- ベストアンサー
ボールプランジャの転がらない構造について
- ボールプランジャの転がらない構造について試作したが、実際には滑っているだけであった。
- SBP4のボールプランジャは転がらない構造なのか、それとも転がる構造なのか疑問である。
- もし転がる構造である場合、どの部分を考えるべきか、アドバイスを求めている。もし転がらない構造である場合、転がる構造のボールプランジャの製品例を教えて欲しい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
形は非常に似ているが、ボールローラーというパーツがあります。 これはバネが入ってないので転がります。 但し、方向性がないので載せたものを距離大きく移動させようとすると不安定になります。 方向性を与えるには車輪を逆向きに取付けたり、市販品ではコロコンキャリヤーなど
その他の回答 (3)
転がらない 滑らそうとしている面は点接触で 後ろで固定されているバネと接触面を比べるとわかります 私もジグやってるとき似たような構造がほしかったので 回答2のボールローラーの後ろにバネ仕込みましたよ
お礼
ありがとうございます。 >滑らそうとしている面は点接触で後ろで… 確かに今考えれば絵を見れば明らかなことでした。 思いこみは危険だということを意識することが大事ですね。 ボールローラで再検討することにします。 もちろん他の選択肢も無いかどうか考えてみますが。
ボールを使用していないプランジャと同様、ボールは回転しない物と考えるべきです。 円筒で先が丸い芯のプランジャは、安定動作を確保するために径の2倍程度の長さが 必要で大きくなるし、それに穴を明けてバネを仕込んでも径が小さくなり小型化が 思うようにできない等の理由で、ボールを使用しているだけと考察します。 30年程前は、プランジャも自作していたりしたので、多少は判ります。 >転がらない構造としたら転がる構造のボールプランジャ製品例を具体的に挙げて欲しい。 ボールペンの先の金属部分の様な構造をバネで押す(ボールを直接押すのではなく) 等の物かな。
お礼
ありがとうございます。 >円筒で先が丸い芯のプランジャ… 実は、このタイプのプランジャは転がり、ボールプランジャは転がる。 と思い込んでいました。 その後の理由を呼んでなるほどなと思いました。 (なんで転がらないのにボールを使っているの?ってことはやっぱり転がるものなの?という疑問もあった) >ボールペンの先の… 調べてみたら、回答(2)で頂いた"ボールローラ"のサブボールが無いものですね。バネを仕込む事も考慮できそうです。
ボールプランジャ内部は先端のボールをバネで押しているのでボールはそれほどスムーズには転がりません。 そもそもボールプランジャは摺動用の部品では無いため、 プランジャは固定機能のみに使用して、すべりは別の 機構をつける必要があると思います。 また長年つかっているとSUSの面がボールの形に(U溝のように)削れてきて 固定も甘くなってきますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。 >ボールプランジャは摺動用の部品では無い "ボール"ということで勝手に転がる部品と思いこんでいました。 >SUSの面が……削れてきて…… まさにその通りの結果になりました。機構部の再検討を行います。
お礼
ありがとうございます。 "ボールローラ"というのを初めて知る事が出来ました。 恥ずかしいことですが、勝手にボールプランジャはご指摘のボールローラの機能を有していると思い込んでいました。 参考URLと同じものがMISUMIでも扱われていました。 しかも回転+バネの機能を持っているものもありますね。 これを視野に入れて再検討を行うことにします。 P.S. 方向性に関してはガイドを持たせるので大丈夫です。 補足情報感謝します。