- ベストアンサー
製造業の打開策は?
- 製造業の打開策を探る必要性が高まっています。過去の依存率の高さが下降線を辿る原因となっている現状を踏まえ、新規取り込み先を増やし依存率を下げることが重要です。
- 製造業は震災や円高の影響で国内での生産・部材調達が海外に移される傾向があります。これにより、弊社の仕事量も減少しています。
- 経営陣が経費削減や凌ぐための対策を求める一方で、製造現場の人間は自主的に営業活動を行い経費を節約しています。しかし、上層部からの方向性の不明確さや責任転嫁は問題です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
現実の問題として、50名の1社依存率70%の企業では、「あり」でしょう。 経営側の肩を持つわけではないが、 「危機感も無く」、「ビジョンも無く」、「方向性も示さず」、「一方的に責任転嫁してくる」となると、なかなか困難が多い。 実際のところ、売上の減少局面で、雇用維持を前提とすると、選択肢はほとんどないと思われる。 いわゆるゲリラ戦で、売上減少を止めること、適正規模の売上を維持することをしなければならない訳だから、 「新規取り込み先を探せ、経費を削減しろ」は、その限りでは正しい。 おそらくは、御社は、見えない敵と戦う場面に遭遇しているように思えます。 貴殿は、優秀で責任感も強い方だと思いますが、 製造現場の方は、物事の捉え方として、指示、命令ありきで考えることが多いですが、売上減少局面でのゲリラ戦では、味方同士の相撃ち(赤字受注)でなければ、注文もらった者の勝ちでしょう。方法論は何でもありでしょう。 そのなかで、勝ちパタンを作っていく。勝ちパタンを多くする。 製造現場のあなたが、まず進めなければならないのは、営業活動ではないでしょう。 価格競争力を強めるには何をすべきか 間口の広がった顧客への対応をどのようにこなしていくのか 今ある技術的課題をどう解消していくのか 予測される技術的課題にどう備えるのか などなどではないでしょうか?
その他の回答 (9)
回答(1)です。 ≻ 「経費低減や多様な合理化や工夫」 ≻ そうですね、底辺が確りしていないとアピールポイントが無いですから…。 ≻ 洗い出してみます。 西川きよしの言葉?ギャグ?ではないけれど、『小さなことからコツコツと』のように、 貴殿の実績をあげれば、 ◆ 貴殿の会社のオーナー又は上層部から信用が得られ、貴殿が危惧している内容の 対応に参加できる確率が高くなる ◆ 会社の同僚からの信頼が得られ、貴殿の発言や行動の後押しをしてくれる確率が高くなる となるでしょう。 頑張って、楽しんでください。(頑張る中にも楽しみを見つけて…)
お礼
何時もアドバイスや回答をいただき ありがとうございます。 そうですね、一つでも結果を残せれば楽しく頑張れますよね 中学校卒業してすぐに入社した会社で勤続2?年になります 愛着がある工場なので頑張っていきます。
トップが動かないならあなたが動きましょう。小さな企業なら一人でも動けば皆付いてきますよ。率先して動きましょう。 出来ることから。ケネディーの演説にこんなのがあります。 「国が何をしてくるかを望んではいけない、諸君が国の為に何が出来るか考えてほしい」
お礼
アドバイスありがとうございます。 「会社が何をしてくるかを望んではいけない、諸君が会社の為に何が出来るか考えてほしい」ってことですよねっ。 硬い頭をほぐして考えていきます。
最近得た、私なりの答え。 農耕民族と狩猟民族の違いでは。 農耕民族:今日の労働の結果は半年先の収穫期までわからないからとりあえず!今日の汗をかいておく。 狩猟民族:朝鉄砲持って家出たら獲物捕らくちゃ家に帰れない。 労働と結果の関係性の強弱が。 故に日本企業のほうが長期戦略に有利な面もあったのだが過去には 原発事故での対応にも「頑張れ日本」って頑張って放射能は消えないし。 精神論では除線は進まない。 部下のケツ蹴飛ばしても事態は好転しない。 誤字訂正 精神論では除線は進まない ↑除染
お礼
お礼が遅くなってしまい すみません。ありがとうございました 部下のケツ蹴飛ばしても事態は好転しない。 ↑ 好転するようにアタックしてみます。
回答6を読みながら なぜIPADは、日本でできなかったか を考えれば 日本の製造業の打破ができると思う ↑ これは巡り巡って原発事故まで行き着くんだが >>なぜIPADは、日本でできなかったか >>を考えれば >答え:ホリエモンが逮捕されてしまったから >理由:もしかしたらスチーブジョブズでなくホリエモンが作ったかも知れない 確かにホリエモンは作ったかもしれないが その前に日本にはザウルスがあり それ以外にもいっぱいあった http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%AB%AF%E6%9C%AB ↑ 死屍累々 これなんか 答の一つかな http://d.hatena.ne.jp/santosh/20100424/1272131820 ちなみに 携帯壊れたので スマケー にしようとしてます
