• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤー仕上げ加工部の拡大加工について。)

ワイヤー仕上げ加工部の拡大加工について

このQ&Aのポイント
  • ワイヤー放電加工で高精度な部品を加工する際のオフセット設定ミスによる不良品の廃棄が頻繁に発生しています。
  • 均等に加工する方法を検討していますが、廃材を利用した試行ではスジが目立つ面の問題が発生しました。
  • 拡大加工でうまく加工する方法についてアドバイスをいただけないでしょうか?

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

拡大加工について 例えば、荒加工1回、仕上げ加工4回の条件で加工した場合で、 公差下限に対して1μ~2μ手前であれば、 最終加工条件のオフセット値を+2μ程度で再度加工行う。 その他、 仕上げ加工が5回、6回になると最終加工条件では拡大加工は厳しくなので、同条件(材質、厚み、水温等)でテスト加工を行うことをお進めます。 たてスジ除去はμ単位では厳しいのではないでしょうか、 たてスジはワイヤ線の走行経路、加工条件に適してないオフセット量での発生かとおもえます。 経路のチェック、放電状態のチェックをご確認して下さい。 NAK材は1st、2ndのオフセット量を2μ~3μマイナスにすることをお勧めします。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

加工後に一度機械から下ろしてしまったワークを 再度、機械に乗せて数ミクロンの加工をするのは かなり難しいと思いますので 新規に作り直した方が良いと思います。 不良品を作成しない工程を考えたらどうでしょうか、 本番の加工の前に同一のワークにて 寸法確認用の加工を行い オフセット値を確認してから 本番の加工を行う。 この場合のデータは次回 同ワークの加工の場合の参考とする。 その他の方法としては 加工後に機上で寸法確認を行う方法を 考えてはどうですか、 機上に乗っている状態であれば 再度加工をする事は可能ではないでしょうか。

関連するQ&A