• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:板金加工 > 曲げ近くのバーリグ逃げについて)

板金加工の曲げ近くのバーリグ逃げについて

このQ&Aのポイント
  • 板金部品の曲げ近くの穴加工は、曲げによる穴の変形を防ぐために、バーリグ逃げが行われます。
  • バーリグ逃げは、曲げ時に金型との干渉を避けるために行われ、部品の曲げれる範囲を広げます。
  • 逃がしをつける場合、適切な逃がしの大きさを設定することが重要です。具体的な大きさについては実際の加工条件によって異なります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

参考になると思いますので,紹介しておきます。 下記URLの技術講座は参考になると思います。 ミスミ技術講座 プレス金型講座(特に~No.50) ただし会員登録が必要です。

参考URL:
https://ec.misumi.jp/wos/user/woslogin.do
noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 早速、参考にさせていただきます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問者の考えるとおり、金型に逃げ部を作れば曲げられます。 実際、逃げ穴をつけないで曲げている場合もあります。 では、なぜ逃げ穴を作るかですが、金型に逃げ部を作った場合、バーリング部の陰になる曲げ部は金型で曲げ加工が行えない為、曲げ部がきれいに曲がらずにだれたりします。 特に曲げのだれを気にしなかったり、逆に逃げ穴があることで気密性が悪くなる等の積極的理由がある場合は逃げ穴を作らなかったりします。 逃げ穴の大きさは、バーリングの大きさより大きければいいと思いますが、私はバーリング径+1mm位の穴を開けるようにしています。

noname#230358
質問者

お礼

丁寧なご回答、有難う御座います。 なるほど、逃げ穴の有無はそうゆうことなのですね。 非常にすっきりしました。