- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:砥粒の連続切れ刃間隔について)
砥粒の連続切れ刃間隔について知りたい
このQ&Aのポイント
- 砥粒の連続切れ刃間隔の求め方(計算式)を教えてください。
- 砥粒の連続切れ刃間隔について詳しく知りたい。
- 砥粒の連続切れ刃間隔の意味と計算方法について教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.1
一般的に切れ刃の間隔についてはあまり考慮されません。 砥石の選定については 材質・結合材・粒度・結合度・砥粒密度 などで評価・選定するのが一般的です。 切れ刃の間隔と似た評価としては砥石密度(コンセントレーション)がそれに近いと思います。 一般的な焼結砥石の場合は同一の砥石でも違いがある事も・・ 一枚の砥石でも外周部と内径に近い部分では切れ味が変化しましす。 単純に周速の違いだけでは無いと感じています。 CBN・ダイヤでもメーカーによって同一では無い、電着についてもしかり。 現実的には情報を集め実地でテストが一番と思っています。 しかしながら貴殿の言われる理論的に評価する事も非常に大事ですね。 昔ほどバラツキは無くなって来ているのも事実ですし 100%では無いにしても数値的管理は今後重要だと共感します。
お礼
ありがとうございます。 砥粒切り込み深さを調べていたら計算式をみつけたのですが、 切れ歯間隔を計算式にいれないと求められないので、検索して みたのですが、見つけられなかったので、質問してみました。 参考URLありがとうございます。わたしも以前からここのHPでは お世話になっています。 あまり考慮されないということでですが、ある程度それは納得できます。 実際の加工では色々な要素が絡んで理論とはなれた結果がでることも あるのもわかります。しかし、メーカーさんが膨大なお金と時間を かけて作った砥石の性能を発揮させるためにも、 最適な加工条件をみつけだすには、理論的な部分が必要だと感じるのですが mytecさんは、データー取りなどは、やっていますか?それとも、感ですか? もしデータを取られているのなら、取り方など教えていただけませんでしょう か。