• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CDスタッドボルトのCDとは?そして末端までネジ…)

CDスタッドボルトのCDとは?そして末端までネジを有効にできないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • CDスタッドボルトのCDとは、溶接の方法を指すものであり、ネジを有効にできない場合もある。
  • CDスタッドボルトは、溶接する際にネジ山のない部分があり、薄肉の部品を固定できない可能性がある。
  • 溶接によりツバがなくなる場合もあるが、溶接方法やネジの材質によって異なることがある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

?ググって1頁末ぐらいで出てきた   http://www.nsw-j.com/app_welder_feature.html   『Capacitor Discharge』 コンデンサ(キャパシタ)に電気を貯めておいて、一気に放電(ディスチャージ)して溶接する。 スタッドボルトに他の方式があるのかナ? ? メーカ直に聞いてそのようなスタッドボルトが見つかればよいが、無ければ、 相手の面取を大きくするなり、窪ませるなり、ワッシャかませて逃げるとか、それしか無いでしょう。   http://nihonflash.com/studst.pdf 共通規格(JIS)とかは見当たらず『上記以外・・・製作できます』だから、溶接機とマッチする条件あるが変更効くと思われる。 それにしても   M4 ツバ径4.1、ツバ厚1.0 不完全ネジ部+α ↑の方策で使える範囲でしょ

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 ?Capacitor Discharge?ですね。 ?出来る限り追加作業したくないですね。 ありがとうございます。 サーモスタットを付けると、腹の部分が接地するので、 1.0も浮かせたくないのでした。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

> ?あと、このCDスタッドは、溶接する部分がどうしてもネジ山が無い部分があり、  …固定できないかもしれません。こんな場合、皆様はどうなさってますか? スタッドボルトの溶接部分は、円錐形状になっている場合もあり、スパッターが 偏り固まって出る場合もあるので、それに対応した密着したい部品処理をします。 そして、ナット若しくはクリップもワッシャタイプで雌ねじ部分が引っ込んで凹形状に なっている物を使用します。 できるだけ、一体物で、組付けが容易なクリップ方向で物の選定をします。 当然、組付工数(価格)と部品価格の比較になりますが…。 推測ですが、スタッドガンにセットする位置関係(セット位置の再現性確保等)で、 * 根元までねじが切れない(ねじに通電があるとねじ山が痛むので、その回避形状) 等でその様な形状になっていたと記憶しています。 専門家ではありません。 使用するにあたって、スタッドガンへスタッドをセットするに際しての * 位置決めとして“ツバ”を使用する * 溶接時に、通電をねじからでなく、“ツバ”からおこない、ねじを保護する の目的があると考えています。 やはり、ナット若しくはクリップの方で、対応を考えた方がベターと思います。 自動車の解体置場等で、使用例を確認してみて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、そうする方法がベターでしょうかね。。。

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 問題は”ツバ”なんですよね~ http://nihonflash.com/studst.pdf#search='CDスタッドボルト 種類' ツバが残らない様にならないのかです。 ツバが残ってない事例もあるのですが、、、、(^^;