>試作・金型設計・金型製作・プレス量産加工・洗浄・熱処理など 必要な設備が全て揃っていて、それなりの人材も居るが 仕事が無く設備も人材も遊んでる と、言う状況で 使い古された常套手段ですが マニア向けの商品をネット販売する 一例ですが http://www.moekei.com/ http://gamers.iinaa.net/hobby1.html 「そんなものに参入する価値は無い」 なら、現状は何も進まない 好みは別にしてとにかく価格を見ろ この世界にはコストダウンと言う概念は無い プレミアが付くかどうかだけが価値基準 もちろん必要な機材も製作ノウハウも何も無ければ参入する価値は少ないであろう 必要な機材、製作ノウハウが揃ってる場合のみ参入する価値が出てくる http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=IE0004&wid=234789&target=knowledge 金型屋さんに外注に出すからコストが合わないのであって 金型屋さんが遊休設備と遊休人員を使うなら金型コストは無料 現状の設備やノウハウに樹脂系が無いなら http://www.nhk.or.jp/robocon/ http://www.robo-one.com/roboone/roboone19_2.html この手のヤツのパーツを作って販売する NHKロボコンとか見てると負ける原因は可動部分の剛性不足が多いようだ 大学なのに中学生レベルの仕上げみたい 旋盤やフライス等設備が無いか、有っても上手に使えないのだろう ミスミに有るような標準パーツが有ればそれなりの戦闘力アップになるであろう http://www.tamiya.com/japan/products/list/gearboxes/kit700P01.htm タミヤとかの模型屋さんにそれなりのは有るが やはり強度、剛性が考慮されたものはあまり無い http://www.rc-square.com/product/tamiya/ta_df02.htm ラジコンカーレースならそれなりのチューナップパーツは既に有るが ヨシムラとか無限とかに代表されるような実車チューンはかなりの技術力が必要であるが ラジコンチューンにはフレーム強化程度だけでも有効であろうと思う 以上、それなりの遊休設備と遊休人員を無料で使えると言う条件での案です ここでの遊休設備の定義ですが 全く使われない設備と言う本来の意味ではなくて 例えば 「今日は3時間しか使ってない、残りの5時間は使われていない」 「今日は仕事が無いから工場周辺の草刈しよう」 とかを含む 草刈するくらいならフィギュア作って販売すれば? 売れなくともどうせ遊んでるだけなんだし損害は無い ぶつくさ不満たらたら垂れるくらいなら フィギュアでも作ってみたら? 販売目的でなくとも 技術習得とかデザインの練習とかにはなるでしょう 自分が作って面白いものなら 魚釣りの道具でも何でも 近い将来に例えば 「地デジテレビ関連商品を自社でオリジナル製作販売する」 とかの真面目な企画が持ち上がったとしても その時になんらのノウハウが無いでは絵に描いた餅でしかない 恐らくは今までにも何らかの企画は出てはいても ノウハウが無いとかなんとかで新企画を皆自分達で潰してきた事でしょう >なぜIPADは、日本でできなかったか >を考えれば 答え:ホリエモンが逮捕されてしまったから 理由:もしかしたらスチーブジョブズでなくホリエモンが作ったかも知れない http://ja.wikipedia.org/wiki/IPhone オリジナルのモデルは2007年1月に発表され http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E6%B1%9F%E8%B2%B4%E6%96%87 2006年(平成18年)1月16日 - 証券取引法(以下「証取法」)違反容疑により あっ!iPadかぁ http://ja.wikipedia.org/wiki/IPad でも 「iPod touchや携帯電話であるiPhoneを踏襲しており」 と、記載されてるなぁ >これなんか >答の一つかな 真面目すぎてつまらん いつもの はははさんらしくない ↓くらいのを上げて欲しかった http://d.hatena.ne.jp/aniotahosyu/20100704/1278249265 ガラパゴス化することの欠点云々は取り敢えず置いといて ガラパゴスであることのメリット 「希少価値でプレミアが憑く」 それだけ グローバルとか普遍性とかは無視 その価値を認める少数派にのみ受け入れられるものを作る そうする事のメリット マーケティングが不要である マーケティングはオリジナル民生品を開発するのに絶対条件ではある しかもコストはかなり掛かるし 必ずしも掛けたコストに見合う調査報告が上がって来るとは限らないし マーケティング結果とは違う消費パターンになる事は少なくないし 零細企業の社長にはマーケティング報告書に社運を掛ける勇気が無いのが普通だし
お礼
お礼が遅くなってしまい すみません。ありがとうございました 恐らくは今までにも何らかの企画は出てはいても ノウハウが無いとかなんとかで新企画を皆自分達で潰してきた事でしょう ↑ その通りかもしれません。その当時は私たちの方が危機感がなかったのかも しれません。 色々な参考資料を教えて頂きありがとうございました。 広い分野で考えていきます。
