※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:切削速度とチャックの負担の関係について)
切削速度とチャックの負担の関係について
このQ&Aのポイント
切削速度を上げることでスムーズに品物が切れるし、作業も早くなる。
切削速度が速いとチャックやモーターの負担は少なくなる。
現在の作業音と機械の状態から判断すると、切削速度を上げることで負担が軽減される可能性がある。
こんばんは。私の会社で使っている旋盤は汎用なのですが、手動で刃物台を動かして、切削します。ところが、きれいな円を出すためにと、切削速度を20回転ぐらいに落として使っています。以前はそんなやり方をしていなかったのですが・・・。刃の当たる面積も大きく、ガリガリ、音をさせて、かなり、押し付けて挽いているみたいです。
そこで、心配なのが、品物をつかむ台即ち、チャックへの負担と、機械のモーターへの負担です。以前のように切削速度を上げれば回転の力によって、スムーズに品物が切れるし、作業も早く済むと思うのですが・・・。
切削速度が速いとチャックやモーターの負担も少なくなるということは証明できるのでしょうか?
今でも、作業音を聞いていると、機械が悲鳴をあげているような気がして、胸が痛くなります。気になって仕事の集中力が落ちてしまいます。
ちなみに私の所ではチャックは使わずに、品物に応じた大きさの穴を丸太の木に開けて、それを旋盤に合う首にねじで固定し、使っています。つぶれそうで怖いのです。よろしくお願い致します。
お礼
とくほん様。お答えありがとうございます。「動力 トルク 回転数」で調べてみます。自分がしっかりと理解していないと話が出来ませんからね。相手が難しい人ですから・・・。