• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本質安全防爆に配線に関して)

本質安全防爆の配線に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 本質安全防爆の配線について教えてください。
  • 危険域での近接スイッチの配線を延長する際、どのような中継箱を使用すべきか疑問です。
  • 防爆対応の中継箱が必要なのか疑問です。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

本来としては本安機器には防爆用端子台や防爆配管工事は不要なハズなのですが 多くの場合、本安機器のみが防爆エリア内に存在することは少なく ゴッツイ防爆モータや防爆端子箱が並んでる場所に防爆でない端子箱を並べると 消防検査の時に検査官の胸先三寸で 「何故これは防爆端子箱では無いのですか?」などと指摘されたりする可能性が無くも無い もちろん、技術的、論理的に説明して納得して頂ければそれで良いハズなのだが 検査官が防爆に熟知しているなら納得して頂けるでしょうけれど 往々にしてそうでない場合も...... 従って、本安か1種2種かに関わらず全部耐圧防爆に統一してしまう例も少なからず 耐圧防爆の配管が10本で本安回路が1本なら総コストはたいして変わらないし 本安回路が10本で耐圧防爆が1本ならコストに与える影響は大きいでしょうけれど 耐圧防爆端子台 http://www.idec.com/jpja/products/Catalogs/Explosion-Proof/connected.html 設備を設置する場所の所轄消防署に尋ねてみる事をお勧めします

noname#230358
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 >ゴッツイ防爆モータや防爆端子箱が並んでる場所に防爆でない端子箱を並べ>ると消防検査の時に検査官の胸先三寸で「何故これは防爆端子箱では無いの >ですか?」などと指摘されたりする可能性が無くも無い ありそうな話ですね。参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

機械設備の製造業で、調達をしています。 そのような配線は弊社で、常時行っております。 端子箱には、一般の配線で使用するような金属性の端子BOXを使用しています。ただし、端子台は本安回路を識別するために明青色を用いています。 アルミダイカストの端子BOXを使用し、保護チューブを用いて配線します。 機械サイドで多数の入力点数を端子BOXにまとめ、そこから多芯ケーブルで 制御盤に配線する方法です。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非防爆の端子BOXでの実績もあるのですね。参考になりました。