将棋では一般に「じり貧」と呼び、劣勢にあり状況が徐々に悪くなって行き 通常の優勢の時の「通常の手」を指していては、逆転の目も徐々に下がって ついには其のまま「勝負所・見せ場」も無く終わってしまうことを言います 勝負師はこのような負け方を嫌い、「勝負手」;多少リスクがあっても逆転の 可能性の高い手を選択する方を選びます。しかしながら、経営では「じり貧」 と判りつつもリスクを犯すことを進んでやり難いのだろうと私には思われます じっと耐えながら勝負の機会を窺うのも、一つの立派な考え方だと思います 絶対にリスクを犯さずに、確実に成功を収めるという目途が立たない限りは、 経営者としては「勝負」すること自体が良くないのであろうと私は考えます ただ、それに仕える従業員も耐え続けるのは大変なことであろうと思います 唯一、将来の「夢」とか「希望」のようなものを何一つ与えられないならば 耐えきれない気もします。楽しく無いものは「長続きしない」が私の持論です 現状が苦しくても将来に希望の光を見出せる時、人は辛抱が出来るのだろう そうでなければ、絶望感と意欲が失せてしまい、状況は増々悪化してしまう そんな中で、状況を打開できるのは「救世主」・あなたかも知れませんよ 生意気なことを言ってしまいました。しかし明日は我が身かも知れません。 常に、あなたのように危機感を持って仕事をしている従業員が多ければ多い程 状況を打開できると思います。常に進化して、前向きに生きて行きましょう ちなみに私は設計者ですが、心の奥底で「救世主」だと思いつつ仕事してます
お礼
励ましともとれるお言葉 ありがとうございます。 少なくとも「前向きに」だけは忘れずに 頑張ってみます(行きます)
>>金型設計・金型製作 ↑ 頭も設備もあるので なんでも作れます 下請けからの脱却 ただ、トップが下請け心が抜けないと無理
お礼
お礼が遅くなってしまい すみません。ありがとうございました そうですね、狭いカテゴリーの中で物事を考えていると ヒントも見逃しているのかもしれませんね。 広い視野で観察してみます。
必死に頑張っておられる様子が見えます。 今日本を襲っているもの造り中小企業の典型的な課題です。 30年前に私はプラスチック加工業で現在と同様な経済環境が起きて工場が閉鎖され、その後2度の転職で白物家電メーカーに途中入社しましたが又も国内工場の閉鎖に遭遇し、工場は海外に転出、日本の協力企業さんに委託していた仕事(プレス、成形)が移設先の海外ローカル企業に移管されました。 今回の円高により同様な動きが活発になると思われます。 単純なものづくりは日本からなくなると覚悟してください。 絶対に何処でもできない技術があれば、得意先を増やして(極めて困難ですが)行く残りを図ることが出来るかと思われますが短期的に行なうのは難しいでしょう。 経営も必死ですが自己の能力を超えて何でも「あり」で下に言って来ます。 工場改革の手法、手段は色々です。海外進出も有りでしょう。 出来ることを考え、考え抜いて少なくとも10ヶ提案して下さい。 経営が取り上げることも無く実行が出来ないなら見切るしか有りませんね。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに「経営」サイドをみれば痛いほど分ります。 従業員も痛み分けして日夜頑張っています。そこを酌んで欲しいですが・・・。 10提案ですか・・・。よく分析して提示してみます。 何とか生き残りたいですから。 ありがとうございました。
個人的な意見ですが、「あり」です。 それが、上場していないオーナー(同族)会社です。 会社経営は難しく、新規得意先開拓も難しいです。 実際、何もやっていないのか、やっているけど成果が出てなく、それを従業員や中間管理職 に言うと不安を煽るだけかもしれないのでそのままにかもしれません。 推測ですが、同様の内容をメインバンクからも言われている筈です。 新規得意先開拓って聞こえはいいけど、少ないパイの取り合いは、価格低下を招き、 業界の共倒れともなりかねません。 ですから、会社オーナーや幹部からは、できるだけコスト低減ができるように努めなさい が指示なので、経費低減や多様な合理化や工夫の面で頑張ってください。 その面で、リーダーシップが発揮でき実績があがれば、会社オーナーや幹部は、貴殿に 次の課題を命じ、新規得意先開拓や新規分野開拓等の道に進めるかもしれません。 先ずは、足元を固め、足元から物事を進めることが大切です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 自分達でやれる事は考えてやっているつもりですしこれから先も やっていくつもりでいますが・・・。 何処に向かえばいいのか?何を望んでいるのかが漠然としていて 動きようがないです。 何も動かず現状を維持して行くことを心掛ければいいのでしょうか? 維持するのも大変ですが。 ありがとうございます 「経費低減や多様な合理化や工夫」 そうですね、底辺が確りしていないとアピールポイントが 無いですから・・・。 洗い出してみます。
お礼
お礼が遅くなってしまい すみません。ありがとうございました 確かに製造の私が営業活動をしている場合ではないのは承知していますが 工場と営業部が異なる地域にあるため近隣地域内で取引先をと・・・・。 製造努力は一丸となって取り組んでいるつもりですが 結果が見えなければ「つもり」で終ってしまいますので 再度、検証してみます。