) ⇔ (ソケット又はアタッチメント) ⇔ 市販モータ の組合せの物を使用し、市販モータのケース等の取付ねじを利用して、取付ブラケットに 固定し(取付ねじは、少し長いねじに変更する等して)、その取付ブラケットを装置へセットする 手法で考えた方がよいでしょう。 できるだけ、市販モータの図面や写真データを入手し、問い合わせにて取付ブラケットへの セットが可能かを事前に確かめ、購入することが大切です。 六角レンチ(対角1.5mm) ⇔ (ソケット又はアタッチメント) ⇔ 市販モータ の組合せの検索は、貴殿で行なってください。 モータは、電動やエア等色々ありますし。 電動モータでは、パナソニックや日東電工?では、ユニットでの販売もしています。 エアモータは、インパクトレンチ等がユニット販売であります。 http://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%AD%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%80%80+%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%81%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7ADFA_jaJP369&redir_esc=&ei=mP7GT-C0A6vHmQXm1q2GCw でも確認できるかな??
>六角レンチ(対角1.5mm) → M3ホーローセットのネジ締 ? >ハンディタイプではなく、装置に組み込む ネジ締めには次の3要素が必要で、全てを自動化するならロボットとなりハードル高いと思います。 ・ねじ供給 ・位置決め ・定トルク機構 妥協するなら位置決めは人がやって ・ハンディタイプ = 電動ドライバ 定トルクで回すだけ ・ねじを電動ドライバに自動供給 偶々見かけたメーカ。いろんなタイプを揃えている。 http://www.neji-fujitec.co.jp/products/handy/driver.html ねじ締めではないなら、サーボモータの使い方。。。。