- 締切済み
お墓を作り直しますが。
今度嫁ぎ先の墓を作り直すことになりました。 長男なのでいくらかお金を包んで、義母に渡すつもり なのですが、その際どんな袋を使ったらいいのでしょうか? まったく検討がつきません。専門家や過去にそのような方がいたら教えて下さい。またピンキリかと思いますが こんな時いくら位包めばいいものですか? ちなみに墓は墓地ではなく、お寺です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
そのお墓に将来,ご主人や質問者も埋葬されるのでしょうか。もしそうであれば,お金を包む立場にありません。自分の入る墓に自分がお祝い金を出すっておかしいでしょ。 自分も入る墓であれば,その経費を負担する立場なのですから,まとまった金額を裸のままか,普通の封筒に入れて渡された方が良いと思います。 昨年,私が菩提寺の境内墓地に墓を建てた時の石材店への支払いは約150万でした。(墓地永代使用料やお墓の開眼法要の御布施など,お寺への支払いは含まれていません。)また,親族から「建墓祝」をいただきましたが,2~5万が包まれていました。
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
お墓を建てたり造り直したりすることは、人生の中でもそう何度もやれるわけではありません。家を建てるのと同じくらい、めでたいことなのです。 仏事ですが、紅白の祝儀袋です。「祝建墓」とか「祝開眼」などと書きます。 仏壇を新調した場合も、祝儀袋です。 ここで注意しなければならないのは、仏壇やお墓の新調と、納骨や法要を一緒に行う場合です。このときは、新調の分は祝儀袋で、法要の分は黄色と白の不祝儀袋でと、2通に分けて用意しなければなりません。 お寺さんもそのように、2つの読経をしてくれます。 「祝建墓」の金額ですが、施主ではないとお考えなら、1万円でよいと思います。 しかし、一般的に長男というといわゆる「跡取り」で、いずれはそのお墓にはいることになります。他人行儀に祝いを持って行くのもおかしなものです。 ここはやはり工事費用の何割かを、裸の現金でお渡しするのがよいと思います。 工事費用は地域により千差万別ですが、私の地方では、80万円ぐらいから上のようです。 ともかく、その工事はこれから始まるのですね。 お墓の側面か裏側に、改修した人の名前と日時が彫られるはずです。ご主人の名前を彫り込んでもらうなら、なおさらのことです。
- miumiumiu
- ベストアンサー率21% (715/3385)
お墓の値段って、標準で300万ぐらいを見ておいたほうがいいようです。 http://www.phoenix-aiv.co.jp/tomb/03_0204.html お金ですが、気持ちの問題なのでねぇ・・・。 長男なら1割以上は出されたほうがいいと思いますが、お若いのでそんなわけには行きませんよね。 最低でも5万円は包まれたほうがいいでしょうね。 袋についてはこちらをごらんください。 http://www.s-net.ne.jp/towany-akita/main4-chomon1.html