• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ねじの表記方法に関して。)

ねじの表記方法と製作方法について

このQ&Aのポイント
  • 古い図面で記載されていたオネジの表記方法と、それに基づいてねじを製作することができるかについての質問です。
  • また、ねじの製作に必要な図面や規格についても知りたいです。
  • もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

1)1インチあたり4山? 2) 3) は文字通り 4)M125 または 5インチ? テーパー角が書かれていないのは当時の標準規格だからだと思います。 ねじピッチゲージなどで実測確認された方が良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

4T/1'とはそのような意味なのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

お目にかかったことが無いねじの呼びなので少々調べてみましたところ、「4T」で表すねじはJIS R 7201「人造黒鉛電極」の電極接地用のねじにあり、ねじ山角60度、ピッチ6.35mm(軸直角)、テーパ1/3なのですが、これは最大径69.85mmですので、どうやらおたずねの「4T/1’」とは残念ながら違うようです。 OSGなどタップ・ダイス・ねじゲージのメーカーや、「(社)日本ねじ工業協会」あたりなら、わかるのではないかと思います。

参考URL:
http://www.osg.co.jp/ http://www.chuokai.or.jp/kumiai/fij/aboutus/aboutus.html
noname#230358
質問者

お礼

「人造黒鉛電極」というものがあるとは知りませんでした! 当時の詳細資料が無くなっておりましたのでとても助かりました。 早速問い合わせて確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A