• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モーターの回転数他、について)

モーターの回転数とブレーカートリップについて

このQ&Aのポイント
  • 60Hz地域の商用電源440Vで回転するモーターの定格回転数は?
  • モーターのブレーカートリップの原因は何か考えられるか?
  • モーターの動作状況とトリップするタイミングについて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.5

1.一般的な三相かご型の回転数は(120×電源周波数)/モーターの極数で求まります。60Hzで4P(4極)のモーターであれば、120×60/4=1800rpmで同期します。 ・ブレーカーがトリップした時に、ELBがトリップして漏電表示のボッチが出ている時は漏電ですが、漏電表示となっていない場合は、過電流です。 モーターでの漏電の場合は、数秒経ってからではなく、ほぼ通電された瞬間に発生します。発生すると、ほとんどの場合、毎回発生します。従って、この様な状態以外ではメガチェックをしても無意味ですので、先ずは、電流を確認しましょう。 ・数秒経ってから発生すると言う事は、規定値より電流が流れすぎている証拠です。  ?電流のチェック  ?負荷のチェック  ??を確認して問題が無い場合、稀にブレーカーそのものの不具合が有りますので、ブレーカーを疑うのも手です。 ・モーターの起動方式は正しいですか? 使われているモーターの大きさ(出力)が何Wか判りませんが、商用電源440Vでと書いてある事から、インバーター駆動では無いと判断します。直入始動法/スターデルタ始動法/etc..等あると思いますが、直入始動で起動時の電流がギリギリになっていませんか? 正しい起動方式にし現象がなくなる例もあります。 ・モーターそのものの不具合 以前経験したのですが、モーターを手で回してもスムーズに回っている状態で、運転時の電流も問題無し、運転を開始して10分ぐらい経つと突然ブレーカーがトリップする。 一度トリップすると、ブレーカーを入れなおしてから次にトリップするまでの時間間隔が短くなってくる。と言う現象がありました。モーターを交換した結果単純に解決しました。 交換したモーターは巻き線の巻き直しで問題はなくなりました。 巻き線のエナメルが劣化している状態で、熱が加わり、多少なりとも巻き線が熱により膨張する事でエナメルが劣化した部位で隣り合った巻き線でショートし突然ブレーカートリップ(この時は漏電表示)。しかし、メガチェック時には既に多少なりとも熱が下がりシュート箇所が復活という状態でした。 電流値が正常で、ブレーカーも正常、メガチェックした時には問題無しと言う場合、この様な事も考えられますので、ご参考まで。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電流を測定してみます。 ブレーカーの交換も視野に入れて調査いたします。 経験談まで提示して下さり感謝します。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

他の回答者さんとダブりますが、 > 1.60HZの地域で使用する商用電源440Vで回転するモーターは定格何rpmですか? モータの銘板から、モータの型式とメーカー名を確認し、ネット等で調べるとモータの 仕様が判ります。 そして、モータの極数(ポール)を確認すると、 120×周波数(今回は60[Hz])÷極数(ポール)= モータ回転数[rpm] にて計算ができます。 > 2.そのモーターなんですが、最近よくブレーカーがトリップして止まります。 > 考えられる原因を挙げていただけないでしょうか? …… ポンプがエア噛み等で廻り難くなり、モータが過負荷状態で過電流が流れて、 モータを保護しているブレーカーがトリップして止まるではないでしょうか? 実際はTryできないでしょうが、ブレーカーを取り外すとモータが焼き付き等を起こし 停止時に手で回すとスムーズに回らなくなりますよ!!

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エアーが噛んでないかどうか確認してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

(3)さんと同じになりますが、銘板等でモーターの定格仕様を確認し、実際の 使用レベルにおける電流値を測定比較するのが早道でしょう。原因がモーター なのか、ブレーカーなのか特定する必要があります。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電流を測定してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

1.回転数はモーターの銘板や取扱説明書に書かれています。 ただ、モーター入れ替えを検討しないのであれば直接事象とは関係ないです。 2.他の皆様の言うとおりです。 始動電流、負荷電流いずれでコケているのにしても電流測定しないとわからないです。 あと、巻線の抵抗値を測定してみてもいいと思いますが設置時のデータがわからなければ、仕方ない。 水というか、対象液体の粘度変化とか底から吸うのであればスラッジの有無は大丈夫ですか? 巻線抵抗値はあんまり関係ないかな。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電流を測定してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

そのモータの負荷は文面から推定するとポンプのようですが? モータ容量は何kwですか? >ブレーカーがトリップ そのトリップするブレーカのメーカ及び定格銘板記入事項を末尾まで全て開示してください >メガーで測定しても地絡している様子はないです メガの測定値は何MΩですか? メガを測定しただけで負荷電流は測定していないのですか? 負荷電流はいくつですか? 所謂、クランプ電流計 http://hioki.jp/32802010/index.html ホームセンタで数千円程度で売ってますので速攻で購入してください 測定結果を開示してください そのポンプの種類は何ですか? 1 水中ポンプ 2 渦巻きポンプ 3 ギアポンプ 4 その他のポンプ http://www.hitachi-ies.co.jp/products/pump/index.htm http://www.tsurumipump.co.jp/ そのポンプの配管系等を最近変えませんでしたか? 配管の改造工事しなくとも途中にあるバルブとか弄りませんでしたか? 水中ポンプの場合でよくあるのがホースを継ぎ足したとか? 以上、一切が正常であれば単純にブレーカの寿命

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問に多々情報不足があったこと深く反省します。 上記に記述くださったことも踏まえ調査していきたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

1.たぶん誘導電動機をお使いと思いますので、誘導電動機と仮定して   答えます。回転数は、極数によって変わりますが、4極のものを使   っている場合が多いので、無負荷回転数は、1800rpm.   負荷が掛かると、数%速度が低下するので、1700rpm.前後でしょう。  (モーターの銘板に必ず記載されていますから、Q&Aで聞くより銘板を   調べるほうが、よほど確実です。) 2.動き出して数秒後 始動電流によってトリップしている可能性が   大きいですね。  「ブレーカーがトリップ」と記載されていますが、トリップするブレー   カーは、配線用遮断機ですか?漏電ブレーカーですか?サーマルリレー   ですか?

noname#230358
質問者

お礼

回答大変ありがとうございます。 ローデンブレーカーです。その直下に電磁接触器があります。