- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金属の比重)
金属の比重と浮沈特性について
このQ&Aのポイント
- 金属の比重は、熔けた金属よりも固まった金属のほうが小さいと考えられます。例えば、熔けた坩堝の中にインゴットを投入した場合、そのインゴットは浮くか沈むかは金属の種類によります。
- 金属の比重と氷の固液の関係は異なります。金属は一般的には熔けた状態での比重が小さく、固まることで比重が大きくなります。これは、金属の原子が密に配置されることで重さが増すためです。
- なお、金属の浮沈特性は金属の種類や温度によって異なります。一般的には、比重が小さい金属は熔けた状態で浮きやすく、比重が大きい金属は沈みやすい傾向があります。しかし、全ての金属がそのような特性を持つわけではありません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.2
鋳物で用いる金属は、熔けた金属より固まった金属の方が比重が小さいと 考えて良いです。鋳物用語に、“ひけ”という用語があるからです。 また、熔けた金属より固まった金属の方が比重が大きいと、鋳型が破損し、 特に昔の鋳物は成り立たなくなります。 しかし、氷はその逆ですね。ペットボトルに水をいっぱい入れて、冷凍室 に入れれば、ペットボトルは破損します。≪鋳型が同じ事になる≫ 以上が、身近な工学的例からのアドバイスです。
noname#230359
回答No.1
水は液体から固体になるときに体積が増える特殊な物質です。(状態図を見れば分かるはず。だったと思います。もう勉強したのが遠い昔なので詳しい解説はできませんが。) 一般的には液体から固体になると体積は減るので、「熔けた坩堝の中にインゴットを投入した場合そのインゴットは浮くそれとも沈む?」は沈むと思います。
質問者
お礼
ありがとうございました。身近には固体と液体に変化するものは、水しかないのでどちらだろうと思い込んでしまいました。水が特殊な件了解しました。
お礼
鋳型が外側に破損しない理由、理解しました。冷蔵庫の製氷皿に大きな勾配がついているのはそんな理由も含まれているかも知れませんね。地球が水で覆われていてよかった、氷が海底に沈んで行ったらややこしいことになってました。