- 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンドミルの最小径はいくつまであるのか? 刃の先…)
エンドミルの最小径と先端のR(ノーズR)の一般的な使用方法
このQ&Aのポイント
- エンドミルの最小径とは何かについて解説します。エンドミルの径の最小値は○Φまであることがあります。
- また、エンドミルの先端部分にはR(ノーズR)がついており、段付けの際に段の境目に残るRの値は一般的にいくつかについても説明します。
- 一般的には特に図面などに指示がない場合、エンドミルのRについては特定の値を使うことが一般的です。また、最小のRの値についても紹介します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#230359
回答No.5
φ5×R0.1とかのように、コーナRが指定された?ラジアスエンドミル?以外の普通の?スクゥエアエンドミル?ではカタログでも示されてない。しかしRなのかCなのか言い難い曖昧にダレています。 俗にピンカドと称するもので 0.05 以下ぐらい?あり、カドは摩耗が大きいので使うほど大きくなります。 2.さんの言われる通り、相手部品の糸面取の話になります。 設計者が知らずに凹のコーナダレを考慮せず無指定とし、かつ相手部品の凸の糸面取指定を忘れた場合、不具合は設計者の責任。 加工者は成行き『知らないよ~』で気楽に加工する。。。 凹の底Rを(*以下)と指定されるのもエンドミルを調べたり、上がりを検査するので厄介ですが。。。
noname#230359
回答No.4
径の部分だけお答えします たぶんこれが最小エンドミルになるんではないかと φ0.01が日進からでています。 これは一枚刃ですが二枚刃のものなら0.03からあります
質問者
お礼
ありがとうございました。
noname#230359
回答No.3
質問者の期待とは離れているかもしれませんが, 市販ではφ30ミクロンが現時点で最小のはずです. 研究室レベルであればさらに小さいのもあるでしょう.
質問者
お礼
ありがとうございました。
noname#230359
回答No.2
過去のQ&Aを「糸面取り」で検索してみてはどうでしょうか? 同様の議論だと思います。 一般論ですが、糸面取りが C0.15だとすれば、Rは0.15未満でないと、 ちゃんと組付けできないことになってしまいますので、、、
質問者
お礼
ありがとうございました。
noname#230359
回答No.1
http://www.monotaro.com/g/00010105/ φ0.2 φ0.1は見たことない スミRは付いていないが加工していくとダレていく
質問者
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。