• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加工面 RMS (Rq)について教えて下さい)

RMS加工面についての疑問

このQ&Aのポイント
  • RMS(2乗平均粗さ)やRa、Rz、Rmaxの関係性について質問です。
  • サンプル加工面のRMSが0.8μm以下という条件を評価するための測定機がない場合、RaやRz、Rmaxから換算可能なのか?
  • 具体的な換算値を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

羅列だけのお化粧して飾りたて、良さを喧伝するような手法が、二乗平均平方根では通用しにくい、、、 ある意味便利な数値。上司腰巾着とか点取虫で役立たずの面子を見破る人事評価とか、さらに実生活でも、、、 >換算可能? 不可能です。粗さ数値は硬さ換算表のようにはいかない。 よく換算されている Rmax ≒ 0.25*Ra については三角形状であることが前提で、それから外れると様相が異なってくる。 資料の末尾<パラメータ換算は可能か>  0.5~0.05ぐらい差が出る可能性。 なので、測定機がRqを出してくれなければ、粗さ曲線データからExel等でデータ処理するしかない。 Exelで粗さ曲線データが不要なものでRqを計算してみました。     Ra  Rq 矩形波 0.5  0.5 正弦波 0.32 0.35 三角波 0.25 0.29  前提が成立つなら、Ra と Rqとは近い値になる  *  0.19 0.27      三角波の中央付近はそのまま、端の値をゼロにしたもの 原理を考えると、大きな凸凹のデータは二乗によって強調され、逆に小さな値は埋没する。*は凸凹の間引きをしたことになり、Raは数値を減らしてるが、Rqでは殆ど同じと、よく特徴を表してる。 またRq は外観、光沢、光学的性能の評価とかの相関が良いと言われてます。 http://www.fujimfg.co.jp/benri/roughness.htm 欠点は計算を経なければ数値が出ないこと。感性に訴えてくる?質感?とかにピッタリしているので、思いっきり慣れたら直感だけで数値が予想でるかもしれません。

参考URL:
http://www.accretech.jp/pdf/measuring/sfexplain_1.pdf
noname#230358
質問者

お礼

丁寧なご回答をしていただき、まずは御礼申し上げます。 おかげさまでかなり理解できてきました、ありがとうございます。 頭では大体理解できましたので、あとは幾つか実際に測定して体で 感じてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

以下のURLから確認下さい。 十点平均高さ(Rz)に近いのかも。

参考URL:
http://sky.geocities.jp/himitukousaku/rms.htm http://search.yahoo.co.jp/search?p=RMS%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E7%B2%97%E3%81%95
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかも幾つかのサイトまで調査していただけたのですね、 ありがとうございます。大変参考になりました。 一度、いくつかのサンプルを色々な表面粗さの算出方法で測定し、 比較をしてみようと思います。 以上よろしくお願いいたします ありがとうございました。