• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:機械加工用語を教えてください)

機械加工用語を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 主軸の割り出し作業の意味がわからない
  • マシニングセンターの制御装置内にある「自動プロ」の具体的な機能について教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

1. 大昔の機械(MC)では現在のようなツールポッドを沢山持ったATCでは無く 主軸の部分に6角形の形状をしたホルダーがあり(ターレットと呼んでいました) 6本の工具をつけたまま加工をする機械がありました。 刃物を替えるときはそのターレツトを旋回して加工します。 このターレット旋回を 主軸割り出しと言いましたね。 FANUCのロボドリルなども類似形状です。 現在でもその名残りでツール交換の事を指すのではないでしょうか。 正しくは「主軸工具割り出し」ではないかと思います。 NC旋盤の場合は「工具(刃物)割り出し」と言いますが 別の意味でM19、主軸の定位置停止を指す場合もあるかも知れませんが。 2. 自動プロ=CAM と理解して間違いないでしょう ガイダンス表示がある物を 対話型 とも言いますが。 最低限の要素(寸法)を入力する事で 交点の計算をしてGコードなどに変換したり、 Mコードなども出力してくれる機能です。

noname#230358
質問者

お礼

1は何となく理解できるような気がします ようは,オリエンテーションで、工具がマガジンに、収納する際の 作業動作。または主軸が指令角度での停止作業。というニュアンスで 認識しました。 2はCAMをやった事も見たこともないので イメージできませんでした。 もう少し、分かりやすくお願いしたいです なるほど、

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

●主軸の割り出し作業 作業というのは人間がやるニュアンスなので、それは無いような。。。 自在な角度が出せるC軸も割り出し?機能?に込めるようですね。 ●自動プロ 昔のOSPにはそのようなプログラム作成補助機能がありましたが、机上で電卓を使うほうがマシな程度、実際には使われてないように思います。 パソコン上の自動プロは、簡易な2次元なら図面をDXFで取り込むだけでほぼプログラム完成となり、機械では高機能な自動プロを付けようとも柔軟性に欠けるため、意味無いと思います。

関連するQ&A